.
資料体の概要 ¦ Overview
名称 ¦ Title: 土方巽(アスベスト館)文書 - 出版物
ID: HIJ/HIJ-B2
Extent: 0.0
要旨 ¦ Abstract
土方巽およびアスベスト館の蔵書と、土方巽の死後にアスベスト館、慶應義塾大学アート・センターで収集された舞踏に関する文献(単行書、雑誌記事)を含む。
閲覧方法など ¦ Administrative Information
資料の閲覧方法・制限 ¦ Access Restrictions:
請求記号に"THA"と入っている単行書、および雑誌は閉架。請求記号に"THB"と入っている単行書は、レファレンスとして自由に閲覧できます。
[Series 01: 単行書]
[
この資料体の総目録を表示]
- Series 01: 単行書

- 本リストには、土方巽の蔵書(請求記号に"THA"と入っている資料[一部例外あり])、アスベスト館の蔵書、アート・センターで購入した参考資料が含まれる。
- Item 1: 私の調書

- 出版情報: 美術出版社、1968年12月01日
-
形態: 13×18.7、276ページ
-
注記: 著者サインあり
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B001
- Item 2: 厭芸術浮世草紙

- 出版情報: 中央公論社、1970年05月30日
-
形態: 13.5×19.7、204ページ
-
注記: 帯:澁澤龍彦、装:赤瀬川原平
-
著者情報: 著:富岡多惠子
-
請求記号: THA-CS-B002
- Item 3: 狐狸庵閑話

- 出版情報: 講談社、1973年05月16日
-
形態: 13.5×19.5、452ページ
-
注記: 装:小林今日子
-
著者情報: 著:遠藤周作
-
請求記号: THA-CS-B003
- Item 4: 楼閣に向って

- 出版情報: 角川書店、1978年06月20日
-
形態: 13×19.3、216ページ
-
注記: 装:勝井三雄、題字:山田米英、表紙・中扉画:池田満寿夫
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B004
- Item 5: 乞食稼業――唐十郎対談集

- 出版情報: 冬樹社、1979年04月01日
-
形態: 13×19.5、252ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:及部克人
-
著者情報: 著:唐十郎
-
請求記号: THA-CS-B005
- Item 6: 解体劇の幕降りて――60年代前衛美術史

- 出版情報: 造形社、1982年01月20日
-
形態: A5、222ページ
-
注記: 装画:赤瀬川原平、装丁:蔵前仁一
-
著者情報: 著:ヨシダ・ヨシエ
-
請求記号: THA-CS-B006
- Item 7: 鈴木忠志対談集

- 出版情報: リブロポート、1984年08月03日
-
形態: 15×22.5、256ページ
-
注記: 装:平野甲賀
-
著者情報: 著:鈴木忠志
-
請求記号: THA-CS-B007
- Item 8: 意味の果てへの旅

- 出版情報: 青土社、1985年02月20日
-
形態: 12.7×18.8、321ページ
-
著者情報: 著:宇野邦一
-
請求記号: THB-CS-B008
- Item 9: 舞踊と身体

- 出版情報: 新宿書房、1986年
-
注記: 現物不明。
-
著者情報: 著:蘆原英了
-
請求記号: THB-CS-B009
- Item 10: 鳩の薄闇――日本の詩 / オクタビオ・パス / 写真

- 出版情報: みすず書房、1986年04月08日
-
形態: 13.5×19.5、316ページ
-
注記: 著者サイン有
-
著者情報: 著:飯島耕一
-
請求記号: THB-OS-B010
- Item 11: Different People: Pictures of Some Japanese

- 出版情報: Kodansha International、1987年
-
形態: 15×21.5、204ページ
-
著者情報: 著:Donald RICHIE
-
請求記号: THB-OS-B011
- Item 12: ポエジーと肉体の書(呼夢叢書)

- 出版情報: 創樹社、1989年06月20日
-
形態: 13×19、284ページ
-
注記: 装:山形敬介、著者サイン有
-
著者情報: 著:中村文昭 編: 呼夢書房
-
請求記号: THB-OS-B012
- Item 13: 20世紀の舞踊

- 出版情報: 未来社、1990年05月25日
-
形態: A5、320ページ
-
注記: 装:永畑風人
-
著者情報: 著:神澤和夫
-
請求記号: THB-OS-B014
- Item 14: マルセル・デュシャン「遺作論」以後

- 出版情報: 美術出版社、1990年05月20日
-
形態: A5、336ページ
-
注記: 装:中垣信夫、岩瀬聡
-
著者情報: 著:東野芳明
-
請求記号: THB-OS-B015
- Item 15: 澁澤龍彦――回想と批評

- 出版情報: 幻想文学出版局、1990年04月20日
-
形態: A5、336ページ
-
注記: 装丁・表紙コラージュ:野中ユリ
-
著者情報: 編: 「幻想文学」編集部
-
請求記号: THB-OS-B016
- Item 16: 出発に年齢はない

- 出版情報: 岩波書店、1991年02月08日
-
形態: B6、204ページ
-
注記: 著者サイン有
-
著者情報: 著:萩原葉子
-
請求記号: THB-OS-B017
- Item 17: 美をひらく扉

- 出版情報: 講談社、1992年08月05日
-
形態: 13×19.4、320ページ
-
注記: 装丁・装画:安野光雅、著者サイン有
-
著者情報: 著:大岡信 編: 第一出版センター
-
請求記号: THB-OS-B018
- Item 18: ダンサー

- 出版情報: 太田出版、1992年11月30日
-
形態: 13.5×19.5、272ページ
-
注記: 装:南伸坊
-
著者情報: 著:山田一平
-
請求記号: THB-OS-B019
- Item 19: 大野一雄 舞踏譜――御殿、空を飛ぶ。

- 出版情報: 思潮社、1992年06月15日
-
形態: 18×23、336ページ
-
注記: ブック・デザイン:芦澤泰偉、北島裕道
-
著者情報: 著:大野一雄
-
請求記号: THB-OS-B020
- Item 20: 石井輝男映画魂

- 出版情報: ワイズ出版、1992年01月01日
-
形態: A5、384ページ
-
注記: ブック・デザイン:秋山じゅん子
-
著者情報: 著:石井輝男、福間健二 編: 川端正男、岡田博、福間健二
-
請求記号: THB-OS-B021
- Item 21: アウラを放つ闇――身体行為のスピリット・ジャーニー

- 出版情報: パルコ出版、1993年07月28日
-
形態: A5、312ページ
-
著者情報: 著:石井達朗
-
請求記号: THB-OS-B022
- Item 22: 修辞と飛翔――現代画家の想像力 (Rhétorique Elévation Imagination)

- 出版情報: 北宋社、1993年03月15日
-
形態: B6、300ページ
-
注記: ブックデザイン:三浦久美子
-
著者情報: 著:ヨシダ・ヨシエ
-
請求記号: THB-OS-B023
- Item 23: 天才のポエジー

- 出版情報: 邑書林、1993年02月28日
-
形態: B6、352ページ
-
注記: 装:間村俊一
-
著者情報: 著:夏石番矢
-
請求記号: THB-OS-B024
- Item 24: 天人戯楽――大野一雄の世界

- 出版情報: 青弓社、1993年12月08日
-
形態: A5、144ページ
-
注記: デザイン:村山守、エム・プランニング
-
著者情報: 著:立木鷹志 編: 立木鷹志
-
請求記号: THB-OS-B025
- Item 25: 映画を穫る――ドキュメンタリーの至福を求めて

- 出版情報: 筑摩書房、1993年10月01日
-
形態: A5、320ページ
-
著者情報: 著:小川紳介 編: 山根貞男
-
請求記号: THB-OS-B026
- Item 26: 器としての身體――土方巽・暗黒舞踏舞踏技法へのアプローチ

- 出版情報: 波書房、1993年04月20日
-
形態: B6、232ページ
-
注記: 装:小林芳雄、題字:山内清城
-
著者情報: 著:三上賀代
-
請求記号: THB-OS-B027
- Item 27: 迷宮の泉――身体の隙間をめぐる生と死の陰画

- 出版情報: 書肆犀、1994年09月20日
-
形態: A5、150ページ
-
注記: 装画・CG・装丁:岩井哲、著者サイン有
-
著者情報: 著:大原螢
-
請求記号: THB-OS-B028
- Item 28: 戦後風景と美術――傷ついた地平線

- 出版情報: 風媒社、1995年09月10日
-
形態: A5、274ページ
-
著者情報: 著:谷川晃一
-
請求記号: THB-OS-B031
- Item 29: 21世紀への舞踊論

- 出版情報: 大修館書店、1996年01月20日
-
形態: B6、288ページ
-
注記: 装:平昌司
-
著者情報: 著:神澤和夫
-
請求記号: THB-OS-B032
- Item 30: 危機と飛翔

- 出版情報: 沖積舎、1996年09月05日
-
形態: B6、318ページ
-
注記: 装:北川健次、著者サイン有
-
著者情報: 著:鶴岡善久
-
請求記号: THB-OS-B033
- Item 31: まんが日本美術史3 明治→現代の美術(アートコミック まんが日本美術史 3)

- 出版情報: 美術出版社、1996年03月15日
-
形態: A5、227ページ
-
注記: 監:辻椎雄、カバー・イラスト:小森哲郎、漫画シナリオ:石田義孝、漫画:樹本ふみきよ、渡部さとる、装丁・デザイン:海野幸裕、斉藤潤、宮本香
-
著者情報: 編集委員: 中島純司、原田光、堀元彰 編集協力: 山内ススム 企画・編集: 童夢
-
請求記号: THB-OS-B034
- Item 32: 彫刻の絆――現代彫刻の世界

- 出版情報: 小沢書店、1997年07月20日
-
形態: A5、304ページ
-
著者情報: 著:酒井忠康
-
請求記号: THB-OS-B035
- Item 33: 二十世紀劇場――歴史としての芸術と世界

- 出版情報: 朝日新聞社、1998年12月05日
-
形態: A5、226ページ
-
注記: 装:吉田篤弘
-
著者情報: 著:鴻英良
-
請求記号: THB-OS-B036
- Item 34: 慈悲心鳥がバサバサと骨の羽を拡げてくる

- 出版情報: 書肆山田、1992年01月21日
-
形態: B6、112ページ
-
注記: 装:亜令、筆録:吉増剛造
-
著者情報: 著:土方巽
-
請求記号: THB-OS-B037
- Item 35: 土方巽とともに

- 出版情報: 筑摩書房、1997年08月01日
-
形態: B6、226ページ
-
注記: 装:北川健次、著者サイン有
-
著者情報: 著:元藤燁子
-
請求記号: THB-OS-B038
- Item 36: 土方巽頌――<日記>と<引用>に依る

- 出版情報: 筑摩書房、1987年12月10日
-
形態: 13×19.5、256ページ
-
注記: 装:吉岡実、オブジェ:中西夏之
-
著者情報: 著:吉岡実
-
請求記号: THB-OS-B039
- Item 37: 土方巽舞踏大鑑――かさぶたとキャラメル

- 出版情報: 悠思社、1993年11月20日
-
形態: 22.5×29.5、168ページ
-
注記: 扉題字:永田耕衣、英文翻訳:木幡和枝、アート・ディレクション:勝井三雄、デザイン:石橋昌子(勝井デザイン事務所)
-
著者情報: 編集委員: 種村季弘、鶴岡善久、元藤燁子 編集: 宮澤壯佳
-
請求記号: THB-OS-B040
- Item 38: 土方巽舞踏大鑑――かさぶたとキャラメル

- 出版情報: 悠思社、1993年11月20日
-
形態: 22.5×29.5、168ページ
-
注記: 扉題字:永田耕衣、英文翻訳:木幡和枝
-
著者情報: 著:細江英公、種村季弘、合田成男、酒井忠康、元藤燁子、三島由紀夫、埴谷雄高、澁澤龍彦、瀧口修造、ドナルド・リチー、吉岡実 編: 種村季弘、鶴岡善久、元藤燁子
-
請求記号: THB-OS-B040 C1
- Item 39: 土方巽全集 1(土方巽全集 1)

- 出版情報: 河出書房新社、1998年01月21日
-
形態: A5、408ページ
-
注記: 装画:中西夏之、装丁:渋川育由
-
著者情報: 著:土方巽 解題: 鶴岡善久、編: 種村季弘、鶴岡善久、元藤燁子
-
請求記号: THB-OS-B041-1
- Item 40: 土方巽全集 2(土方巽全集 2)

- 出版情報: 河出書房新社、1998年01月21日
-
形態: A5、400ページ
-
注記: 装画:中西夏之、装丁:渋川育由
-
著者情報: 著:土方巽 解題: 鶴岡善久、編: 種村季弘、鶴岡善久、元藤燁子
-
請求記号: THB-OS-B041-2
- Item 41: 大野一雄 魂の糧

- 出版情報: フィルムアート社、1999年09月02日
-
形態: A5、256ページ
-
注記: 装:吉見真琴
-
著者情報: 著:大野慶人、大野一雄舞踏研究所 編: 津田広志、溝端俊夫 編集協力: 溝端美奈
-
請求記号: THB-OS-B042
- Item 42: 砂漠にコスモスは咲かない

- 出版情報: 講談社、1991年01月25日
-
形態: 12.7×18.8、286ページ
-
注記: デザイン:森下年昭
-
著者情報: 著:ヨネヤマママコ 編: 第一出版センター
-
請求記号: THB-OS-B043
- Item 43: 砂漠にコスモスは咲かない

- 出版情報: 講談社、1991年01月25日
-
形態: 12.7×18.8、286ページ
-
著者情報: 著:ヨネヤマママコ
-
請求記号: THB-OS-B043 C3
- Item 44: 美貌の青空

- 出版情報: 筑摩書房、1987年01月21日
-
形態: A5、256ページ
-
注記: 装:吉岡実
-
著者情報: 著:土方巽 編: 種村季弘
-
請求記号: THB-OS-B044
- Item 45: 美貌の青空

- 出版情報: 筑摩書房、1987年01月21日
-
形態: A5、256ページ
-
注記: 装:吉岡実
-
著者情報: 著:土方巽 編: 種村季弘
-
請求記号: THB-OS-B044 C1
- Item 46: 病める舞姫(白水Uブックス 1017)

- 出版情報: 白水社、1992年01月15日
-
形態: 10.3×18.2、240ページ
-
注記: ブックデザイン:田中一光、カバーイラスト:棟方志功
-
著者情報: 著:土方巽
-
請求記号: THB-OS-B045
- Item 47: 舞踏花伝(CD-ROM+BOOK「舞踏譜」)

- 出版情報: ジャストシステム、1998年01月23日
-
形態: A5、48ページ
-
注記: ●CD-ROM 原案・監修:和栗由紀夫 ●BOOK「舞踏譜」 アートディレクション:田中一光、デザイン:大内修(田中泯一光デザイン室)、全体構成・編集:後藤光弥(ジャストシステム)、取材・執筆:和栗ヨハナ(好善社)、執筆協力:國吉和子、訳:大谷賢治郎、HeatherHansenOHTANI
-
著者情報: 著:和栗由紀夫 編: 中尾勝
-
請求記号: THB-OS-B046
- Item 48: 芸術をめぐる言葉

- 出版情報: 美術出版社、2000年04月17日
-
形態: B6、272ページ
-
注記: デザイン:北島裕道
-
著者情報: 著:谷川渥
-
請求記号: THB-OS-B047
- Item 49: イベントトーク PartVI 土方巽を幻視する

- 出版情報: 愛知県文化情報センター、1997年12月19日
-
形態: A5、32+1 sheetページ
-
注記: 監:馬場駿吉
-
著者情報: 編: 愛知県文化情報センター 編集担当: 唐津絵理
-
請求記号: THB-OS-B048
- Item 50: イベントトーク PartVI 土方巽を幻視する

- 出版情報: 愛知県文化情報センター、1997年12月19日
-
形態: A5、32+1 sheetページ
-
注記: 監:馬場駿吉
-
著者情報: 著:石井輝男、宇野亜喜良、宇野邦一、大野一雄、大野慶人、種村季弘、元藤燁子、赤瀬川原平、加納光於、北川健次、合田成男、中西夏之、原裕治、馬場俊吉、細江英公、水谷勇夫、萩原朔美 編: 愛知県文化情報センター
-
請求記号: THB-OS-B048 C1
- Item 51: イベントトーク PartVI 土方巽を幻視する

- 出版情報: 愛知県文化情報センター、1997年12月19日
-
形態: A5、32+1 sheetページ
-
注記: 監:馬場駿吉
-
著者情報: 著:石井輝男、宇野亜喜良、宇野邦一、大野一雄、大野慶人、種村季弘、元藤燁子、赤瀬川原平、加納光於、北川健次、合田成男、中西夏之、原裕治、馬場俊吉、細江英公、水谷勇夫、萩原朔美 編: 愛知県文化情報センター
-
請求記号: THB-OS-B048 C2
- Item 52: 日本の夏――1960-64(水戸芸術館現代美術センター展覧会資料第35号) カタログ

- 出版情報: 水戸芸術館現代美術センター、1997年11月18日
-
形態: A4、114ページ
-
注記: 訳:スタン・N.アンダーソン、宮武三紀、デザイン:互井陽子
-
著者情報: 編: 浅井俊裕、大橋浩美
-
請求記号: THB-OS-B049
- Item 53: 土方巽展――風のメタモルフォーゼ(変容)

- 出版情報: 秋田市立千秋美術館、1991年
-
形態: A4、80ページ
-
注記: 監:土方巽記念資料館・アスベスト館
-
著者情報: 編: 秋田市立千秋美術館
-
請求記号: THB-OS-B051
- Item 54: 土方巽展――風のメタモルフォーゼ(変容)

- 出版情報: 秋田市立千秋美術館、1991年
-
形態: A4、80ページ
-
注記: 監:土方巽記念資料館・アスベスト館
-
著者情報: 編: 秋田市立千秋美術館
-
請求記号: THB-OS-B051 C1
- Item 55: Beyond Japan: A Photo Theatre

- 出版情報: Jonathan Cape, London、1991年
-
形態: 24.5×33、208ページ
-
著者情報: 著:Mark HOLBORN
-
請求記号: THB-OS-B052
- Item 56: BUTOH: Dance of the dark soul

- 出版情報: Aperture Foundation Inc., New York、1987年
-
形態: 23.5×31、132ページ
-
著者情報: 著:Mark HOLBORN
-
請求記号: THB-OS-B053
- Item 57: Die Entstehung des Butoh

- 出版情報: iudicium verlag GmbH、1998年
-
形態: 13×20、256ページ
-
著者情報: 著:Lucia SCHWELLINGER
-
請求記号: THB-OS-B054
- Item 58: Butô: pensamento em evolução

- 出版情報: Escrituras Editora Ltda, São Paulo、1998年
-
形態: 21×21.5、136ページ
-
著者情報: 著:Christine GREINER 編: Raimundo GADELHA
-
請求記号: THB-OS-B055
- Item 59: 秋田 風と土のメッセージ

- 出版情報: 秋田魁新報社、2001年03月30日
-
形態: A5、306ページ
-
著者情報: 編: 秋田魁新報社 編集局文化部
-
請求記号: THB-OS-B056
- Item 60: 秋田市史 14巻 文芸・芸能編(秋田市史 14巻)

- 出版情報: 秋田市、1998年03月31日
-
形態: B5、872ページ
-
注記: 題字:嵯峨米卿
-
著者情報: 編: 秋田市
-
請求記号: THB-OS-B057
- Item 61: 西麻布ダンス教室――舞踊鑑賞の手引き(増補新版) (Séminaire de Danse à Nishiazabu)

- 出版情報: 白水社、1998年08月05日
-
形態: B6、318ページ
-
著者情報: 著:桜井圭介、いとうせいこう、押切伸一
-
請求記号: THB-OS-B058
- Item 62: ダンスの誘惑

- 出版情報: 青土社、1992年05月10日
-
形態: A6、192ページ
-
注記: 装画:原マスミ、五人の舞踊家達と現代
-
著者情報: 著:土屋恵一郎
-
請求記号: THB-OS-B059
- Item 63: 舞踏の水際

- 出版情報: 思潮社、2000年06月20日
-
形態: B6、244ページ
-
注記: 装:沓形舞
-
著者情報: 著:中村文昭
-
請求記号: THB-OS-B060
- Item 64: 時計の振子、風倉匠

- 出版情報: 書肆山田、1996年05月20日
-
形態: B6、144ページ
-
請求記号: THB-OS-B061
- Item 65: 遊牧空間

- 出版情報: 三一書房、1970年11月15日
-
形態: 13×19.5、386ページ
-
注記: 装:中西夏之
-
著者情報: 著:加藤郁乎
-
請求記号: THA-CS-B062
- Item 66: 後方見聞録

- 出版情報: コーベブックス、1976年04月30日
-
形態: 15×22、182ページ
-
注記: 著者サイン有
-
著者情報: 著:加藤郁乎
-
請求記号: THA-CS-B063
- Item 67: 芸術アヴァンギャルドの背中 (Vue de dos de l'avant-garde)

- 出版情報: 沖積舎、2001年06月01日
-
形態: B6、252ページ
-
注記: 著者サインあり
-
著者情報: 著:池田龍雄
-
請求記号: THB-OS-B064
- Item 68: 江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間(日本カルト映画全集 1)

- 出版情報: ワイズ出版、1995年05月13日
-
形態: A5、152ページ
-
注記: 題字:山田勇男、同時代評
-
著者情報: 編: 編集工房palabras
-
請求記号: THB-OS-B065
- Item 69: 燻し銀の世界――追憶の島・奄美

- 出版情報: 露満堂、2001年07月03日
-
形態: B6、200ページ
-
著者情報: 著:重村三雄
-
請求記号: THB-OS-B066
- Item 70: 第一生命ホールものがたり

- 出版情報: 第一生命保険相互会社、2001年06月13日
-
形態: 11.2×17.4、84ページ
-
著者情報: 著:渡辺和
-
請求記号: THB-OS-B067
- Item 71: 土方巽の方へ――肉体の60年代

- 出版情報: 河出書房新社、2001年05月30日
-
形態: B6、244ページ
-
注記: 装:中島かほる
-
著者情報: 著:種村季弘
-
請求記号: THB-OS-B068
- Item 72: 行為と肉体

- 出版情報: 田畑書店、1972年11月25日
-
形態: 13×19.2、268ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:平昌司、著者サイン有
-
著者情報: 著:市川雅
-
請求記号: THB-CS-B069
- Item 73: 大括弧 緩やかにみつめるためにいつまでも佇む、装置

- 出版情報: 筑摩書房、1989年04月01日
-
形態: A5、196ページ
-
著者情報: 著:中西夏之
-
請求記号: THB-OS-B070
- Item 74: 大括弧 緩やかにみつめるためにいつまでも佇む、装置

- 出版情報: 筑摩書房、1989年04月01日
-
形態: A5、196ページ
-
著者情報: 著:中西夏之
-
請求記号: THB-CS-B070 C1
- Item 75: 見ることの距離――ダンスの軌跡 1962-1996

- 出版情報: 新書館、2000年11月05日
-
形態: B6、296ページ
-
注記: 装:SDR(新書館デザイン室)
-
著者情報: 著:市川雅 解・編: 國吉和子
-
請求記号: THB-OS-B071
- Item 76: ARTのパワースポット

- 出版情報: 筑摩書房、1993年02月10日
-
形態: B6、582ページ
-
著者情報: 著:横尾忠則
-
請求記号: THB-OS-B072
- Item 77: 横尾忠則自伝――「私」という物語1960-1984

- 出版情報: 文藝春秋、1995年11月30日
-
形態: B6、472ページ
-
注記: 装:菊地信義
-
著者情報: 著:横尾忠則
-
請求記号: THB-OS-B073
- Item 78: 横尾忠則ポスタア藝術

- 出版情報: 実業之日本社、2000年05月23日
-
形態: A5、200ページ
-
注記: 訳:ABCエンタープライズ、稲垣収、マイケル・ネンディック
-
著者情報: 著:横尾忠則 編: 長尾勝友
-
請求記号: THB-OS-B074
- Item 79: 虹の喜劇

- 出版情報: 思潮社、1988年07月15日
-
形態: A5、170ページ
-
注記: 装:芦沢泰偉
-
著者情報: 著:飯島耕一
-
請求記号: THB-OS-B075
- Item 80: シュルレアリスムという伝説

- 出版情報: みすず書房、1992年06月22日
-
形態: 13.3×19.5、300ページ
-
著者情報: 著:飯島耕一
-
請求記号: THB-CS-B076
- Item 81: 四季のための二十七晩

- 出版情報: 慶應義塾大学アート・センター、1998年11月28日
-
形態: 18×24.2、80ページ
-
著者情報: 編: 慶應義塾大学アート・センター(石井達朗、楠原偕子、柳井康弘、橋本尚子)、土方巽記念資料館(森下隆)
-
請求記号: THB-OS-B078
- Item 82: 慶應義塾大学アート・センター(1998/99年度) 年報 6(慶應義塾大学アート・センター年報)

- 出版情報: 慶應義塾大学アート・センター、1999年04月05日
-
形態: 21.0×25.7、70ページ
-
著者情報: 編: 慶應義塾大学アート・センター
-
請求記号: THB-OS-B079
- Item 83: ジェネティック・アーカイヴ・エンジン――デジタルの森で踊る土方巽

- 出版情報: 慶應義塾大学アート・センター、2000年
-
著者情報: 著:慶應義塾大学アート・センター
-
請求記号: THB-CS-B080
- Item 84: 土方巽[舞踏]資料集 第1歩

- 出版情報: 慶應義塾大学アート・センター、2000年12月02日
-
形態: 18×24、72ページ
-
注記: 装(モノグラフ):緒方徹
-
著者情報: 編: 土方巽アーカイヴ
-
請求記号: THB-OS-B081
- Item 85: 〈バラ色ダンス〉のイコノロジー 土方巽を再構築する

- 出版情報: 慶應義塾大学アート・センター、2000年12月01日
-
形態: B5、48ページ
-
注記: 訳:石井美恵、ブルース・ベアード、デザイン:BULANGRAPHIC
-
著者情報: 企画・編集: 鷲見洋一、前田富士男、森下隆、柳井康弘
-
請求記号: THB-OS-B082
- Item 86: 細江英公の写真 1950-2000 カタログ

- 出版情報: 共同通信社、2000年
-
形態: 22.5×28、292ページ
-
注記: 和文英訳:ギャヴィン・フルー、小川紀久子、山崎由美子、英文和訳:横山文子、デザイン:桑畑吉伸
-
著者情報: 編: 山形美術館、足利市立美術館、渋谷区立松濤美術館、秋田市立千秋美術館、清里フォトアートミュージアム、共同通信社
-
請求記号: THB-OS-B083
- Item 87: HIJIKATA TATSUMI AND ANKOKU BUTOH: A "BODY" PERSPECTIVE

- 出版情報: National University of Singapore、1998年
-
形態: A4、79ページ
-
著者情報: 著:Lee Chee KENG
-
請求記号: THB-OS-B084
- Item 88: 土方巽舞踏写真集(危機に立つ肉体)

- 出版情報: PARCO出版、1987年01月20日
-
形態: A4、98ページ
-
注記: 表題・献詞:澁澤龍彦、監修:アスベスト館、英訳:ジャニーン・バイチマン、ジョン・タレント、木下哲夫、構成・デザイン:勝井三雄、鈴木厚、序文:大岡信
-
著者情報: 解: 合田成男
-
請求記号: THB-OS-B085
- Item 89: 蜻蛉の夢――記憶・回想そして絵画

- 出版情報: 海鳥社、2000年01月10日
-
形態: B5、226ページ
-
注記: カバー装丁:池田龍雄、著者サイン有
-
著者情報: 著:池田龍雄
-
請求記号: THB-OS-B086
- Item 90: 美術と舞踏の土方巽展

- 出版情報: 財団法人池田20世紀美術館、1997年
-
形態: 17.5×23.5、48ページ
-
注記: デザイン協力:櫻井康之、装丁:緒方徹
-
著者情報: 編: 土方巽記念資料館 森下隆、山崎葉子 編集協力: 青絃社
-
請求記号: THB-OS-B087
- Item 91: Suoni del corpo Segni del cuore

- 出版情報: Costa & Nolan、1998年
-
形態: 13×21、256ページ
-
著者情報: 著:Georgio SALERNO
-
請求記号: THB-OS-B088
- Item 92: 慶應義塾大学アート・センター(2000/01年度) 年報 8(慶應義塾大学アート・センター年報)

- 出版情報: 慶應義塾大学アート・センター、2001年04月05日
-
形態: A4、60ページ
-
著者情報: 編: 慶應義塾大学アート・センター
-
請求記号: THB-OS-B089
- Item 93: 夢の衣裳・記憶の壺――舞踊とモダニズム

- 出版情報: 新書館、2002年07月05日
-
形態: A5、208ページ
-
注記: 装:SDR(新書館デザイン室)
-
著者情報: 著:國吉和子
-
請求記号: THB-OS-B090
- Item 94: The Most Remote Thing in the Universe: Critical Analysis of Hijikata Tatsumi's Butoh Dance

- 出版情報: New York University、1996年09月
-
形態: 17×22、273ページ
-
著者情報: 著:栗原奈名子
-
請求記号: THB-OS-B091
- Item 95: 土方巽を読む――母性とカオスの暗黒舞踏

- 出版情報: 鳥影社、2002年07月30日
-
形態: A5、360ページ
-
著者情報: 著:清水正
-
請求記号: THB-OS-B092
- Item 96: DADA in Japan・Japaniche Avantgarde 1920-1970

- 出版情報: Kunstmuseum Düsseldorf、1983年
-
形態: A4、148ページ
-
注記: 訳: Jutta HÜLSEWIG, Kazu KAIDO, Toshiko KISHIDA, Michiko KRUSMANN, Tetsuo MORITA, Masaru SHIMURA, Stephan von WIESE
-
著者情報: 編: Jutta HÜLSEWIG, Yoshio SHIRAKAWA, Stephan von WIESE
-
請求記号: THA-CS-B093
- Item 97: 肉体のアパリシオン――かたちになりきれぬものの出現と消失 土方巽『病める舞姫』論

- 出版情報: クレリエール出版、2002年07月07日
-
形態: 12.7×18.8、252ページ
-
注記: 装丁・構成:佐藤憲一
-
著者情報: 著:河村悟
-
請求記号: THB-OS-B094
- Item 98: アントナン・アルトー伝 打撃と破砕

- 出版情報: 白水社、1996年02月25日
-
形態: B6、272ページ
-
注記: 訳:内野儀、装:斎藤秀弥
-
著者情報: 著:スティーヴン・バーバー
-
請求記号: THB-OS-B095
- Item 99: 慶應義塾大学アート・センター(2001/02年度) 年報 9(慶應義塾大学アート・センター年報)

- 出版情報: 慶應義塾大学アート・センター、2002年04月05日
-
形態: 21.0×25.7、68ページ
-
著者情報: 編: 慶應義塾大学アート・センター
-
請求記号: THB-OS-B096
- Item 100: 紅テント青春録

- 出版情報: 立風書房、1993年12月15日
-
形態: 13×19.2、256ページ
-
注記: 装:岡田和子
-
著者情報: 著:山口猛
-
請求記号: THB-OS-B097
- Item 101: 虚無の強度・岩名雅記舞踏論集

- 出版情報: 舞踏研究所、白踏館、2002年05月01日
-
形態: A4、162ページ
-
注記: 装:村山恵一郎、訳:SEKITeiko
-
著者情報: 著:岩名雅記
-
請求記号: THB-OS-B098
- Item 102: 横尾忠則 森羅万象カタログ

- 出版情報: 美術出版社、2002年
-
形態: 15×22、320ページ
-
注記: 訳:ギャビン・フリュー、スタンリー・N.アンダーソン、帆足亜紀
-
著者情報: 編: 南雄介(東京都現代美術館)、藤井亜紀(東京都現代美術館)、出原均(広島市現代美術館) 編集協力: 美術出版社、大橋紀生
-
請求記号: THB-OS-B099
- Item 103: BUTOH: Shades of Darkness

- 出版情報: 主婦の友社、1988年08月
-
形態: 21.5×26.5、208ページ
-
注記: BookDesign:SUZUKIToshiaki
-
著者情報: 著:Jean VIANA, Nourit MASSON-SEKINE 編: Nourit MASSON-SEKINE
-
請求記号: THB-OS-B100
- Item 104: 東京ミキサー計画――ハイレッド・センター直接行動の記録(ちくま文庫)

- 出版情報: 筑摩書房、1994年12月05日
-
形態: 10.3×18.2、368ページ
-
注記: 装:安野光雅
-
著者情報: 著:赤瀬川原平 解: 南伸坊
-
請求記号: THB-OS-B101
- Item 105: 伝統芸術とは何なのか――批評と創造のための対話

- 出版情報: 学芸書林、1988年11月15日
-
形態: 13×19.5、260ページ
-
著者情報: 著:武智鉄二、富岡多恵子
-
請求記号: THB-OS-B102
- Item 106: Dancing into Darkness: Butoh, Zen, and Japan

- 出版情報: University of Pittsburgh、1999年
-
形態: A5、272ページ
-
著者情報: 著:Sondra Horton FRALEIGH
-
請求記号: THB-OS-B103
- Item 107: BUTÔ(S)

- 出版情報: CNRS Editions、2002年03月
-
形態: 20.7×27、392ページ
-
請求記号: THB-OS-B104
- Item 108: 印刷博物館 企画展 1960年代グラフィズム 図録

- 出版情報: 凸版印刷株式会社 印刷博物館、2002年11月12日
-
形態: B5、348ページ
-
注記: 企画:印刷博物館、1960年代展企画委員会
-
著者情報: 編集・制作: 印刷博物館、トッパンアイデアセンター
-
請求記号: THB-OS-B105
- Item 109: 澁澤龍彦集成 III巻 エロティシズム研究篇(澁澤龍彦集成 III巻)

- 出版情報: 桃源社、1970年05月01日
-
形態: B6、370ページ
-
注記: 装:野中ユリ、2冊
-
著者情報: 著:澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B106
- Item 110: 行為と芸術 十三人の作家

- 出版情報: 美術出版社、1970年11月30日
-
形態: 13×19、220ページ
-
注記: 著者サイン有
-
著者情報: 著:富岡多恵子
-
請求記号: THA-CS-B107
- Item 111: CAMP キャンプ 范文雀

- 出版情報: 工作舎、1976年10月15日
-
形態: 17×29.5、212ページ
-
注記: 構成:松岡正剛、土方写真、2冊
-
著者情報: 著:范文雀
-
請求記号: THA-CS-B108-1
- Item 112: 流氓の解放区

- 出版情報: 現代創美社、1977年07月20日
-
形態: 13.5×18.8、352ページ
-
注記: 装:島州一
-
著者情報: 著:ヨシダ・ヨシエ
-
請求記号: THA-CS-B109
- Item 113: 池田満寿夫 グラフィティ

- 出版情報: 潮出版社、1977年11月10日
-
形態: 13×20.5、414ページ
-
注記: ブック・デザイン:羽良多平吉
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B110
- Item 114: 唐十郎の世界

- 出版情報: 新評社、1979年05月01日
-
形態: 13.3×21、216ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
請求記号: THA-CS-B111
- Item 115: 同時代人としての唐十郎

- 出版情報: 三一書房、1980年05月31日
-
形態: 13.4×19.5、210ページ
-
注記: 装:合田佐和子、謹呈
-
著者情報: 著:山口猛
-
請求記号: THA-CS-B112
- Item 116: 鈴蘭党写真集 舞い舞いLOVE

- 出版情報: たざわ書房、1981年10月30日
-
形態: 21.0×25.7、118ページ
-
注記: 監:ビショップ山田、デザイン:大類信WAXinc
-
著者情報: 編集制作: 山崎泉、編集制作協力: 佐々木恒治
-
請求記号: THA-CS-B113
- Item 117: 見知らぬ町で

- 出版情報: 思潮社、1983年11月01日
-
形態: 19.5×26、162ページ
-
注記: 装:吉岡實、著者サインあり
-
著者情報: 著:飯田善國
-
請求記号: THA-CS-B114
- Item 118: 唐十郎血風録

- 出版情報: 文藝春秋、1983年11月15日
-
形態: B6、216ページ
-
著者情報: 著:唐十郎
-
請求記号: THA-CS-B115
- Item 119: 葡萄色の乳房

- 出版情報: ペヨトル工房、1986年06月07日
-
形態: B5、96ページ
-
著者情報: 著:土井典
-
請求記号: THB-OS-B116
- Item 120: BUTOH: Die Rebellion des Körpers: Ein Tanz aus Japan

- 出版情報: Alexander Verlag Berlin、1986年
-
形態: 16.5×23.5、192ページ
-
注記: 訳:Michael HAERDTER,KAWAI Sumie
-
著者情報: 編: Michael HAERDTER, KAWAI Sumie
-
請求記号: THB-OS-B117
- Item 121: 1910 JAPON DES AVANT GARDES 1970カタログ

- 出版情報: Centre Pompidou、1986年
-
形態: A4、548ページ
-
注記: Revision des textes japonais: KITAYAMA Seiichi, MASUDA Kazuo
-
著者情報: 編: Centre pompidou
-
請求記号: THB-OS-B118
- Item 122: フラジャイル――弱さからの出発

- 出版情報: 筑摩書房、2001年02月10日
-
形態: A5、402ページ
-
著者情報: 著:松岡正剛
-
請求記号: THB-OS-B119
- Item 123: 「現代演劇のアート・ワーク60'S~80'S」展図録

- 出版情報: 西武美術館、1988年
-
形態: 25.5×24.5、104ページ
-
注記: 表紙デザイン:松永真
-
著者情報: 編: 西武美術館 編集協力: 及部克人、扇田昭彦、平野甲賀、小堀純、渡辺弘
-
請求記号: THB-OS-B120
- Item 124: 加納光於 1977-1987「版画」≪強い水――夢のパピルス≫

出版情報: 品川文化振興事業団 O美術館
、1988年
-
形態: 25.5×24、148ページ
-
著者情報: 編: 品川文化振興事業団 O美術館、天野一夫
-
請求記号: THB-OS-B122
- Item 125: 舞踏――肉体のシュールレアリストたち

- 出版情報: 現代書館、1983年08月20日
-
形態: B5、148ページ
-
注記: 題字:土方巽、装:貝原浩
-
著者情報: 著:羽永光利
-
請求記号: THB-OS-B123
- Item 126: BUTOH: THE SECRETLY PERCEIVED MADE VISIBLE

- 出版情報: New York University、1987年04月
-
形態: A4、78ページ
-
著者情報: 著:Elizabeth FISHER
-
請求記号: THB-OS-B124
- Item 127: ダンス・ハンドブック(新書館のハンドブック・シリーズ)

- 出版情報: 新書館、1995年05月15日
-
形態: A5、208ページ
-
著者情報: 編: ダンスマガジン編集部
-
請求記号: THB-OS-B125
- Item 128: 片目に棲む鳩

- 出版情報: 思潮社、1993年
-
著者情報: 著:若狭麻都佳
-
請求記号: THB-CS-B126
- Item 129: 昭和 二万日の全記録 14巻 揺れる昭和元禄 昭和43年→46年(昭和 二万日の全記録 14巻)

- 出版情報: 講談社、1990年07月24日
-
形態: 21.5×26.5、326ページ
-
注記: 装丁:鈴木一誌
-
著者情報: 編: 講談社
-
請求記号: THB-OS-B127
- Item 130: 雁と胡椒

- 出版情報: 未来社、1990年07月20日
-
形態: B6、208ページ
-
注記: 著者サインあり
-
著者情報: 著:埴谷雄高
-
請求記号: THB-OS-B129
- Item 131: わが驚きのヴァリエテ(【光る話】の花束9)

- 出版情報: 光文社、1990年02月28日
-
形態: B6、348ページ
-
注記: 装画:池田満寿夫、装丁:スタジオギブ、訳:大島辰雄
-
著者情報: 編: 池田満寿夫
-
請求記号: THB-OS-B131
- Item 132: スタジオ200活動誌 1979-1991

- 出版情報: 西武百貨店、1991年
-
形態: 21×24.5、276ページ
-
注記: 表紙デザイン:伊勢功治、レイアウトデザイン:伊勢功治、梯耕治
-
著者情報: 編: スタジオ200
-
請求記号: THB-OS-B132
- Item 133: 遺された言葉

- 出版情報: 自由国民社、1991年02月10日
-
形態: 12.7×18.8、248ページ
-
著者情報: 編: グループ同時代(早川登、菊地由紀、齋藤信義、渡部和博)
-
請求記号: THB-OS-B133
- Item 134: 横尾忠則 記憶の遠近術

- 出版情報: 講談社、1992年11月10日
-
形態: 23×30.5、208ページ
-
注記: 構成・装丁:田中一光、英文和訳:川名公平、和文英訳:小泉摩耶、岩田誠・グレコリー、サインあり
-
著者情報: 解: ドナルド・リチー、編: 第一出版センター
-
請求記号: THB-OS-B134
- Item 135: 身体の現在形 芸術はからだからだ

- 出版情報: 愛知芸術文化センター開館記念事業実行委員会、1992年12月15日
-
形態: A5、248ページ
-
注記: 企画:愛知県文化情報センター(高橋綾子、越後谷卓司、唐津絵里、藤井明子)、監:萩原朔美、ブックデザイン:小林隆、装丁:荒川健一
-
著者情報: 編: フォト・リーワード(吉原佐也香、土谷俊和、荒川健一、中村公美、島内晴美、丸山鳶恵、葉月徹)
-
請求記号: THB-OS-B136
- Item 136: 澁澤龍彦(新文芸読本)

- 出版情報: 河出書房新社、1993年04月25日
-
形態: A5、224ページ
-
注記: 装:渋川育由、カバーイラスト:山藤章二
-
著者情報: 編集協力: 巖谷國士、澁澤龍子
-
請求記号: THB-OS-B137
- Item 137: 美学特殊C――「芸術」をひらく、「教育」をひらく

- 出版情報: 慶應義塾大学出版会、2003年10月20日
-
形態: A5、362ページ
-
注記: ブックデザイン:永原康史事務所
-
著者情報: 著:熊倉敬聡
-
請求記号: THB-OS-B139
- Item 138: JAPANESE ART AFTER 1945 SCREAM AGAINST THE SKY カタログ

- 出版情報: Harry N.Abrams, inc.、1994年
-
形態: 22.5×30.3、416ページ
-
著者情報: 編: Alexandra MUNROE
-
請求記号: THB-OS-B143
- Item 139: JAPANESE ART AFTER 1945: SCREAM AGAINST THE SKY(Comprehensive Press Coverage)カタログ

- 出版情報: 国際交流基金、1995年
-
形態: 20.8×27.5、418ページ
-
注記: Sept 14, 1994-Jan 8, 1995 Guggenheim Museum SoHo, New York, MAY 31-AUG 27, 1995 San Francisco Museum of Modern Art Center for the Arts at Yerba Buena Gardens
-
請求記号: THB-OS-B144
- Item 140: 戦後日本の前衛美術展カタログ

- 出版情報: 読売新聞社、1994年
-
形態: 22.7×29.8、284ページ
-
注記: 訳:楠葉トランスレーション(山田篤美、ロバート・リード、伊藤みどり)、小川恵子、デザイン:梯耕治
-
著者情報: 編: 横浜美術館学芸部
-
請求記号: THB-OS-B145
- Item 141: 舞台芸術 01(舞台芸術 01)

- 出版情報: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、2002年06月10日
-
形態: A5、312ページ
-
注記: デザイン:川畑直道、石塚雅人
-
著者情報: 責任編集: 太田省吾、鴻英良、編集委員: 八角聡仁、森山直人、橋口薫、編集制作: オシリス 編集協力: 内野儀
-
請求記号: THB-OS-B146
- Item 142: 舞台芸術 02(舞台芸術 02)

- 出版情報: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、2002年11月10日
-
形態: A5、304ページ
-
注記: デザイン:川畑直道、石塚雅人
-
著者情報: 責任編集: 太田省吾、鴻英良、編集委員: 八角聡仁、森山直人、橋口薫、編集制作: オシリス 編集協力: 内野儀
-
請求記号: THB-OS-B147
- Item 143: 舞台芸術 03(舞台芸術 03)

- 出版情報: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、2003年04月10日
-
形態: A5、332ページ
-
注記: デザイン:川畑直道、石塚雅人
-
著者情報: 責任編集: 太田省吾、鴻英良、編集委員: 八角聡仁、森山直人、橋口薫、編集制作: オシリス 編集協力: 内野儀
-
請求記号: THB-OS-B148
- Item 144: 舞台芸術 04(舞台芸術 04)

- 出版情報: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、2003年08月30日
-
形態: A5、288ページ
-
注記: デザイン:川畑直道、石塚雅人
-
著者情報: 責任編集: 太田省吾、鴻英良、編集委員: 八角聡仁、森山直人、酒井徹、編集制作: オシリス 編集協力: 内野儀、戸谷陽子、瀬尾俊二
-
請求記号: THB-OS-B149
- Item 145: うつしとられた身体

- 出版情報: 愛知芸術文化センター企画事業実行委員会、1995年08月25日
-
形態: A6、270ページ
-
注記: 監:萩原朔美、企画:愛知県文化情報センター(越後谷卓司、唐津絵里、藤井明子)、ブックデザイン:松沢寛デザイン事務所
-
著者情報: 編: リーワード 編集協力: VALIS DEUX
-
請求記号: THB-OS-B150
- Item 146: 特別展「虚空に遊ぶ 俳人 永田耕衣の世界」図録

- 出版情報: 姫路文学館、1996年10月04日
-
形態: A4、92ページ
-
注記: デザイン:日本写真印刷
-
著者情報: 編: 姫路文学館
-
請求記号: THB-OS-B151
- Item 147: 身体と表現1920-1980 ポンピドゥーセンター所蔵作品から カタログ (LA DIMENSION DU CORPS 1920-1980)

- 出版情報: NHK / NHKプロモーション、1996年
-
形態: 22.5×29、276ページ
-
著者情報: 編: 東京国立近代美術館(市川政憲、千葉成夫、中林和雄)
-
請求記号: THB-OS-B152
- Item 148: 澁澤龍彦をめぐるエッセイ集成 I (Le Recueil d'Essais sur Tatsuhiko Shibusawa)

- 出版情報: 河出書房新社、1998年04月24日
-
形態: A5、472ページ
-
注記: 装:菊地信義
-
著者情報: 編: 河出書房新社編集部
-
請求記号: THB-OS-B154
- Item 149: 戦後文化の軌跡 1945-1995

- 出版情報: 朝日新聞社、1995年
-
形態: A4、288ページ
-
注記: デザイン:神田昇和
-
著者情報: 編: 目黒区美術館、兵庫県立近代美術館、広島市現代美術館、福岡県立美術館、朝日新聞社
-
請求記号: THB-OS-B155
- Item 150: danse double <フォト・リーヴル 02>

- 出版情報: 河出書房新社、1997年08月20日
-
形態: 13.5×19.5、136ページ
-
注記: デザイン:川畑直道
-
著者情報: 著:笠井爾示、笠井叡 編: フォトプラネット
-
請求記号: THB-OS-B156
- Item 151: 「水谷勇夫 50年の造形の軌跡――終りから始りから」展 カタログ

- 出版情報: 財団法人池田20世紀美術館、1998年
-
形態: 24×24、36ページ
-
請求記号: THB-OS-B157
- Item 152: 人の王国。夢の王国。 秋田の人とイトウの70年

- 出版情報: イトウ、1998年09月01日
-
形態: A4、160ページ
-
著者情報: 編: カルダイ社
-
請求記号: THB-OS-B158
- Item 153: OUT OF ACTIONS: between performance and the object, 1949-1979

- 出版情報: Thames and Hudson、1998年04月
-
形態: 21.8×30.5、408ページ
-
注記: Feb 8-May 10, 1998, The Geffen Contemporary at the Museum of Contemporary Art, Los Angeles, organized by: Paul Schimmel
-
著者情報: 編: Russell FERGUSON 編集アシスタント: Stephanie EMERSON
-
請求記号: THB-OS-B159
- Item 154: 奇想の展覧会 戯志画人伝

- 出版情報: 河出書房新社、1998年07年16日
-
形態: A5、232ページ
-
注記: 装:中島かほる
-
著者情報: 著:種村季弘
-
請求記号: THB-OS-B160
- Item 155: EIKOH HOSOE(Masters of Photography series)

- 出版情報: APERTURE、1999年05月
-
形態: 21×21、96ページ
-
注記: Essayby: Mark HOLBORN、著者サインあり
-
請求記号: THB-OS-B163
- Item 156: 現代詩読本――特装版 田村隆一

- 出版情報: 思潮社、2000年08月26日
-
形態: A5、336ページ
-
請求記号: THB-OS-B164
- Item 157: 越境する知1 身体: よみがえる

- 出版情報: 東京大学出版会、2000年07月31日
-
形態: 12.7×18.8、294ページ
-
注記: 装画:奈良美智、装丁:鈴木堯、佐々木由美(タウハウス)
-
著者情報: 編: 栗原彬、小森陽一、佐藤学、吉見俊哉
-
請求記号: THB-OS-B165
- Item 158: 間――20年後の帰還 展 MA Espace-Temps du Japon

- 出版情報: 東京藝術大学 大学美術館 協力会、2000年
-
形態: 25×25、72ページ
-
注記: 訳:木幡和枝、DavidD'HEILLY、大磯仁志、佐々木泰幸、デザイン:佐藤篤司、坂野公一、今東淳雄
-
著者情報: 編: 編集工学研究所(高橋秀元、木村久美子)、東京藝術大学 大学美術館
-
請求記号: THB-OS-B167
- Item 159: Festival international du Nouveau cinéma nouveaux médias カタログ

- 出版情報: FCMM、2000年10月
-
形態: 20.2×26.5、208ページ
-
請求記号: THB-OS-B168
- Item 160: 輝け60年代――草月アートセンターの全記録

- 出版情報: フィルムアート社、2002年11月18日
-
形態: B5、416ページ
-
注記: デザイン:粟津デザイン室(粟津潔、伊藤エリ)、限定1000部
-
著者情報: 編: 奈良義巳、野村紀子、大谷薫子、福住治夫 編集協力: 正木基、白石美雪、丹野達弥、壺内章子
-
請求記号: THB-OS-B169
- Item 161: 澁澤龍彦(新潮日本文学アルバム 54)

- 出版情報: 新潮社、1993年08月10日
-
形態: 13.5×19.5、112ページ
-
注記: エッセイ:平出隆
-
著者情報: 編集・評伝: 種村季弘 編集: 木挽社
-
請求記号: THB-OS-B170
- Item 162: 第7回現代芸術祭 [田中一光展 伝統と今日のデザイン] カタログ

- 出版情報: 富山県立近代美術館、1998年
-
形態: 15×22、248ページ
-
注記: 訳:迫村裕子、中山悦子
-
著者情報: 編: 田中一光デザイン室
-
請求記号: THB-OS-B172
- Item 163: アヴァンギャルド60’

- 出版情報: 新潮社、1999年04月25日
-
形態: 15×20、316ページ
-
注記: 企画:永寿日郎、デザイン:川畑直道、著者サイン有
-
著者情報: 著:吉岡康弘
-
請求記号: THB-OS-B173
- Item 164: パントマイム 道化とコンサート プログラム

- 出版情報: 紀伊国屋書店、1970年
-
形態: A5、26ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
請求記号: THB-CS-B175
- Item 165: 藤塚光政写真集

- 出版情報: 1971年
-
形態: B5、56ページ
-
注記: 著者サイン有
-
著者情報: 編: 金田登喜雄
-
請求記号: THB-CS-B176
- Item 166: 澁澤龍彦事典

- 出版情報: 平凡社、1996年04月17日
-
形態: 16.5×21.7、128ページ
-
注記: 装丁・レイアウト:桜井久、鈴木香代子、構成:巖谷國士、高橋睦郎、種村季弘
-
著者情報: 編集協力: 編集事務所・エクリ
-
請求記号: THB-OS-B177
- Item 167: 清水晃展カタログ

- 出版情報: 清水晃展実行委員会、2000年02月
-
形態: A4、168ページ
-
注記: デザイン:エムワンデザイン(中島康夫)
-
著者情報: 編: 足利市立美術館(江尻潔、大森哲也、渡邉進)、三鷹市美術ギャラリー(富田智子、朝倉祐一朗)
-
請求記号: THB-OS-B178
- Item 168: 土方巽の舞踏世界 中谷忠雄写真集

- 出版情報: 心泉社、2003年04月01日
-
形態: A4、80ページ
-
著者情報: 著:中谷忠雄 編: 畠中健次
-
請求記号: THB-OS-B180
- Item 169: ANKOKU BUTŌ: The Premodern and Postmodern Influences on the Dance of Utter Darkness

- 出版情報: Cornell University East Asia Papers、1988年
-
形態: A5(copy)、101ページ
-
著者情報: 著:Susan Blakeley KLEIN
-
請求記号: THB-OS-B181
- Item 170: 偽少女 カタログ (la fausse fille)

- 出版情報: 論創社、2003年06月20日
-
形態: B5、88ページ
-
注記: テキスト:種村季弘、ブックデザイン:ミルキィ・イソベ、安倍晴美(ステュディオ・パラボリカ)
-
著者情報: 著:土井典 編集協力: 小川千惠子(ドール・フォーラム・ジャパン)
-
請求記号: THB-OS-B182
- Item 171: 中西夏之展 広さと近さ――絵の姿形 カタログ

- 出版情報: 愛知県美術館、愛媛県美術館、2002年
-
形態: A4、172ページ
-
注記: 訳:スタンリー・N.アンダソン、表紙デザイン:作石敏達
-
著者情報: 編: 深山孝彰、上山陽子
-
請求記号: THB-OS-B183
- Item 172: 絵画者 1957-2002

- 出版情報: 美術出版社、2003年08月20日
-
形態: A5、388ページ
-
注記: 装:庄子結香
-
著者情報: 著:中村宏
-
請求記号: THB-OS-B184
- Item 173: 田中一光回顧展 われらデザインの時代 カタログ

- 出版情報: 朝日新聞社、2003年
-
形態: 15×22、352ページ
-
注記: ブックデザイン:勝井三雄、監修:柏木博、翻訳:ギャヴィン・フルー
-
著者情報: 編: 東京都現代美術館、サントリーミュージアム(天保山)、朝日新聞社 編集協力: 田中一光資料室
-
請求記号: THB-OS-B185
- Item 174: Fault Lines: Cultural Memory and Japanese Surrealism

- 出版情報: Stanford University Press、1999年
-
形態: 15×22.7、254ページ
-
著者情報: 著:Miryam SAS 編: Mieke BAL, Hent de VRIES
-
請求記号: THB-OS-B186
- Item 175: コンテンポラリー・ダンス徹底ガイド

- 出版情報: 作品社、2003年10月30日
-
形態: A5、240ページ
-
注記: 装:前田奈々(あむ)
-
著者情報: 著:乗越たかお 編: 青木誠也
-
請求記号: THB-OS-B187
- Item 176: 芸術のロケーション(開設10周年記念号)(慶應義塾大学アート・センター / ブックレット12)

- 出版情報: 慶應義塾大学アート・センター、2004年01月31日
-
形態: 14×25、120ページ
-
注記: 表紙デザイン:大嶋暁子
-
著者情報: 編: 慶應義塾大学アート・センター(前田富士男、鷲見洋一、池田幸弘、柳井康弘)
-
請求記号: THB-OS-B188
- Item 177: 運動+(反)成長――身体医文化論 II

- 出版情報: 慶應義塾大学出版会、2003年11月15日
-
形態: A5、356ページ
-
注記: 装:霜中良昭
-
著者情報: 編: 武藤浩史、榑沼範久
-
請求記号: THB-OS-B189
- Item 178: 土方巽の舞踏 肉体のシュルレアリスム 身体のオントロジー カタログ

- 出版情報: 川崎市岡本太郎美術館、2003年10月
-
形態: B5、200ページ
-
注記: 訳:横山義志、デザイン:PAPERSTUDIO(春井裕、田松光子)
-
著者情報: 編: 川崎市岡本太郎美術館、慶應義塾大学アート・センター 構成・編集: 森下隆 編集協力: パトリック・ドゥ・ヴォス、小野塚誠、高橋葉子、松本由起子
-
請求記号: THB-OS-B190
- Item 179: Être ensemble: Figures de la communauté en danse depuis le XXe siècle

- 出版情報: Centre national de la danse、2003年
-
形態: 16×24、384ページ
-
注記: 訳:Pascale BUDILLON-PUMA, Catherine DELARUELLE,Patrick De VOS, Isabelle VENDROME
-
著者情報: 編: Claire ROUSIER
-
請求記号: THB-OS-B191
- Item 180: takahiko iimura film et vidéo

- 出版情報: 国立ギャラリー・ジュ・ドゥ・ポム、1999年
-
形態: 22×27.8、128ページ
-
注記: 訳:クリストフ・シャルル、尾山裕子、飯村昭子、安田知代
-
著者情報: 編: 安田和代
-
請求記号: THB-OS-B192
- Item 181: 図画蜂起 1955-2000

- 出版情報: 美術出版社、2000年09月01日
-
形態: A5、220ページ
-
注記: デザイン:庄子結香
-
著者情報: 著:中村宏
-
請求記号: THB-OS-B194
- Item 182: 中西夏之 1996-2003[絵画場 / 絵画衝動]研究と実践

- 出版情報: 中西夏之展実行委員会、2003年02月27日, 01月16日
-
形態: A4、48, 32, 32, 32, 32ページ
-
注記: 監:中西夏之、テキスト:林道郎、5冊入り
-
著者情報: 著:中西夏之 編: 東京藝術大学美術学部 油画研究室
-
請求記号: THB-OS-B195
- Item 183: ダンスマガジン 4巻 2号(臨時増刊) ●総特集 バレエ年鑑1993 (ダンスマガジン 4巻 2号)

- 出版情報: 新書館、1994年01月15日
-
形態: 20.8×27.6、158ページ
-
著者情報: 編: 三浦雅士
-
請求記号: THB-OS-B196
- Item 184: 別冊太陽 現代演劇60's~90's

- 出版情報: 平凡社、1994年05月10日
-
形態: 21.8×28.9、168ページ
-
著者情報: 解: 浅井隆、衛紀生、鴻英良、落合星文、久鬼葉子、榊原和子、七字英輔、田中さゆり、西堂行人、長谷部浩、日吉真仁、松岡和子、森秀男、山口猛、市川雅 編: 高橋洋二
-
請求記号: THB-OS-B197
- Item 185: 澁澤龍彦 幻想美術館

- 出版情報: 平凡社、2007年04月12日
-
形態: 19.3×25.7、248ページ
-
注記: 監:巌谷國士、装丁・レイアウト:桜井久、川島卓也(櫻井事務所)
-
著者情報: 著:巌谷國士 編: 清水壽明(平凡社) 編集協力: 豊田奈穂子(アートプランニング レイ)
-
請求記号: THB-OS-B199
- Item 186: 戦後日本のジャズ文化――映画・文学・アングラ

- 出版情報: 青土社、2006年11月30日
-
形態: A5、386ページ
-
注記: 装:高麗隆彦
-
著者情報: 著:マイク・モラスキー
-
請求記号: THB-OS-B200
- Item 187: 沸騰時代の肖像 PORTRAITS OF THE 60s

- 出版情報: 文遊社、2006年11月30日
-
形態: A4、142ページ
-
注記: 装:佐々木暁
-
著者情報: 著:石黒健治
-
請求記号: THB-OS-B201
- Item 188: From Being Jealous of a Dog's Vein(Kleine Reihe 40)

- 出版情報: Mori-Ōgai-Gedenkstätte der Humboldt-Universität zu Berlin、2006年
-
形態: A5、64ページ
-
注記: 訳:Elena POLZER
-
著者情報: 著:土方巽
-
請求記号: THB-OS-B202
- Item 189: BUTŌ: La nuova danza giapponese

- 出版情報: E&A Editori Associati、1997年
-
形態: 13×19、272ページ
-
著者情報: 著:Maria Pia D'ORAZI
-
請求記号: THB-OS-B204
- Item 190: 郡司正勝氏旧蔵 芸能関係資料目録

- 出版情報: 札幌大学図書館、2003年03月31日
-
形態: A4、1136ページ
-
著者情報: 編: 札幌大学図書館
-
請求記号: THB-OS-B205
- Item 191: Butoh Tanz der Dunkelheit

- 出版情報: Institut für Auslandsbeziehungen、2004年
-
形態: A5、124ページ
-
注記: Übersetzungen aus dem Japanischen: Michael HAERDTER, KAWAI Sumie
-
著者情報: 著:土方巽
-
請求記号: THB-OS-B206
- Item 192: Psychisme et création

- 出版情報: L'Esprit du Temps、2004年
-
形態: 14×21、318ページ
-
著者情報: 編: Céline MASSON
-
請求記号: THB-OS-B207
- Item 193: カルテット 着陸と着水Ⅹ 中西夏之展カタログ

- 出版情報: 川村記念美術館、2004年
-
形態: A4、104ページ
-
注記: デザイン:平井正義
-
著者情報: 編: 上神田敬 編集協力: (「着陸と着水の系譜」図版関連)後藤充
-
請求記号: THB-OS-B208
- Item 194: 銀河革命

- 出版情報: 現代思潮新社、2004年07月20日
-
形態: 21.0×25.7、158ページ
-
著者情報: 著:笠井叡
-
請求記号: THB-OS-B209
- Item 195: 未来の舞踊(ダンスワーク 54号)

- 出版情報: ダンスワーク舎、2004年04月25日
-
形態: A5、154ページ
-
著者情報: 著:笠井叡 編: 長谷川六
-
請求記号: THB-OS-B210
- Item 196: 球体関節人形展 カタログ

- 出版情報: 日本テレビ放送網、2004年02月07日
-
形態: B5、154ページ
-
著者情報: 編: 小川千惠子(ドール・フォーラム・ジャパン) 編集協力: 君島悦子(論創社)、高橋賢
-
請求記号: THB-OS-B211
- Item 197: 舞踏大全――暗黒と光の王国

- 出版情報: 現代書館、2004年09月20日
-
形態: A5、552ページ
-
注記: 装:杉本和秀
-
著者情報: 著:原田広美
-
請求記号: THB-OS-B212
- Item 198: 装束は水――岩名雅記独舞'79-'93

- 出版情報: 白踏館、1994年08月31日
-
形態: B5、96ページ
-
注記: 装:村山恵一郎
-
著者情報: 著:岩名雅記
-
請求記号: THB-OS-B213
- Item 199: 近代日本の身体感覚

- 出版情報: 青弓社、2004年08月20日
-
形態: B6、426ページ
-
注記: 装:鈴木堯、小林煌(タウハウス)
-
著者情報: 著:栗山茂久、北澤一利 編: 栗山茂久、北澤一利
-
請求記号: THB-OS-B214
- Item 200: 飯村隆彦のメディア・ワールド II カタログ

- 出版情報: キリンプラザ大阪、1993年
-
形態: 22×29、56ページ
-
注記: デザイン:梯耕治
-
著者情報: 編: 飯村隆彦
-
請求記号: THB-OS-B215
- Item 201: メタ・メディア――飯村隆彦のメディア・インスタレーション カタログ

- 出版情報: 財団法人東京都文化振興会、東京都写真美術館、1995年
-
形態: A4、40ページ
-
著者情報: 編: 東京都写真美術館
-
請求記号: THB-OS-B216
- Item 202: Kazuo Ōno, Maria Pia D'Orazi.

- 出版情報: L'Epos、2001年
-
形態: 13.5×21、188ページ
-
著者情報: 著:Maria Pia D'ORAZI
-
請求記号: THB-OS-B217
- Item 203: Atti del XXV Convegno di Studi sul Giappone: Venezia, 4-6 Ottobre 2001

- 出版情報: Cartotecnica Veneziana Editrice、2001年10月
-
形態: 17×24、592ページ
-
著者情報: 著:Associazione Italiana per gli Studi Giapponesi AISTUGIA
-
請求記号: THB-OS-B218
- Item 204: Il Giappone che cambia, atti del XXVII Convegno di Studi sul Giappone, Arcavacata di Rende(CS), 18-20 settembre 2003

- 出版情報: Cartotecnica Veneziana Editrice、2003年09月
-
形態: 17×24、468ページ
-
著者情報: 著:Associazione Italiana per gli Studi Giapponesi
-
請求記号: THB-OS-B219
- Item 205: 天使論

- 出版情報: 現代思潮社、1972年06月30日
-
形態: 25.7×18 (copy)、442ページ
-
著者情報: 著:笠井叡
-
請求記号: THB-OS-B220
- Item 206: Jean Genet

- 出版情報: Reaktion Books Ltd.、2004年11月26日
-
形態: 12.9×20、156ページ
-
著者情報: 著:Stephen BARBER
-
請求記号: THB-OS-B221
- Item 207: 封印された星――瀧口修造と日本のアーティストたち

- 出版情報: 平凡社、2004年12月05日
-
形態: A5、372ページ
-
注記: 装丁・デザイン:桜井久
-
著者情報: 著:巖谷國士 編: 清水壽明 編集協力: 古市雅則、坂巻まゆみ
-
請求記号: THB-OS-B222
- Item 208: 「瀧口修造: 夢の漂流物」展カタログ

- 出版情報: 世田谷美術館、富山県立近代美術館、2005年
-
形態: 15×22、420ページ
-
注記: デザイン:梯耕治、2冊
-
著者情報: 編: 杉山悦子、野田尚稔(世田谷美術館)、杉野秀樹、稲塚展子(富山県立近代美術館) 編集補助: 髙林夏子
-
請求記号: THB-OS-B223
- Item 209: 日本洋舞史年表 II 1960-1969(日本洋舞史年表 II)

- 出版情報: 日本芸術文化振興会、新国立劇場情報センター、2005年03月31日
-
形態: A4、104ページ
-
著者情報: 編: 日本洋舞史研究会
-
請求記号: THB-OS-B224
- Item 210: 新人公演100回の記録

- 出版情報: 現代舞踊協会、2005年03月17日
-
形態: B5、152ページ
-
注記: 表紙題字:宮瀬晶子、レイアウト:堰合満
-
著者情報: 企画・編集: 新人公演100回記念企画委員会
-
請求記号: THB-OS-B225
- Item 211: 詩と権力のあいだ (Entre la Poésie et le Pouvoir)(エートル叢書 6)

- 出版情報: 現代思潮社、1999年11月15日
-
形態: B6、256ページ
-
注記: 装:岩瀬聡
-
著者情報: 著:宇野邦一 編: 鈴木創士
-
請求記号: THB-OS-B226
- Item 212: 〈単なる生〉の哲学――生の思想のゆくえ(問いの再生 3)

- 出版情報: 平凡社、2005年01月24日
-
形態: B6、176ページ
-
注記: 装:東幸央
-
著者情報: 著:宇野邦一
-
請求記号: THB-OS-B227
- Item 213: 身体表出――その日本的様相を探る

- 出版情報: 日本大学芸術学部、2005年01月31日
-
形態: B5、262ページ
-
著者情報: 編: 大窪徳行、中村文昭
-
請求記号: THB-OS-B228
- Item 214: ジャン・ジュネ――身振りと内在平面

- 出版情報: 以文社、2004年
-
著者情報: 著:宇野邦一
-
請求記号: THB-CS-B229
- Item 215: 舞台芸術 06(舞台芸術 06)

- 出版情報: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、2004年07月10日
-
形態: A5、320ページ
-
注記: デザイン:川畑直道、石塚雅人
-
著者情報: 責任編集: 太田省吾、鴻英良、編集委員: 八角聡仁、森山直人、酒井徹 編集制作: オシリス 編集協力: 内野儀、瀬尾俊二
-
請求記号: THB-OS-B230
- Item 216: 大野一雄と土方巽の60年代

- 出版情報: BankART1929、2005年10月28日
-
形態: A5、48ページ
-
注記: 訳:JohnBARRETT、KazuoOhnoFestival2005
-
著者情報: 編: 溝端俊夫(大野一雄舞踏研究所、BankART1929)
-
請求記号: THB-OS-B231
- Item 217: Réhabilitation de la chair-le Buto depuis sa naissance vol.1

- 出版情報: L’Université de la Sorbonne, Paris IV、2003年
-
形態: A4、100ページ
-
著者情報: 著:HIGASHIDE Nayo
-
請求記号: THB-OS-B232-1
- Item 218: Réhabilitation de la chair-le Buto depuis sa naissance vol.2

- 出版情報: L’Université de la Sorbonne、2003年
-
形態: A4、89ページ
-
著者情報: 著:HIGASHIDE Nayo
-
請求記号: THB-OS-B232-2
- Item 219: 死生学研究 2005年春号

- 出版情報: 東京大学大学院人文社会系研究科、2005年03月25日
-
形態: A5、100ページ
-
注記: デザイン:椿道明
-
著者情報: 編: 死生学研究編集委員会
-
請求記号: THB-OS-B233
- Item 220: BIBLIOTECA TEATRALE

- 出版情報: Bulzoni Editore、2007年
-
形態: A5、286ページ
-
著者情報: 著:Lorenzo GUGLIELMI
-
請求記号: THB-OS-B234
- Item 221: うめの砂草――舞踏の言葉

- 出版情報: アトリエサード、2005年12月20日
-
形態: B6、128ページ
-
著者情報: 著:小林嵯峨
-
請求記号: THB-OS-B235
- Item 222: ヨシダ・ヨシエ全仕事

- 出版情報: 芸術書院、2005年12月25日
-
形態: A5、592ページ
-
注記: デザイン:横山忠雄
-
著者情報: 著:ヨシダ・ヨシエ 解: 針生一郎、林紀一郎 編: 八木原剛
-
請求記号: THB-OS-B236
- Item 223: BUTOH: ON THE EDGE OF CRISIS? A Critical Analysis of the Japanese Avant-garde Project in a Postmodern Perspective

- 出版情報: University of Oslo、2005年12月
-
形態: A4、94ページ
-
著者情報: 著:Tara ISHIZUKA HASSEL
-
請求記号: THB-OS-B237
- Item 224: コンテンポラリー・ダンス徹底ガイドHYPER

- 出版情報: 作品社、2006年02月28日
-
形態: A5、272ページ
-
注記: 装:前田奈々(あむ)
-
著者情報: 著:乗越たかお 編: 青木誠也
-
請求記号: THB-OS-B238
- Item 225: 郡司正勝刪定集 三巻 幻容の道(郡司正勝刪定集 三巻)

- 出版情報: 白水社、1991年04月20日
-
形態: 12.7×18.8、392ページ
-
注記: 装:石黒紀夫
-
著者情報: 著:郡司正勝 解題: 古井戸秀夫、市川雅章
-
請求記号: THB-OS-B239
- Item 226: 幻想の地誌学――空想旅行文学渉猟

- 出版情報: トレヴィル、1996年11月20日
-
形態: A5、240ページ
-
注記: 装:竹智淳、著者サイン有
-
著者情報: 著:谷川渥
-
請求記号: THB-OS-B240
- Item 227: 日本フリージャズ史

- 出版情報: 青土社、2002年07月30日
-
形態: B6、414ページ
-
注記: 装:松田行正
-
著者情報: 著:副島輝人
-
請求記号: THB-OS-B241
- Item 228: 〔普及版〕土方巽全集 I

- 出版情報: 河出書房新社、2005年08月30日
-
形態: A5、408ページ
-
注記: 装画:中西夏之、装丁:渋川育由
-
著者情報: 著:土方巽 解題: 鶴岡善久 編: 種村季弘、鶴岡善久、元藤燁子
-
請求記号: THB-OS-B242
- Item 229: 〔普及版〕土方巽全集 II

- 出版情報: 河出書房新社、2005年08月30日
-
形態: A5、408ページ
-
注記: 装画:中西夏之、装丁:渋川育由
-
著者情報: 著:土方巽 編: 種村季弘、鶴岡善久、元藤燁子
-
請求記号: THB-OS-B243
- Item 230: 身体の臨界点

- 出版情報: 青弓社、2006年09月23日
-
形態: B6、240ページ
-
注記: 装:村山守
-
著者情報: 著:石井達朗
-
請求記号: THB-OS-B244
- Item 231: GYUCHANG EXPLOSION! PROJECT 002 篠原有司男『前衛の道』(完全復刻版)

- 出版情報: 美術出版社、2006年10月01日
-
形態: B6、248ページ
-
注記: 監・アートディレクション:田名網敬一
-
著者情報: 著:篠原有司男 編: 深沢慶太
-
請求記号: THB-OS-B245
- Item 232: 大野一雄 百年の舞踏

- 出版情報: フィルムアート社、2007年02月05日
-
形態: A5、240ページ
-
注記: 装:吉見真琴
-
著者情報: 編者: 大野一雄舞踏研究所 編集: 津田博史、溝端俊夫、小船井健一郎
-
請求記号: THB-OS-B246
- Item 233: 舞踊年鑑 28 平成15年の記録 芸術団体人材育成支援事業(舞踊年鑑 28)

- 出版情報: 全日本舞踊連合、2004年03月25日
-
形態: A5、498ページ
-
著者情報: 編: 全日本舞踊連合、舞踊年鑑編集委員会
-
請求記号: THB-OS-B247
- Item 234: 舞踊年鑑 29 平成16年の記録 芸術団体人材育成支援事業(舞踊年鑑 29)

- 出版情報: 全日本舞踊連合、2005年03月25日
-
形態: A5、482ページ
-
著者情報: 編: 全日本舞踊連合、舞踊年鑑編集委員会
-
請求記号: THB-OS-B248
- Item 235: 舞踊年鑑 30 平成17年の記録 芸術団体人材育成支援事業(舞踊年鑑 30)

- 出版情報: 全日本舞踊連合、2006年03月25日
-
形態: A5、456ページ
-
著者情報: 編: 全日本舞踊連合、舞踊年鑑編集委員会
-
請求記号: THB-OS-B249
- Item 236: ダンスワーク 55号

- 出版情報: ダンスワーク舎、2004年07月25日
-
形態: A5、106ページ
-
著者情報: 著:児玉初穂、長谷川六 編: 長谷川六
-
請求記号: THB-OS-B250
- Item 237: ダンスワーク 56号

- 出版情報: ダンスワーク舎、2005年05月25日
-
形態: A5、178ページ
-
著者情報: 著:児玉初穂、長谷川六、藤沢愛子、武藤大祐、宮田徹也、三好直美 編: 長谷川六
-
請求記号: THB-OS-B251
- Item 238: ダンスワーク 57号 『舞台の謎』 児玉初穂インタヴュー集(ダンスワーク 57号)

- 出版情報: ダンスワーク舎、2005年12月25日
-
形態: A5、146ページ
-
著者情報: 著:児玉初穂 編: 長谷川六
-
請求記号: THB-OS-B252
- Item 239: ダンスワーク 58号――2005年ダンスの統括(ダンスワーク 58号)

- 出版情報: ダンスワーク舎、2006年09月25日
-
形態: A5、172ページ
-
著者情報: 著:児玉初穂、長谷川六、宮田徹也、吉田悠樹彦、竹田真理、三好直美 編: 長谷川六
-
請求記号: THB-OS-B253
- Item 240: 美術手帖 57巻 866号(美術手帖)

- 出版情報: 美術出版社、2005年07月01日
-
形態: A5、384ページ
-
注記: 美術出版社創業100周年記念特大号
-
著者情報: 編集長: 押金純士
-
請求記号: THB-OS-B254
- Item 241: 舞踊年鑑 32 平成19年の記録 芸術団体人材育成支援事業(舞踊年鑑 32)

- 出版情報: 全日本舞踊連合、2008年03月25日
-
形態: A5、448ページ
-
著者情報: 編: 全日本舞踊連合、舞踊年鑑編集委員会
-
請求記号: THB-OS-B255
- Item 242: フランクフルト・バレエ団 日本公演 III プログラム

- 出版情報: 財団法人日本文化財団、1994年11月02日
-
形態: 25×25、56ページ
-
著者情報: 編: 財団法人日本文化財団 編集責任者: 佐々木修
-
請求記号: THB-OS-B256
- Item 243: フランクフルト・バレエ団 日本公演 IV プログラム

- 出版情報: 財団法人日本文化財団、1995年10月04日
-
形態: 25×25、56ページ
-
著者情報: 編: 財団法人日本文化財団 編集責任者: 佐々木修
-
請求記号: THB-OS-B257
- Item 244: 横尾忠則の全ポスター

- 出版情報: 誠文堂新光社、1999年01月30日
-
形態: A4、136ページ
-
注記: 訳:ブライアン・ハレル、みずの企画
-
著者情報: 編: アイデア編集部
-
請求記号: THB-OS-B258
- Item 245: クロトリノハオト

- 出版情報: メディアート出版、2004年09年07日
-
形態: 21.5×27.5、64ページ
-
注記: デザイン:松村耕介(メディアプロダクション)
-
著者情報: 著:福井江太郎 編: 畠中健次(メディアプロダクション)
-
請求記号: THB-OS-B259
- Item 246: 創刊 BankART Life

- 出版情報: BankART1929、2005年10月28日
-
形態: A4、256ページ
-
注記: デザイン:ヤング荘(津山勇、北風総貴)
-
著者情報: 編: BankART1929 編集協力: 福田治夫、村田真
-
請求記号: THB-OS-B260
- Item 247: 写真家・細江英公の世界 球体写真二元論

- 出版情報: 青幻舎、2006年12月09日
-
形態: 22.5×29.6、160ページ
-
注記: デザイン:マブチデザインオフィス
-
請求記号: THB-OS-B261
- Item 248: 縄文と現代――二つの時代をつなぐ『かたち』と『こころ』

- 出版情報: オークコーポレーション、2006年
-
形態: 18×24、128ページ
-
注記: 訳:藤田俊一、工藤健志、アートディレクション&デザイン:菊地敦己(Bluemark)、デザイン:根本真路(Bluemark)
-
著者情報: 編: 工藤健志 編集アシスタント: 板倉容子、冨野華奈、乗田菜々美
-
請求記号: THB-OS-B262
- Item 249: 舞踊学講義

- 出版情報: 大修館書店、1994年11月01日
-
形態: A5、264ページ
-
注記: 装:安斎正郷
-
著者情報: 著:著者代表 片岡康子 編: 舞踊教育研究会(代表: 片岡康子)
-
請求記号: THB-OS-B273
- Item 250: 上演舞踊研究 vol.5 Studies Of Dancing(上演舞踊研究 vol.5)

- 出版情報: 上演舞踊研究会、2004年03月01日
-
形態: A4、40ページ
-
著者情報: 編: 上演舞踊研究会
-
請求記号: THB-OS-B274
- Item 251: 日本大学芸術学部「芸術学部紀要」 39号抜刷 土方巽著『病める舞姫』のオリジンを探る(第一章による)

- 出版情報: えこし会企画編集室、2004年03月
-
形態: B5、14 (pp. 29-42)ページ
-
著者情報: 著:中村文昭
-
請求記号: THB-OS-B275
- Item 252: 日本大学精神文化研究所紀要 35集 抜刷 土方巽著『病める舞姫』のオリジンを探る(第二章による)

- 出版情報: えこし会企画編集室、2004年03月
-
形態: A5、26 (pp. 71-96)ページ
-
著者情報: 著:中村文昭
-
請求記号: THB-OS-B276
- Item 253: 日本大学芸術学部「芸術学部紀要」 40号抜刷 土方巽著『病める舞姫』のオリジンを探る(第三章による)

- 出版情報: えこし会企画編集室、2004年07月
-
形態: B5、14 (pp. 53-66)ページ
-
著者情報: 著:中村文昭
-
請求記号: THB-OS-B277
- Item 254: 日本大学芸術学部「芸術学部紀要」 41号抜刷 土方巽著『病める舞姫』のオリジンを探る(第四章による)

- 出版情報: えこし会企画編集室、2005年03月
-
形態: B5、16 (pp. 61-76)ページ
-
著者情報: 著:中村文昭
-
請求記号: THB-OS-B278
- Item 255: 日本大学芸術学部「芸術学部紀要」 42号抜刷 土方巽著『病める舞姫』のオリジンを探る(第五章による)

- 出版情報: えこし会企画編集室、2005年07月
-
形態: B5、16 (pp. 65-80)ページ
-
著者情報: 著:中村文昭
-
請求記号: THB-OS-B279
- Item 256: 日本大学芸術学部「芸術学部紀要」 43号抜刷 土方巽著『病める舞姫』のオリジンを探る(第六章による)

- 出版情報: えこし会企画編集室、2006年03月
-
形態: B5、18 (pp. 99-116)ページ
-
著者情報: 著:中村文昭
-
請求記号: THB-OS-B280
- Item 257: 自由律俳句作品史――明治・大正・昭和

- 出版情報: 永田書房、1979年06月30日
-
形態: B6、446ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:森下年昭、題字:瀧井孝作
-
著者情報: 編: 上田都史、永田龍太郎
-
請求記号: THA-CS-B281
- Item 258: ART GALLERY 11 ROUAULT(現代世界の美術 11巻)

- 出版情報: 集英社、1986年08月10日
-
形態: 30.5×30、100ページ
-
注記: 装:増田正、構成:高階秀爾
-
著者情報: 解: 島田紀夫、阿部信雄、編集委員: 中山公男、東野芳明、大岡信 責任編集: 高階秀爾、島田紀夫
-
請求記号: THA-CS-B282
- Item 259: Diane Arbus: An Aperture Monograph

- 出版情報: Aperture Foundation、1972年
-
形態: 23×28、176ページ
-
著者情報: 著:Diane ARBUS
-
請求記号: THA-CS-B284
- Item 260: PHOTOGRAPHS

- 出版情報: Andrew Smith Gallery、1990年
-
形態: 27.8×21.5、24ページ
-
請求記号: THA-CS-B285
- Item 261: JAZZに生きる――デイ・バイ・デイ

- 出版情報: エイプリル出版、1978年02月05日
-
形態: B6、240ページ
-
注記: 装:湯村輝彦、謹呈
-
著者情報: 著:白石かずこ
-
請求記号: THA-CS-B286
- Item 262: NAKANISHI 中西夏之

- 出版情報: 南画廊、1976年11月15日
-
形態: 26.5×25.5、26ページ
-
注記: 文:瀧口修造、ハガキあり
-
請求記号: THA-CS-B287
- Item 263: 中西夏之 作品・5月

- 出版情報: 西村画廊、1984年05月07日
-
形態: 21×21、24ページ
-
注記: 著者サイン有
-
著者情報: 編: Village & Co.
-
請求記号: THA-CS-B288
- Item 264: NATSUYUKI NAKANISHI painting 1980-85( )

- 出版情報: 北九州市立美術館、1985年
-
形態: 25.5×24.5、204ページ
-
注記: 装:山鹿真琴
-
著者情報: 編: 北九州市立美術館、後藤新治 編集協力: 藤本憲治
-
請求記号: THA-CS-B289
- Item 265: Picasso(L'Art du Monde 世界美術全集17)

- 出版情報: 河出書房新社、1969年09月01日
-
形態: 19×21.5、124ページ
-
注記: 書込:有 監:梅原龍三郎、小林秀雄、富永惣一、装:亀倉雄策、執筆:瀬木慎一、企画:片山修三
-
著者情報: 編:座右宝刊行会、後藤茂樹
-
請求記号: THA-CS-B290
- Item 266: PROGRAMME DES SPECTACLE EPINAL METZ NANCY 13-27 JUIN 1984

- 出版情報: Roland Grünberg、1984年
-
形態: A4、82ページ
-
請求記号: THA-CS-B291
- Item 267: THE CAROUSEL ANIMAL

- 出版情報: Zephyr Press、1983年
-
形態: 28×22.5、128ページ
-
著者情報: 著:Tobin FRALEY(Text), Gary SINICK(Photography)
-
請求記号: THA-CS-B292
- Item 268: あいまいな海(絵次元)

- 出版情報: 大門出版、1971年
-
形態: A3、13ページ
-
著者情報: 著:赤瀬川原平 解: 種村季弘
-
請求記号: THA-CS-B293
- Item 269: アウトサイダー

- 出版情報: 紀伊國屋書店、1970年11月14日
-
形態: B6、336ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:福田恆存、中村保男、装:小玉光雄、メモ有
-
著者情報: 著:コリン・ウィルソン
-
請求記号: THA-CS-B294
- Item 270: アフリカの白い呪術師

- 出版情報: 河出書房新社、1983年03月25日
-
形態: B6、228ページ
-
注記: 訳:村田恵子、装:渋川育由、メモあり、著者サインあり
-
著者情報: 著:ライアル・ワトソン
-
請求記号: THA-CS-B295
- Item 271: アンダーグラウンド・ジェネレイション 地下の世代

- 出版情報: ノーベル書房、1968年06月30日
-
形態: 22×28.2、104ページ
-
著者情報: 編: 金坂健二、数又紘一、梅原京子、中平卓馬
-
請求記号: THA-CS-B296
- Item 272: アンドレ・ブルトン集成 1巻

- 出版情報: 人文書院、1970年01月15日
-
形態: B6、364ページ
-
注記: 装:野中ユリ、監:瀧口修造、訳:巌谷國士、豊崎光一、巌谷國士サイン有
-
著者情報: 著:アンドレ・ブルトン(André BRETON) 解: 巌谷國士
-
請求記号: THA-CS-B297
- Item 273: アンドレ・ブルトン集成 5巻

- 出版情報: 人文書院、1970年04月30日
-
形態: B6、336ページ
-
注記: 装:野中ユリ、監:瀧口修造、訳:生田耕作、田淵晋也、前書きで土方巽に言及、訳者サイン有
-
著者情報: 著:アンドレ・ブルトン(André BRETON) 解: 生田耕作
-
請求記号: THA-CS-B298
- Item 274: アンドレ・ブルトン集成 6巻

- 出版情報: 人文書院、1974年07月20日
-
形態: A5、380ページ
-
注記: 装:野中ユリ、訳:巌谷國士、生田耕作、田村俶、監:瀧口修造、訳者サイン有、謹呈
-
著者情報: 著:アンドレ・ブルトン(André BRETON) 解題: 巌谷國士
-
請求記号: THA-CS-B299
- Item 275: アンリ・ミショー――詩と絵画

- 出版情報: 沖積舎、1984年12月01日
-
形態: 15×19、184ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 函絵:アンリ・ミショー、レイアウト:山口順子、著者謹呈サインあり
-
著者情報: 著:鶴岡善久
-
請求記号: THA-CS-B300
- Item 276: ヴォルプスヴェーデふたたび

- 出版情報: 筑摩書房、1980年04月10日
-
形態: A5、290ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:草刈順、著者サイン有
-
著者情報: 著:種村季弘
-
請求記号: THA-CS-B301
- Item 277: エーゲ海に捧ぐ

- 出版情報: 角川書店、1977年04月30日
-
形態: B6、208ページ
-
注記: 装丁・扉画:池田満寿夫、著者サイン有
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B302
- Item 278: エロス的文明

- 出版情報: 紀伊国屋書店、1968年11月30日
-
形態: B6、280ページ
-
注記: 訳:南博
-
著者情報: 著:ハーバート・マルクーゼ
-
請求記号: THA-CS-B303
- Item 279: エロティシズム

- 出版情報: 桃源社、1967年12月15日
-
形態: B6、240ページ
-
注記: 装:金子國義、著者サインあり
-
著者情報: 著:澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B304
- Item 280: エロティシズム

- 出版情報: 二見書房、1979年10月05日
-
形態: B6、412ページ
-
注記: 訳:澁澤龍彦、装丁:村上芳正
-
著者情報: 著:ジョルジュ・バタイユ
-
請求記号: THA-CS-B305
- Item 281: オシリス、石ノ神

- 出版情報: 思潮社、1984年08月01日
-
形態: B5、88ページ
-
注記: 装:菊地信義、謹呈、著者サインあり
-
著者情報: 著:吉増剛造
-
請求記号: THA-CS-B306
- Item 282: おとこと女 細江英公写真集

- 出版情報: カメラアート社、1961年09月03日
-
形態: B5、60ページ
-
注記: 表紙・レイアウト:荒木実、詩:山本太郎
-
著者情報: 著:細江英公 解: エド・ヴァン・デル・エルスケン、福島辰夫
-
請求記号: THA-CS-B307
- Item 283: かの子撩乱(講談社文庫)

- 出版情報: 講談社、1979年05月30日
-
形態: A6、608ページ
-
注記: デザイン:亀倉雄策
-
著者情報: 著:瀬戸内晴美 解: 上田三四二
-
請求記号: THA-CS-B308
- Item 284: かぶきの發想

- 出版情報: 西澤書店、1978年03月18日
-
形態: B6、336ページ
-
注記: 著者サイン有
-
著者情報: 著:郡司正勝
-
請求記号: THA-CS-B309
- Item 285: ギリシア神話 上巻

- 出版情報: 紀伊國屋書店、1962年03月30日
-
形態: A5、350ページ
-
注記: 書込:有 訳:高杉一郎
-
著者情報: 著:ロバート・グレーブス
-
請求記号: THA-CS-B311
- Item 286: クラシック・バレエ――基礎技法と用語

- 出版情報: 音楽之友社、1972年06月30日
-
形態: 26.5×21.5、248+14ページ
-
注記: 訳:松本亮、森乾
-
著者情報: 著:リンカーン・カースティン、ミュリエル・スチュアート、カーラス・ダイ
-
請求記号: THA-CS-B312
- Item 287: クリスマス・カロル(新潮文庫 458)

- 出版情報: 新潮社、1966年11月15日
-
形態: A6、152ページ
-
注記: 訳:村岡花子
-
著者情報: 著:チャールズ・ディケンズ
-
請求記号: THA-CS-B313
- Item 288: クレーヴの奥方(La Princesse de Clèves)(旺文社文庫)

- 出版情報: 旺文社、1969年02月10日
-
形態: A6、296ページ
-
注記: 訳:関義、挿絵:矢車涼
-
著者情報: 著:ラファイエット夫人 解: 関義 編集顧問: 伊藤整、茅誠司、木村毅、塩田良平、中島健蔵、森戸辰男
-
請求記号: THA-CS-B314
- Item 289: グロッタの画家(美術選書)

- 出版情報: 美術出版社、1965年09月30日
-
形態: A5、224ページ
-
著者情報: 著:東野芳明
-
請求記号: THA-CS-B315
- Item 290: ゲバラ日記 (El diario del Che en Bolivia, Noviembre 7,1966-Octubre 7,1967)

- 出版情報: みすず書房、1968年08月20日
-
形態: B6、214ページ
-
注記: 訳:仲晃、丹羽光男
-
著者情報: 著:エルネスト・チェ・ゲバラ 解: 冨岡倍雄
-
請求記号: THA-CS-B316
- Item 291: こころ(新潮文庫 315)

- 出版情報: 新潮社、1978年12月15日
-
形態: A6、274ページ
-
著者情報: 著:夏目漱石 解: 本多顕彰
-
請求記号: THA-CS-B317
- Item 292: ゴヤ――マドリード・砂漠と緑

- 出版情報: 新潮社、1975年03月20日
-
形態: B6、412ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:堀田善衛
-
請求記号: THA-CS-B318
- Item 293: ザ・ヌード 裸体芸術論 理想的形態の研究

- 出版情報: 美術出版社、1978年07月10日
-
形態: A5、552ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:高階秀爾、佐々木英也
-
著者情報: 著:ケネス・クラーク
-
請求記号: THA-CS-B319
- Item 294: さかしま――美と頽廢の人工楽園

- 出版情報: 桃源社、1962年08月15日
-
形態: A5、402ページ
-
注記: 訳:澁澤龍彦
-
著者情報: 著:ジョリ・カルル・ユイスマン
-
請求記号: THA-CS-B320
- Item 295: シネロマン (Ciné-roman)(新しい世界の文学 80)

- 出版情報: 白水社、1977年12月13日
-
形態: 13.2×19、340ページ
-
注記: 訳:塩瀬宏、装:北園克衛、帯:遠藤周作、訳者サインあり
-
著者情報: 著:ロジェ・グルニエ
-
請求記号: THA-CS-B321
- Item 296: シモンのシモン

- 出版情報: イザラ書房、1975年01月31日
-
形態: 13.5×21.5、192ページ
-
注記: 著者謹呈サインあり
-
著者情報: 著:四谷シモン
-
請求記号: THA-CS-B322
- Item 297: しゃがむとまがり(近代文学逍遥巻四)

- 出版情報: コーベブックス、1976年10月25日
-
形態: 12.5×21、94ページ
-
注記: 限定500冊
-
著者情報: 著:永田耕衣
-
請求記号: THA-CS-B323
- Item 298: ジャン・ジュネ全集 1巻――葬儀・泥棒日記 (Pompes Funebres, Le Journal du Voleur)(ジャン・ジュネ全集 1)

- 出版情報: 新潮社、1967年05月20日
-
形態: B6、462ページ
-
注記: 装:村上芳正、訳:平井啓之、朝吹三吉
-
著者情報: 著:ジャン・ジュネ 解: 平井啓之
-
請求記号: THA-CS-B324
- Item 299: ジャン・ジュネ全集 2巻――ブレストの乱暴者、花のノートルダム (Querelle de Brest, Notre-Dame des Fleurs)(ジャン・ジュネ全集 2)

- 出版情報: 新潮社、1967年06月20日
-
形態: B6、484ページ
-
注記: 装:村上芳正、訳:澁澤龍彦、堀口大學、澁澤龍彦サイン有
-
著者情報: 著:ジャン・ジュネ 解: 澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B325
- Item 300: ジャン・ジュネ全集 3巻――詩篇、薔薇の奇蹟、綱渡り芸人、犯罪少年、ジャン・コクトー、ジャコメッティのアトリエ、倒錯者の断章 (Poemes, Les Miracle de la Rose, Les Funambule, L'Enfant Criminel, Jean Cocteau, L'Atelier d'Alberto Giacometi, Fragments)(ジャン・ジュネ全集 3)

- 出版情報: 新潮社、1967年08月25日
-
形態: B6、478ページ
-
注記: 装:村上芳正、訳:平井啓之、小島俊明、堀口大學、曽根元吉、宮川淳
-
著者情報: 著:ジャン・ジュネ 解: 曽根元吉
-
請求記号: THA-CS-B326
- Item 301: シュルレアリスムの発見

- 出版情報: 湯川書房、1979年03月15日
-
形態: A5、326ページ
-
注記: 装:加川邦章、著者サイン有
-
著者情報: 著:鶴岡善久
-
請求記号: THA-CS-B328
- Item 302: シュルレアリスム詩集

- 出版情報: 筑摩書房、1969年09月20日
-
形態: B6、278ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 対談:瀧口修造、飯島耕一、針生一郎、訳:飯島耕一、謹呈サインあり
-
著者情報: 著:アンドレ・ブルトン、ジャック・プレヴェール、レイモン・クノー、ポール・エリュアール、ルネ・クルヴェル、ルネ・シャール、ロベール・デスノス、バンジャマン・ペレ、アントナン・アルトー、エーメ・セゼール、オクタビオ・パス、ジョイス・マンスール、フランシス・ピカビア、トリスタン・ツァラ、フィリップ・スーポー、ルイ・アラゴン 解: 飯島耕一
-
請求記号: THA-CS-B329
- Item 303: シュルレアリスム宣言 溶ける魚

- 出版情報: 學藝書林、1974年
-
形態: A5、256ページ
-
注記: 訳:巌谷國士
-
著者情報: 著:アンドレ・ブルトン(André BRETON) 解: 巌谷國士、瀧口修造
-
請求記号: THA-CS-B330
- Item 304: シラノの晩餐(花田淸輝著作集)

- 出版情報: 未来社、1963年06月15日
-
形態: A5、264ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 鉛筆が挟んでありました
-
著者情報: 著:花田清輝
-
請求記号: THA-CS-B331
- Item 305: シルバー・ロード

- 出版情報: 創樹社美術出版、1983年08年10日
-
形態: B6、222ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 題字・イラスト:立花尚之介、著者サインあり
-
著者情報: 著:尾辻克彦 解: 村松友視 編: 滝澤隆則
-
請求記号: THA-CS-B332
- Item 306: スタニスラフスキイ・システム(てすぴす叢書 40)

- 出版情報: 未来社、1969年07月15日
-
形態: B6、152ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:高山圖南雄
-
著者情報: 著:デヴィッド・マガルジャック
-
請求記号: THA-CS-B333
- Item 307: スタニスラフスキー・ゼミナール(てすぴす叢書 47)

- 出版情報: 未来社、1969年07月20日
-
形態: B6、146ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:加藤衛
-
著者情報: 著:オートフリッツ・ガイヤール
-
請求記号: THA-CS-B334
- Item 308: ズボンの中の雲

- 出版情報: 角川書店、1980年10月30日
-
形態: 13.6×20、224ページ
-
注記: 装:勝井三雄、装画・扉画:池田満寿夫、著者サイン有
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B335
- Item 309: タルホ事典

- 出版情報: 潮出版社、1980年06月25日
-
形態: 14.3×20、784ページ
-
注記: 装幀・装画:まりの・るうにい
-
著者情報: 著:代表: 稲垣足穂
-
請求記号: THA-CS-B336
- Item 310: ツァラトゥストラはかく語りき(角川文庫 80)

- 出版情報: 角川書店、1974年05月30日
-
形態: A6、624ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:佐藤通次
-
著者情報: 著:フリードリヒ・ニーチェ 解: 佐藤通次
-
請求記号: THA-CS-B337
- Item 311: トンデモネズミ大活躍(岩波ものがたりの本 110)

- 出版情報: 岩波書店、1970年07月20日
-
形態: 16.4×21.3、322ページ
-
注記: 書込:有(もくじ) 挿絵:ジャーネット・グレアム=ジョンストン、アン・グレアム=ジョンストン、訳:矢川澄子、訳者サイン有
-
著者情報: 著:ポール・ギャリコ
-
請求記号: THA-CS-B338
- Item 312: ナジャ

- 出版情報: 現代思潮社、1968年03月01日
-
形態: B6、230ページ
-
注記: 装:粟津潔、訳:稲田三吉
-
著者情報: 著:アンドレ・ブルトン 解: 稲田三吉
-
請求記号: THA-CS-B339
- Item 313: ナンシーの鎧

- 出版情報: 書肆山田、1979年05月27日
-
形態: 17.5×22.5、136ページ
-
注記: 装:飯田善国、著者サイン有
-
著者情報: 著:飯田善国
-
請求記号: THA-CS-B340
- Item 314: ニジンスキーの手記

- 出版情報: 現代思潮社、1971年11月30日
-
形態: 13.8×20、268ページ
-
注記: 訳:市川雅
-
著者情報: 著:V・ニジンスキー
-
請求記号: THA-CS-B341
- Item 315: 【読本】ニッポン国 古屋敷村

- 出版情報: 晩聲社、1984年04月10日
-
形態: 18.5×23、128ページ
-
注記: 造本・装幀:杉浦康平、鈴木一誌、大竹左紀斗(協力)、イラスト:藤森玲子
-
著者情報: 編者: 小川プロダクション 編集・校正: 五十嵐雅子
-
請求記号: THA-CS-B342
- Item 316: パラケルススの世界

- 出版情報: 青土社、1977年01月31日
-
形態: A5、414ページ
-
注記: 著者サインあり
-
著者情報: 著:種村季弘
-
請求記号: THA-CS-B343
- Item 317: ピカソ(20世紀思想家文庫 5)

- 出版情報: 岩波書店、1983年02月14日
-
形態: B6、308ページ
-
注記: 著者サインあり
-
著者情報: 著:飯田善國
-
請求記号: THA-CS-B345
- Item 318: ひとさらい (Le Voleur d'enfants. Gellimard, 1926.)

- 出版情報: 薔薇十字社、1970年10月20日
-
形態: A5、220ページ
-
注記: 装:堀内誠一、挿画:ハンス・アルブ、訳:澁澤龍彦
-
著者情報: 著:ジュール・シュペルヴィエル
-
請求記号: THA-CS-B346
- Item 319: ビート詩集(ピポー叢書 66)

- 出版情報: 国文社、1962年03月10日
-
形態: 13.2×16、176ページ
-
注記: 訳:片桐ユズル、屋部憲次郎、高橋雄四郎、早川令子、中山容、片桐ヨウコ、装:宮原哲夫
-
著者情報: 解・編: 片桐ユズル
-
請求記号: THA-CS-B347
- Item 320: FOOT WORK 足の生態学

- 出版情報: PARCO出版、1982年04月20日
-
形態: A4、180ページ
-
注記: ブック・デザイン:菊地信義、土方巽写真
-
著者情報: 著:鈴木忠志、磯崎新、高橋康也、山口昌男
-
請求記号: THA-CS-B348
- Item 321: ブリリアントな午後

- 出版情報: 河出書房新社、1982年06月02日
-
形態: B6、256ページ
-
注記: 装画:落田洋子、装丁:菊地信義
-
著者情報: 著:田中康夫
-
請求記号: THA-CS-B349
- Item 322: ブルトン詩集 (Choix de poèmes)(海外詩シリーズ)

- 出版情報: 思潮社、1979年06月10日
-
形態: B6、266ページ
-
注記: 装:米村隆、訳:稲田三吉、笹本孝
-
著者情報: 著:アンドレ・ブルトン(André BRETON) 編: ジャン=ルイ・ベドゥアン
-
請求記号: THA-CS-B350
- Item 323: ヘンリー・ミラー全集 12――性の世界・ロレンス論・ランボー論(ヘンリー・ミラー全集 12)

- 出版情報: 新潮社、1967年05月30日
-
形態: B6、260ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:吉田健一、宮本陽吉、小西茂也
-
著者情報: 著:ヘンリー・ミラー 解: 宮本陽吉
-
請求記号: THA-CS-B351
- Item 324: ポール・クレーの食卓

- 出版情報: 書肆山田、1980年05月09日
-
形態: 10×19.5、90ページ
-
注記: 装画:片山健、著者サイン有
-
著者情報: 著:吉岡実
-
請求記号: THA-CS-B352
- Item 325: ホトトギス同人句集

- 出版情報: 三省堂、1938年12月20日
-
形態: B6、520ページ
-
注記: 書込:有 ホトトギス500号記念
-
著者情報: 編: 麻田椎花
-
請求記号: THA-CS-B353
- Item 326: ミイラ信仰の研究

- 出版情報: 大和書房、1985年08月31日
-
形態: B6、306ページ
-
注記: 装:菊地信義
-
著者情報: 著:内藤正敏
-
請求記号: THA-CS-B354
- Item 327: もう一つの国 (下)(新潮文庫 2088)

- 出版情報: 新潮社、1972年12月10日
-
形態: A6、336ページ
-
注記: 訳:野崎孝、カバー:山内暲
-
著者情報: 著:ジェームズ・ボールドウィン 解: 野崎孝
-
請求記号: THA-CS-B355
- Item 328: モダン・ダンス出航――高田せい子とともに

- 出版情報: 木耳社、1976年11月20日
-
形態: A5、298ページ
-
注記: 書込:有
-
著者情報: 著:日下四郎
-
請求記号: THA-CS-B356
- Item 329: ユニコン物語 台東区篇

- 出版情報: 北宋社、1978年05月01日
-
形態: B6、224ページ
-
注記: 装画:片山健、著者サインあり
-
著者情報: 著:唐十郎 解: 巌谷國士
-
請求記号: THA-CS-B357
- Item 330: ヨーロッパの闇と光

- 出版情報: 新潮社、1970年02月10日
-
形態: B6、324ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:近藤弘明、笠井叡さんのサイン有
-
著者情報: 著:高橋巌
-
請求記号: THA-CS-B358
- Item 331: ヨーロッパの乳房 (Les Mamelles d'Europe)

- 出版情報: 立風書房、1973年04月15日
-
形態: A5、248ページ
-
注記: 装:野中ユリ、帯:瀧口修造、著者サインあり、新装改訂版、謹呈
-
著者情報: 著:澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B359
- Item 332: ラテン・アメリカの小太陽――飯島耕一詩集

- 出版情報: 青土社、1984年05月20日
-
形態: B6、136ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 著者サイン有
-
著者情報: 著:飯島耕一
-
請求記号: THA-CS-B360
- Item 333: ロミオとジュリエット(新潮文庫 256)

- 出版情報: 新潮社、1970年05月30日
-
形態: A6、256ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:中野好夫
-
著者情報: 著:ウイリアム・シェイクスピア 解: 中野好夫
-
請求記号: THA-CS-B361
- Item 334: われアルカディアにもあり (Et in Arcadia Ego)(新詩集シリーズ)

- 出版情報: 青土社、1974年05月05日
-
形態: 18×21.5、88ページ
-
注記: 装:安東次男、帯:埴谷雄高、謹呈
-
著者情報: 著:渋沢孝輔
-
請求記号: THA-CS-B362
- Item 335: 愛語

- 出版情報: 母岩社、1972年02月15日
-
形態: 13×21.5、88ページ
-
注記: 装:岩波亮平、著者サイン有
-
著者情報: 著:財部鳥子
-
請求記号: THA-CS-B363
- Item 336: 愛情・少女(角川文庫 1814)

- 出版情報: 角川書店、1967年01月30日
-
形態: A6、176ページ
-
注記: 装:佃幸野
-
著者情報: 著:石坂洋次郎 解: 細川忠雄
-
請求記号: THA-CS-B364
- Item 337: 悪霊 下 (Бесы)(新潮文庫 2030)

- 出版情報: 新潮社、1982年03月05日
-
形態: A6、640ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:江川卓、折込あり
-
著者情報: 著:フョードル・ドストエフスキー (Фёдор Михайлович Достоевский) 解: 江川卓
-
請求記号: THA-CS-B365
- Item 338: 悪霊 上 (Бесы)(新潮文庫 2029)

- 出版情報: 新潮社、1982年03月20日
-
形態: A6、544ページ
-
注記: 訳:江川卓、折込あり
-
著者情報: 著:フョードル・ドストエフスキー (Фёдор Михайлович Достоевский)
-
請求記号: THA-CS-B366
- Item 339: 粟津潔 造型思考ノート

- 出版情報: 河出書房新社、1975年08月30日
-
形態: 19.7×22、160ページ
-
注記: 書込:有 ブックデザイン:粟津潔、渋川育由、謹呈
-
著者情報: 著:粟津潔
-
請求記号: THA-CS-B367
- Item 340: 闇の中のオレンジ

- 出版情報: 筑摩書房、1976年12月15日
-
形態: A5、200ページ
-
注記: 装丁・さしえ:林マリ、著者サイン有
-
著者情報: 著:天沢退二郎
-
請求記号: THA-CS-B368
- Item 341: 意味の果てへの旅

- 出版情報: 青土社、1985年02月20日
-
形態: 12.7×18.8、321ページ
-
著者情報: 著:宇野邦一
-
請求記号: THA-CS-B369
- Item 342: 異国の街角で

- 出版情報: 文藝春秋、1975年08月01日
-
形態: B6、128ページ
-
注記: 装:養老正也、限定・非売品、謹呈
-
著者情報: 著:五木寛之
-
請求記号: THA-CS-B370
- Item 343: 異端の肖像

- 出版情報: 桃源社、1967年05月10日
-
形態: 15.8×22、254ページ
-
著者情報: 著:澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B371
- Item 344: 陰翳礼讃(中公文庫)

- 出版情報: 中央公論社、1976年07月10日
-
形態: A6、176ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:谷崎潤一郎 解: 吉行淳之介
-
請求記号: THA-CS-B372
- Item 345: 雨 RAIN TRAIN

- 出版情報: 岩崎美術社、1984年06月01日
-
形態: B5、82ページ
-
注記: 著者サイン有
-
著者情報: 著:三嶋典東 解: 福島泰樹、佐治晴夫、八木忠栄
-
請求記号: THA-CS-B373
- Item 346: 映画言語 (Le Language Cinématographique)(現代科学叢書 A6)

- 出版情報: みすず書房、1970年12月25日
-
形態: B6、222ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:金子敏男
-
著者情報: 著:マルセル・マルタン
-
請求記号: THA-CS-B374
- Item 347: 液晶の虹彩

- 出版情報: 書肆山田、1984年06月25日
-
形態: A5、214ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:加納光於、謹呈
-
著者情報: 著:馬場駿吉
-
請求記号: THA-CS-B375
- Item 348: 越後瞽女日記 普及版

- 出版情報: 河出書房新社、1975年07月10日
-
形態: 20×25.2、358ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:竹内宏一
-
著者情報: 著:斎藤真一
-
請求記号: THA-CS-B376
- Item 349: 演劇とその形而上学 (Le Théâtre et Son Double)

- 出版情報: 白水社、1972年02月10日
-
形態: 14×19.7、258ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:安藤信也
-
著者情報: 著:アントナン・アルトー
-
請求記号: THA-CS-B378
- Item 350: 王國(叢書・同時代の詩 I)

- 出版情報: 河出書房新社、1973年06月10日
-
形態: A5、296ページ
-
注記: 装:田辺輝男、著者サインあり
-
著者情報: 著:吉増剛造
-
請求記号: THA-CS-B379
- Item 351: 黄金詩篇(新詩集シリーズ)

- 出版情報: 思潮社、1970年03月01日
-
形態: 13.5×21.5、230ページ
-
注記: 装:赤瀬川原平、著者サイン有
-
著者情報: 著:吉増剛造
-
請求記号: THA-CS-B380
- Item 352: 加藤郁乎句集――球體感覺(句集――球體感覺)

- 出版情報: 冥草舎、1971年08月16日
-
形態: 14.5×23、48ページ
-
注記: 装:齊藤和雄、全2冊(球體感覺御開帳)、限定350部、著者サイン有
-
著者情報: 著:加藤郁乎
-
請求記号: THA-CS-B381-1
- Item 353: 加藤郁乎詩集(現代詩文庫 45)

- 出版情報: 思潮社、1971年10月20日
-
形態: B6、170ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:国東照幸、謹呈サインあり
-
著者情報: 著:加藤郁乎
-
請求記号: THA-CS-B382
- Item 354: 歌行燈・高野聖(新潮文庫)

- 出版情報: 新潮社、1968年08月30日
-
形態: A6、264ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:泉鏡花 解: 吉田精一
-
請求記号: THA-CS-B383
- Item 355: 詩集 花

- 出版情報: 日本未来派、1953年01月01日
-
形態: B6、120ページ
-
注記: 書込:有 著者サイン有
-
著者情報: 著:土橋治重
-
請求記号: THA-CS-B384
- Item 356: 花火

- 出版情報: 書肆山田、1983年04月25日
-
形態: 13.5×22.5、98ページ
-
注記: 書込:有 装:吉岡実
-
著者情報: 著:金井美恵子
-
請求記号: THA-CS-B385
- Item 357: 華やかな食物誌

- 出版情報: 大和書房、1984年09月10日
-
形態: A5、200ページ
-
注記: 装:菊地信義、謹呈
-
著者情報: 著:澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B386
- Item 358: 我思古人

- 出版情報: 靖文社、1947年09月01日
-
形態: B5、340ページ
-
注記: 木版:安藤富之助、装丁:中川一政
-
著者情報: 著:中川一政
-
請求記号: THA-CS-B387
- Item 359: 廻廊にて (新潮文庫 2128)

- 出版情報: 新潮社、1973年05月25日
-
形態: A6、240ページ
-
注記: ページ折込あり
-
著者情報: 著:辻邦生 解: 清水徹
-
請求記号: THA-CS-B389
- Item 360: 怪物のユートピア(種村季弘のラビリントス 1)

- 出版情報: 青土社、1979年04月10日
-
形態: 、306ページ
-
著者情報: 著:種村季弘
-
請求記号: THA-CS-B390
- Item 361: 絵日記 瞽女を訪ねて

- 出版情報: 日本放送出版協会、1978年04月10日
-
形態: A4、182ページ
-
注記: 装:竹内宏一、著者のサインあり
-
著者情報: 著:斎藤真一
-
請求記号: THA-CS-B391
- Item 362: 街の底で(角川文庫 2840)

- 出版情報: 角川書店、1974年09月30日
-
形態: A6、304ページ
-
著者情報: 著:吉行淳之介 解: 奥野健男
-
請求記号: THA-CS-B392
- Item 363: 岸田劉生(日本近代絵画全集 5)

- 出版情報: 講談社、1962年04月18日
-
形態: 22.5×29、72ページ
-
注記: 書込:有 装:桑田雅一、レイアウト:田中正明
-
著者情報: 著:嘉門安雄
-
請求記号: THA-CS-B393
- Item 364: 玩物草紙

- 出版情報: 朝日新聞社、1979年02月25日
-
形態: A5、220ページ
-
注記: 書込:有 装丁:栃折久美子、装画挿絵:加山又造
-
著者情報: 著:澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B394
- Item 365: 危機の時代――人間性の根源を求めて(グロリア・ブックス 3)

- 出版情報: 現文社、1966年09月15日
-
形態: 11.2×17.4、272ページ
-
注記: 前書きで土方巽に言及
-
著者情報: 著:吉村貞司
-
請求記号: THA-CS-B395
- Item 366: 器怪の祝祭日 種村季弘文芸評論集

- 出版情報: 沖積舎、1984年10月01日
-
形態: 15×19.5、264ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:茅野薫、著者サインあり、献呈
-
著者情報: 著:種村季弘
-
請求記号: THA-CS-B396
- Item 367: 奇蹟を求めて――グルジェフの神秘宇宙論(mind books)

- 出版情報: 平河出版社、1981年02月25日
-
形態: B6、608ページ
-
注記: 書込:有 装:中垣信夫、訳:浅井雅志
-
著者情報: 著:ピョートル・デミアノヴィッチ・ウスペンスキー (Пётр Демьянович Успенский)
-
請求記号: THA-CS-B397
- Item 368: 機械仕掛の神

- 出版情報: イザラ書房、1978年10月30日
-
形態: 18.8×26.5、136ページ
-
注記: 装:横尾忠則、2冊、著者サイン有
-
著者情報: 著:四谷シモン 解: 澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B398
- Item 369: 汽罐車ネロ

- 出版情報: 俳句評論社、1971年02月01日
-
形態: B5、30ページ
-
著者情報: 著:志摩聰
-
請求記号: THA-CS-B399
- Item 370: 吉岡実詩集(現代詩文庫 14)

- 出版情報: 思潮社、1968年09月01日
-
形態: B6、150ページ
-
注記: 書込:有 装:国東照幸、謹呈、著者サインあり、メモ挟み込みあり
-
著者情報: 著:吉岡実
-
請求記号: THA-CS-B400
- Item 371: 吉増剛造詩集(現代詩文庫 41)

- 出版情報: 思潮社、1971年06月01日
-
形態: B6、170ページ
-
注記: 装:国東照幸
-
著者情報: 著:吉増剛造 解: 北川透、岡田隆彦
-
請求記号: THA-CS-B401
- Item 372: 吸血姫

- 出版情報: 中央公論社、1971年07月20日
-
形態: 13.5×19.5、192ページ
-
注記: 装:四谷シモン
-
著者情報: 著:唐十郎
-
請求記号: THA-CS-B402
- Item 373: 宮沢賢治

- 出版情報: 冬樹社、1975年05月25日
-
形態: B6、272ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 著者サインあり
-
著者情報: 著:中村文昭
-
請求記号: THA-CS-B403
- Item 374: 宮沢賢治詩集(角川文庫 2234)

- 出版情報: 角川書店、1972年12月30日
-
形態: A6、272ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:宮沢賢治 解・編: 中村稔
-
請求記号: THA-CS-B404
- Item 375: 弓と竪琴 (EL ARCO Y LA LIRA)(ラテンアメリカ文学叢書 12)

- 出版情報: 国書刊行会、1980年08月30日
-
形態: B6、436ページ
-
注記: 訳:牛島信明、ドローイング:中西夏之
-
著者情報: 著:オクタビオ・パス 解: 牛島信明 編: 鼓直
-
請求記号: THA-CS-B405
- Item 376: 金井美恵子・金井久美子の部屋(セリ・シャンブル 3)

- 出版情報: 旺文社、1985年11月21日
-
形態: A5、248ページ
-
注記: アートディレクター・装丁デザイン:細谷巌
-
著者情報: 著:金井美恵子、金井久美子 編: 中山行雄
-
請求記号: THA-CS-B406
- Item 377: 愚者の機械学

- 出版情報: 青土社、1980年11月20日
-
形態: A5、296ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:高麗隆彦、著者サイン有、謹呈
-
著者情報: 著:種村季弘
-
請求記号: THA-CS-B407
- Item 378: 空と夢 運動の想像力にかんする試論 (L'AIR ET LES SONGES, Essai sur l'imajimation du mouvement)(叢書・ウニベルシタス)

- 出版情報: 法政大学出版局、1970年08月10日
-
形態: B6、438ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:宇佐美英治
-
著者情報: 著:ガストン・バシュラール
-
請求記号: THA-CS-B408
- Item 379: 空間へ

- 出版情報: 美術出版社、1971年02月28日
-
形態: 16×22、520ページ
-
注記: 著者サインあり、謹呈
-
著者情報: 著:磯崎新
-
請求記号: THA-CS-B409
- Item 380: 空想から科学へ――社会主義の発展 (Die Entwicklung des Sozialismus von der Utopie zur Wissenschaft)(角川文庫 2465)

- 出版情報: 角川書店、1975年05月30日
-
形態: A6、192ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:大崎平八郎
-
著者情報: 著:フリードリヒ・エンゲルス 解: 大崎平八郎
-
請求記号: THA-CS-B410
- Item 381: 桑の実(新潮文庫 80)

- 出版情報: 新潮社、1970年03月15日
-
形態: A6、176ページ
-
著者情報: 著:鈴木三重吉 解: 与田準一
-
請求記号: THA-CS-B411
- Item 382: 芸人たちの芸能史――河原乞食から人間国宝まで(ドキュメント 近代の顔 2)

- 出版情報: 番町書房、1969年05月20日
-
形態: B6、340ページ
-
注記: 装:長谷川裕、監:大宅壮一、謹呈
-
著者情報: 著:永六輔 編: 青地晨、尾崎秀樹、会田雄次、草柳大蔵
-
請求記号: THA-CS-B412
- Item 383: 月の山

- 出版情報: 書肆山田、1983年03月25日
-
形態: 13.5×22、168ページ
-
注記: 書込:有
-
著者情報: 著:阿部岩夫
-
請求記号: THA-CS-B413
- Item 384: 月山・鳥海山(文春文庫)

- 出版情報: 文藝春秋、1979年11月15日
-
形態: A6、368ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:森敦 解: 小島信夫
-
請求記号: THA-CS-B414
- Item 385: 犬の静脈に嫉妬することから(叢書 溶ける魚 no.4)

- 出版情報: 湯川書房、1976年02月25日
-
形態: 14×24、36ページ
-
著者情報: 著:土方巽 編: 鶴岡善久、政田岑生
-
請求記号: THA-CS-B415
- Item 386: 見えない彫刻

- 出版情報: 小沢書店、1977年07月20日
-
形態: A5、424ページ
-
著者情報: 著:飯田善国
-
請求記号: THA-CS-B416
- Item 387: 見知らぬ町で

- 出版情報: 思潮社、1983年11月01日
-
形態: 19.5×26、162ページ
-
注記: 装:吉岡實
-
著者情報: 著:飯田善國
-
請求記号: THA-CS-B417
- Item 388: 幻視とアラベスク 谷川晃一美術論集

- 出版情報: 大和文庫、1975年06月20日
-
形態: A5、262ページ
-
注記: 帯:横尾忠則、ハガキ挟み込みあり、著者サインあり
-
著者情報: 著:谷川晃一
-
請求記号: THA-CS-B418
- Item 389: 幻視と透徹――詩的磁場を求めて

- 出版情報: 沖積舎、1983年07月20日
-
形態: B6、364ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:藤林省三、著者サイン有
-
著者情報: 著:鶴岡善久
-
請求記号: THA-CS-B419
- Item 390: 幻獣辞典

- 出版情報: 晶文社、1976年07月20日
-
形態: 15.5×19、234ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:柳瀬尚紀、ブックデザイン:平野甲賀
-
著者情報: 著:ホルヘ・ルイス・ボルヘス、マルガリータ・ゲレロ 解: 柳瀬尚紀
-
請求記号: THA-CS-B420
- Item 391: 幻想のさなかに――幻想絵画試論 (Au coeur du fantastique)

- 出版情報: 法政大学出版局、1975年12月30日
-
形態: A5、156ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:三好郁朗
-
著者情報: 著:ロジェ・カイヨワ
-
請求記号: THA-CS-B421
- Item 392: 幻想画家論

- 出版情報: せりか書房、1972年06月30日
-
形態: A5、284ページ
-
注記: 装:瀧口修造、新装改訂版
-
著者情報: 著:瀧口修造
-
請求記号: THA-CS-B422
- Item 393: 現前とイマージュ (La Présence et L'Image)(ポストモダン叢書 5)

- 出版情報: 朝日出版社、1985年01月25日
-
形態: B6、120ページ
-
注記: 訳:阿部良雄、兼子正勝、阿部良雄サインあり
-
著者情報: 著:イヴ・ボンヌフォア
-
請求記号: THA-CS-B423
- Item 394: 行為に賭ける(現代の美術 11)

- 出版情報: 講談社、1972年04月28日
-
形態: 22.5×28.5、136ページ
-
注記: 装:粟津潔
-
著者情報: 著:針生一郎 編集委員: 大岡信、高階秀爾、東野芳明、中原佑介、針生一郎
-
請求記号: THA-CS-B424
- Item 395: 現代音楽小史――ドビュッシーからブーレーズまで

- 出版情報: 音楽之友社、1985年07月20日
-
形態: A5、240ページ
-
注記: 訳:石田一志、訳者サイン有
-
著者情報: 著:ポール・グリフィス
-
請求記号: THA-CS-B425
- Item 396: 吉増剛造詩集(現代詩文庫 41)

- 出版情報: 思潮社、1971年09月10日
-
形態: B6、170ページ
-
注記: 装:国東照幸
-
著者情報: 著:吉増剛造 解: 北川透、岡田隆彦
-
請求記号: THA-CS-B426
- Item 397: 多田智満子詩集(現代詩文庫 50)

- 出版情報: 思潮社、1972年11月25日
-
形態: B6、154ページ
-
注記: 装:国東照幸、著者サインあり
-
著者情報: 著:多田智満子
-
請求記号: THA-CS-B427
- Item 398: 未開と文明(現代人の思想 15)

- 出版情報: 平凡社、1969年02月20日
-
形態: B6、410ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:木村恒久、訳:塙嘉彦、山口昌男、前田耕作、山本和平、青木保、吉田健二郎
-
著者情報: 解・編: 山口昌男
-
請求記号: THA-CS-B428
- Item 399: 現代俳句 '72

- 出版情報: 現代俳句協会、1972年09月01日
-
形態: A5、592ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 編: 阿部完市、赤尾兜子、浅野逍風、五十嵐研三、伊丹三樹彦、石原沙人、石原八束、榎本冬一郎、小川双々子、大中祥生、大野我羊、加藤鎮司、桂信子、金子兜太、黒岩有径、河野南畦、坂戸淳夫、桜井博通、猿山木魂、鈴木詮子、鈴木六林男、田川飛旅子、高橋麻男、高柳重信、中村苑子、林田紀音夫、平川雅也、文挟夫佐恵、細川義男、堀葦男、三谷昭、三橋敏雄、森澄雄、山崎青鐘、吉田北舟子
-
請求記号: THA-CS-B429
- Item 400: 現代俳句 '74

- 出版情報: 現代俳句協会、1974年10月01日
-
形態: A5、708ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 編: 阿部完市、赤尾兜子、浅野逍風、五十嵐研三、伊丹三樹彦、伊吹一、石井保、石原八束、榎本冬一郎、小川双々子、大中祥生、折笠美秋、加藤鎮司、桂信子、金子兜太、川崎三郎、久保田月鈴子、河野南畦、坂戸淳夫、島恒人、鈴木詮子、鈴木六林男、田川飛旅子、高橋麻男、高柳重信、中村苑子、平川雅也、藤田湘子、堀葦男、三谷昭、三橋敏雄、森澄雄、横山白虹、和田悟朗、和知喜八、吉田北舟子
-
請求記号: THA-CS-B430
- Item 401: 現代俳句 '76

- 出版情報: 現代俳句協会、1976年09月20日
-
形態: A5、788ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 編: 松澤昭
-
請求記号: THA-CS-B431
- Item 402: 現代俳句 年鑑'82

- 出版情報: 現代俳句協会、1982年06月20日
-
形態: A5、624ページ
-
著者情報: 編: 堀井鶏
-
請求記号: THA-CS-B432
- Item 403: 現代俳句 '65

- 出版情報: 現代俳句協会、1965年06月06日
-
形態: A5、334ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 編集者代表: 石原八束
-
請求記号: THA-CS-B433
- Item 404: 永田耕衣 秋元不死男 平畑静塔 集(現代俳句の世界 13)

- 出版情報: 朝日文庫、1985年01月20日
-
形態: A6、392ページ
-
注記: カバー装画:宇佐美圭司、カバー装丁:熊谷博人、表紙・扉:伊藤鑛治
-
著者情報: 著:永田耕衣、秋元不死男、平畑静塔 解: 三橋敏雄
-
請求記号: THA-CS-B434
- Item 405: 現代美術 ポロック以後

- 出版情報: 美術出版社、1966年07月30日
-
形態: A5、348ページ
-
注記: 書込:有
-
著者情報: 著:東野芳明
-
請求記号: THA-CS-B435
- Item 406: 古書籍展観大入札會目録

- 出版情報: 明治古典会、1969年
-
形態: A4、52ページ
-
注記: 書込:有 メモあり
-
請求記号: THA-CS-B436
- Item 407: 古典と伝統について(名著シリーズ)

- 出版情報: 講談社、1968年12月20日
-
形態: 13×19、408ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:栃折久美子
-
著者情報: 著:小林秀雄 解題: 吉田凞生
-
請求記号: THA-CS-B437
- Item 408: 古典芸能 鉛と水銀 郡司正勝評論集

- 出版情報: 西澤書店、1976年
-
形態: A5、416ページ
-
著者情報: 著:郡司正勝 解: 須永朝彦
-
請求記号: THA-CS-B438
- Item 409: 古典劇との対決

- 出版情報: 能樂書林、1959年12月10日
-
形態: B6、470ページ
-
注記: 装:堂本正樹、著者サイン有
-
著者情報: 著:堂本正樹
-
請求記号: THA-CS-B439
- Item 410: 孤立者たちの対話

- 出版情報: 山梨シルクセンター出版部、1969年07月10日
-
形態: B6、234ページ
-
注記: 書込:有
-
著者情報: 著:代表: 土方巽 編: 松岡正剛、伊藤昭久
-
請求記号: THA-CS-B440
- Item 411: 胡桃の中の世界

- 出版情報: 青土社、1974年10月01日
-
形態: A5、260ページ
-
注記: 装:澁澤龍彦
-
著者情報: 著:澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B442
- Item 412: 御注意あそばせ

- 出版情報: 河出書房新社、1983年12月10日
-
形態: B6、192ページ
-
注記: 装:菊地信義
-
著者情報: 著:唐十郎
-
請求記号: THA-CS-B444
- Item 413: 攻撃 悪の自然誌 I (Das sogenannte Böse: Zur Naturgeschichte der Aggression)(みすず科学ライブラリー 15)

- 出版情報: みすず書房、1976年04月20日
-
形態: B6、200ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:日高敏隆、久保和彦
-
著者情報: 著:コンラート・ローレンツ
-
請求記号: THA-CS-B446
- Item 414: 攻撃 悪の自然誌 II (Das sogenannte Böse: Zur Naturgeschichte der Aggression)(みすず科学ライブラリー 16)

- 出版情報: みすず書房、1975年08月20日
-
形態: B6、394ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:日高敏隆、久保和彦
-
著者情報: 著:コンラート・ローレンツ
-
請求記号: THA-CS-B447
- Item 415: 江戸時代図誌 17巻 畿内一(江戸時代図誌 17)

- 出版情報: 筑摩書房、1977年04月15日
-
形態: A4、190ページ
-
注記: 装:田中一光
-
著者情報: 解: 西川幸治、木村至宏、江頭恒治、永島福太郎、岩井宏実、編: 西川幸治、木村至宏
-
請求記号: THA-CS-B448
- Item 416: 江戸時代図誌 1巻 京都一(江戸時代図誌 01)

- 出版情報: 筑摩書房、1975年11月15日
-
形態: A4、192ページ
-
注記: 書込:有 装:田中一光、メモあり
-
著者情報: 解: 森谷尅久、林屋辰三郎、吉田光邦、宗政五十緒、編: 林屋辰三郎、森谷尅久
-
請求記号: THA-CS-B449
- Item 417: 江戸時代図誌 2巻 京都二(江戸時代図誌 02)

- 出版情報: 筑摩書房、1976年11月15日
-
形態: A4、180ページ
-
注記: 装:田中一光
-
著者情報: 解: 森谷尅久、林屋辰三郎、小川後楽、赤井達郎、編: 林屋辰三郎、森谷尅久
-
請求記号: THA-CS-B450
- Item 418: 江戸時代図誌 4巻 江戸一(江戸時代図誌 04)

- 出版情報: 筑摩書房、1975年12月15日
-
形態: A4、188ページ
-
注記: 書込:有 装:田中一光
-
著者情報: 解: 西山松之助、内藤昌、村井益男、編: 西山松之助、吉原健一郎
-
請求記号: THA-CS-B451
- Item 419: 江戸時代図誌 6巻 江戸三(江戸時代図誌 06)

- 出版情報: 筑摩書房、1977年02月15日
-
形態: A4、176ページ
-
注記: 装:田中一光
-
著者情報: 解: 西山松之助、中村幸彦、鈴木重三、宮田登、小林忠、編: 西山松之助、宮田登
-
請求記号: THA-CS-B452
- Item 420: 江戸時代図誌 5巻 江戸二(江戸時代図誌 05)

- 出版情報: 筑摩書房、1976年09月15日
-
形態: A4、184ページ
-
注記: 装:田中一光
-
著者情報: 解: 西山松之助、内藤昌、菊地貞夫、浦山政雄、中村幸彦、編: 西山松之助、竹内誠
-
請求記号: THA-CS-B453
- Item 421: 江戸時代図誌 20巻 山陽道(江戸時代図誌 20)

- 出版情報: 筑摩書房、1976年08月15日
-
形態: A4、184ページ
-
注記: 装:田中一光
-
著者情報: 解: 村井康彦、郡司正勝、富士川英郎、渡辺則文、森谷尅久、編: 村井康彦
-
請求記号: THA-CS-B454
- Item 422: 江戸時代図誌 22巻 西海道一(江戸時代図誌 22)

- 出版情報: 筑摩書房、1976年04月15日
-
形態: A4、192ページ
-
注記: 書込:有 装:田中一光、メモあり
-
著者情報: 解: 原田伴彦、秀村選三、藤本隆士、永竹威、松田毅一、編: 原田伴彦
-
請求記号: THA-CS-B455
- Item 423: 江戸時代図誌 3巻 大阪(江戸時代図誌 03)

- 出版情報: 筑摩書房、1976年02月15日
-
形態: A4、188ページ
-
注記: 書込:有 装:田中一光
-
著者情報: 解: 岡本良一、脇田修、作道洋太郎、松平進、編: 岡本良一
-
請求記号: THA-CS-B456
- Item 424: 江戸時代図誌 11巻 中山道二(江戸時代図誌 11)

- 出版情報: 筑摩書房、1976年03月15日
-
形態: A4、184ページ
-
注記: 書込:有 装:田中一光、メモあり
-
著者情報: 解: 赤井達郎、所三男、船戸政一、秋岡芳夫、編: 赤井達郎
-
請求記号: THA-CS-B457
- Item 425: 江戸時代図誌 25巻 長崎・横浜(江戸時代図誌 25)

- 出版情報: 筑摩書房、1976年10月15日
-
形態: A4、188ページ
-
注記: 装:田中一光
-
著者情報: 解: 越中哲也、岡田譲、鈴木進、陰里鉄郎、石井光太郎、編: 越中哲也、大戸吉古
-
請求記号: THA-CS-B458
- Item 426: 江戸時代図誌 14巻 東海道一(江戸時代図誌 14)

- 出版情報: 筑摩書房、1976年01月15日
-
形態: A4、188ページ
-
注記: 書込:有 装:田中一光、メモあり
-
著者情報: 解: 児玉幸多、大戸吉古、朝倉治彦、岩崎正純、編: 大戸吉古、山口修
-
請求記号: THA-CS-B459
- Item 427: 江戸時代図誌 16巻 東海道三(江戸時代図誌 16)

- 出版情報: 筑摩書房、1976年07月30日
-
形態: A4、192ページ
-
注記: 装:田中一光
-
著者情報: 解: 吉田光邦、内藤昌、熊倉功夫、桜井徳太郎、編: 吉田光邦
-
請求記号: THA-CS-B460
- Item 428: 江戸時代図誌 15巻 東海道二(江戸時代図誌 15)

- 出版情報: 筑摩書房、1977年01月15日
-
形態: A4、184ページ
-
注記: 装:田中一光
-
著者情報: 解: 児玉幸多、若林淳之、小林忠、本田安次、編: 児玉幸多
-
請求記号: THA-CS-B461
- Item 429: 江戸時代図誌 21巻 南海道(江戸時代図誌 21)

- 出版情報: 筑摩書房、1976年05月15日
-
形態: A4、192ページ
-
注記: 書込:有 装:田中一光、メモあり
-
著者情報: 解: 山本大、新城常三、守屋毅、岩井宏実、上田穣、編: 山本大、岩井宏実
-
請求記号: THA-CS-B462
- Item 430: 江戸時代図誌 24巻 南島(江戸時代図誌 24)

- 出版情報: 筑摩書房、1977年03月15日
-
形態: A4、180ページ
-
注記: 装:田中一光
-
著者情報: 解: 吉田光邦、外間守善、大城立裕、高良倉吉、編: 吉田光邦
-
請求記号: THA-CS-B463
- Item 431: 江戸時代図誌 9巻 日光道(江戸時代図誌 09)

- 出版情報: 筑摩書房、1976年06月15日
-
形態: A4、184ページ
-
注記: 書込:有 装:田中一光
-
著者情報: 解: 芳賀登、林屋辰三郎、伊東多三郎、川名登、比留間尚、編: 芳賀登
-
請求記号: THA-CS-B464
- Item 432: 江戸時代図誌 12巻 北陸道一(江戸時代図誌 12)

- 出版情報: 筑摩書房、1976年12月15日
-
形態: A4、184ページ
-
注記: 装:田中一光
-
著者情報: 解: 赤井達郎、浅香年木、五来重、若林喜三郎、中野好夫、編: 赤井達郎
-
請求記号: THA-CS-B465
- Item 433: 荒れるや

- 出版情報: 思潮社、1969年12月30日
-
形態: 21.7×22、58ページ
-
注記: 装:加納光於、著者サイン有
-
著者情報: 著:加藤郁乎
-
請求記号: THA-CS-B466
- Item 434: 黒蜥蜴

- 出版情報: 牧羊社、1969年05月20日
-
形態: A5、156ページ
-
著者情報: 著:三島由紀夫
-
請求記号: THA-CS-B469
- Item 435: 腰巻おぼろ――妖鯨篇

- 出版情報: 角川書店、1975年04月30日
-
形態: B6、256ページ
-
注記: 装幀・挿画:篠原勝之、謹呈サインあり
-
著者情報: 著:唐十郎
-
請求記号: THA-CS-B470
- Item 436: 骨餓身峠死人葛

- 出版情報: 中央公論社、1970年08月10日
-
形態: B6、226ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:寺田政明
-
著者情報: 著:野坂昭如
-
請求記号: THA-CS-B471
- Item 437: 砂丘への足跡 Seinan: Dr. Chiba and Art Therapy

- 出版情報: 千葉元追悼刊行委員会、1985年04月12日
-
形態: B5、128ページ
-
注記: 表紙題字:千葉元、仏語訳:JeanVIALA、英語訳:MikiMCGEE、非売品
-
著者情報: 編: 徒労舎
-
請求記号: THA-CS-B472
- Item 438: 砂族

- 出版情報: 書肆山田、1982年07月10日
-
形態: 14.5×20.2、120ページ
-
注記: 著者サイン有、謹呈
-
著者情報: 著:白石かずこ
-
請求記号: THA-CS-B473
- Item 439: 砂漠にコスモスは咲かない

- 出版情報: 講談社、1977年09月10日
-
形態: B6、288ページ
-
注記: デザイン:森下年昭、著者サイン有
-
著者情報: 著:ヨネヤマママコ 編: 第一出版センター
-
請求記号: THA-CS-B474
- Item 440: zen e trascendenza

- 出版情報: Selezione d'Immagini、1984年09月
-
形態: 21×21、46ページ
-
著者情報: 著:Eikoh HOSOE 細江英公 編: Giuliana SCIMÉ
-
請求記号: THA-CS-B475
- Item 441: 日本文学全集 三好達治、中原中也、伊東静雄 集(日本文学全集 51)

- 出版情報: 集英社、1974年11月20日
-
形態: B6、448ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:伊藤憲治、挿絵:津田青楓
-
著者情報: 著:三好達治、中原中也、伊東静雄 解: 村野四郎 編: 伊藤整、井上靖、中野好夫、丹羽文雄、平野謙
-
請求記号: THA-CS-B476
- Item 442: 合本 三太郎の日記

- 出版情報: 角川書店、1958年02月20日
-
形態: B6、446ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:阿部次郎 解: 井上政次
-
請求記号: THA-CS-B477
- Item 443: 山海塾 写真集 I

- 出版情報: 深夜叢書、1982年03月01日
-
形態: A5、52ページ
-
注記: 企画・制作:山海塾
-
請求記号: THA-CS-B478
- Item 444: 山海塾 写真集 II

- 出版情報: 深夜叢書、1983年09月20日
-
形態: A5、60ページ
-
注記: 企画・制作:山海塾、天児牛大サインあり
-
請求記号: THA-CS-B479
- Item 445: 山師カリオストロの大冒険

- 出版情報: 中央公論社、1978年02月25日
-
形態: A5、264ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:野中ユリ、謹呈
-
著者情報: 著:種村季弘
-
請求記号: THA-CS-B480
- Item 446: 山風蠱

- 出版情報: 昭森社、1940年06月30日
-
形態: B6、346ページ
-
注記: 装:津田季穂
-
著者情報: 著:稲垣足穂
-
請求記号: THA-CS-B481
- Item 447: 残酷物語 (Contes Cruels)(筑摩叢書 52)

- 出版情報: 筑摩書房、1965年12月20日
-
形態: 12.8×18.8、406ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:原弘、訳:斎藤磯雄、メモあり
-
著者情報: 著:ヴィリエ・ド・リラダン 解題: 斎藤磯雄
-
請求記号: THA-CS-B482
- Item 448: 四運動の理論 上 (Théorie des quatre mouvements et des destinées générales)(古典文庫 34)

- 出版情報: 現代思潮社、1970年01月31日
-
形態: B6、344ページ
-
注記: 訳:巌谷國士、訳者サインあり
-
著者情報: 著:シャルル・フーリエ
-
請求記号: THA-CS-B483
- Item 449: 思考する魚

- 出版情報: 番町書房、1974年11月25日
-
形態: B6、472ページ
-
注記: ブックデザイン:石岡瑛子、謹呈
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B484
- Item 450: 死者の砦

- 出版情報: 書肆山田、1977年08月25日
-
形態: 12.5×19.8、136ページ
-
注記: 装:林マリ、著者サイン有
-
著者情報: 著:天沢退二郎
-
請求記号: THA-CS-B485
- Item 451: 私のピカソ 私のゴッホ

- 出版情報: 中央公論社、1983年11月20日
-
形態: 15.3×20.5、140ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:池田満寿夫、著者サイン有
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B486
- Item 452: わたしの出会った子どもたち

- 出版情報: 新潮社、1981年03月20日
-
形態: B6、240ページ
-
注記: 装画:香月泰男
-
著者情報: 著:灰谷健次郎
-
請求記号: THA-CS-B487
- Item 453: 私の書斎

- 出版情報: 地産出版、1978年11月15日
-
形態: A5、248ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:向坂逸郎、茅誠司、樋口清之、糸川英夫、河盛好蔵、南條範夫、矢野健太郎、田宮虎彦、尾崎秀樹、山本薩夫、宮城音弥、荒正人、植草甚一 編: 地産出版
-
請求記号: THA-CS-B488
- Item 454: 私の書斎 II

- 出版情報: 地産出版、1979年02月01日
-
形態: A5、264ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:桑原武夫、桶谷繁雄、羽仁五郎、円地文子、梅原猛、宇野信夫、池田弥三郎、加藤唐九郎、楠本憲吉、金達寿、田辺茂一、佐藤愛子、新藤兼人、臼井吉見、会田雄次 編: 地産出版
-
請求記号: THA-CS-B489
- Item 455: 私の調書・私の技法(美術選書)

- 出版情報: 美術出版社、1976年11月20日
-
形態: 15×20.7、228ページ
-
注記: 著者サイン有
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B491
- Item 456: 私の遍歴時代

- 出版情報: 講談社、1964年05月25日
-
形態: B6、268ページ
-
注記: 装:栃折久美子、題字:三島由紀夫
-
著者情報: 著:三島由紀夫
-
請求記号: THA-CS-B492
- Item 457: 私自身のアメリカ

- 出版情報: 朝日新聞社、1973年11月25日
-
形態: B6、296ページ
-
注記: 装本:勝井三雄、装画:池田満寿夫、著者サイン有
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B493
- Item 458: 私小説――わが青春の文学と性の遍歴

- 出版情報: 文藝春秋、1980年01月30日
-
形態: B6、224ページ
-
注記: 装:池田満寿夫、著者サイン有
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B494
- Item 459: 紙の鏡

- 出版情報: 洛神書房、1968年11月10日
-
形態: 13.5×19.5、346ページ
-
注記: メモあり
-
著者情報: 著:天沢退二郎
-
請求記号: THA-CS-B495
- Item 460: 詩集 ツエツペリン

- 形態: 14.5×19.5、88ページ
-
注記: 書込:有
-
請求記号: THA-CS-B496
- Item 461: 詩集 われら新鮮な旅人1961-1965

- 出版情報: 思潮社、1965年11月30日
-
形態: 14×22.8、120ページ
-
注記: 装釘飾画:野中ユリ、著者サイン有
-
著者情報: 著:長田弘
-
請求記号: THA-CS-B497
- Item 462: 廻廊

- 出版情報: 思潮社、1979年10月12日
-
形態: 16×23.5、114ページ
-
注記: 装:宇佐美圭司、著者サイン有
-
著者情報: 著:渋沢孝輔
-
請求記号: THA-CS-B498
- Item 463: 形而情學

- 出版情報: 昭森社、1966年09月30日
-
形態: B5、130ページ
-
注記: 装:野中ユリ、メモ挟み込みあり、限定200部、著者サイン有
-
著者情報: 著:加藤郁乎
-
請求記号: THA-CS-B499
- Item 464: 散文的な予感

- 出版情報: 砂子屋書房、1984年10月01日
-
形態: 19×24、126ページ
-
注記: 装:新井豊美、著者サイン有、発行者 田村雅之さんより手紙あり
-
著者情報: 著:菅谷規矩雄
-
請求記号: THA-CS-B500
- Item 465: 詩集 春の散歩

- 出版情報: 青土社、1982年06月05日
-
形態: 13×21、104ページ
-
注記: 著者サイン有
-
著者情報: 著:入沢康夫
-
請求記号: THA-CS-B501
- Item 466: 詩集 駱駝譜

- 出版情報: 花神社、1981年06月25日
-
形態: 13×21、88ページ
-
注記: 装:入沢康夫、謹呈
-
著者情報: 著:入沢康夫
-
請求記号: THA-CS-B502
- Item 467: 詩的磁場を求めて(吟遊双書 ?)

- 出版情報: JCA出版、1978年09月15日
-
形態: B6、292ページ
-
注記: 装:桑原伸之、著者サインあり
-
著者情報: 著:鶴岡善久
-
請求記号: THA-CS-B503
- Item 468: 寺山修司全歌集

- 出版情報: 風土社、1971年01月10日
-
形態: A5、500ページ
-
注記: 校訂:須永朝彦、装:榎本了壱
-
著者情報: 著:寺山修司 解: 塚本邦雄
-
請求記号: THA-CS-B504
- Item 469: 自在の輪 (Roue libre)(叢書 創造の小径)

- 出版情報: 新潮社、1976年07月10日
-
形態: 17.8×22.7、206ページ
-
注記: 訳:出口裕弘、訳者サインあり
-
著者情報: 著:アレシンスキー
-
請求記号: THA-CS-B505
- Item 470: 実験演劇論――持たざる演劇めざして

- 出版情報: テアトロ、1971年04月30日
-
形態: A5、312ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:大島勉、メモあり
-
著者情報: 著:イエジュイ・グロトフスキ 解: 利光哲夫
-
請求記号: THA-CS-B506
- Item 471: 実践論・矛盾論――毛沢東哲学論文選(角川文庫 2348)

- 出版情報: 角川書店、1976年01月30日
-
形態: A6、170ページ
-
注記: 訳:安藤彦太郎
-
著者情報: 著:毛沢東 解: 安藤彦太郎
-
請求記号: THA-CS-B507
- Item 472: 実存と虚無(現代人の思想 2)

- 出版情報: 平凡社、1967年05月20日
-
形態: 13×18.5、416ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:木村恒久、訳:加藤泰義、松浪信三郎、細谷貞雄、亀井裕、船橋弘、山下肇、近藤圭一、矢内原伊作、篠沢秀夫、出口裕弘
-
著者情報: 解・編: 白井健三郎
-
請求記号: THA-CS-B508
- Item 473: 若い人 上巻(新潮文庫 5)

- 出版情報: 新潮社、1962年10月30日
-
形態: A6、336ページ
-
著者情報: 著:石坂洋次郎
-
請求記号: THA-CS-B509
- Item 474: 手づくり諺 ジョアン・ミロに

- 出版情報: 南画廊、1970年
-
形態: A4、6ページ
-
著者情報: 著:瀧口修造
-
請求記号: THA-CS-B510
- Item 475: 終末領――加藤郁乎詩集

- 出版情報: 思潮社、1965年05月05日
-
形態: 18.5×26.5、66ページ
-
注記: 書込:有 扉絵:池田満寿夫、著者サイン有
-
著者情報: 著:加藤郁乎
-
請求記号: THA-CS-B511
- Item 476: 充ち足りた死者たち

- 出版情報: 薔薇十字社、1972年08月30日
-
形態: 13×22、202ページ
-
注記: 訳:巌谷國士、装:野中ユリ、巌谷國士のサインあり
-
著者情報: 著:ジョイス・マンスール 解: 巌谷國士
-
請求記号: THA-CS-B512
- Item 477: 初めに行動があった (Au commencement était l'action)(岩波新書(青版) 628)

- 出版情報: 岩波書店、1970年09月30日
-
形態: 10.3×18.2、196ページ
-
注記: 訳:大塚幸男
-
著者情報: 著:アンドレ・モロワ(Andoré MAUROIS) 解: 大塚幸男
-
請求記号: THA-CS-B513
- Item 478: 小さな証(現代日本詩集 16)

- 出版情報: 思潮社、1963年07月01日
-
形態: A5、82ページ
-
注記: 装:真鍋博、謹呈サインあり
-
著者情報: 著:三好豊一郎 解: 嶋岡晨
-
請求記号: THA-CS-B514
- Item 479: 小川未明童話集(新潮文庫 259)

- 出版情報: 新潮社、1975年03月30日
-
形態: A6、240ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:小川未明 解: 坪田譲治
-
請求記号: THA-CS-B515
- Item 480: 小林秀雄全集 五巻 ドストエフスキイの生活(小林秀雄全集 五巻)

- 出版情報: 新潮社、1963年10月15日
-
形態: 15.5×21、252ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:小林秀雄 解: 河上徹太郎
-
請求記号: THA-CS-B516
- Item 481: 小林秀雄全集 三巻 作家の顔(小林秀雄全集 三巻)

- 出版情報: 新潮社、1963年10月15日
-
形態: 15.5×21、256ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:小林秀雄 解: 河上徹太郎
-
請求記号: THA-CS-B517
- Item 482: 小林秀雄全集 四巻 歴史の活眼(小林秀雄全集 四巻)

- 出版情報: 新潮社、1963年10月15日
-
形態: 15.5×21、248ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:小林秀雄 解: 河上徹太郎
-
請求記号: THA-CS-B518
- Item 483: 小林秀雄全集 八巻 ゴッホの手紙(小林秀雄全集 八巻)

- 出版情報: 新潮社、1963年10月15日
-
形態: 15.5×21、278ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:小林秀雄 解: 河上徹太郎
-
請求記号: THA-CS-B519
- Item 484: 小林秀雄全集 六巻 無常といふ事(小林秀雄全集 六巻)

- 出版情報: 新潮社、1963年10月15日
-
形態: 15.5×21、262ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:小林秀雄 解: 河上徹太郎
-
請求記号: THA-CS-B520
- Item 485: 小林秀雄対話集(名著シリーズ)

- 出版情報: 講談社、1968年01月10日
-
形態: B6、344ページ
-
注記: 装:栃折久美子
-
著者情報: 著:小林秀雄 編: 郡司勝義
-
請求記号: THA-CS-B521
- Item 486: 少年読本(稲垣足穂作品集(多留保集) 4)

- 出版情報: 潮出版社、1974年12月15日
-
形態: B6、248ページ
-
注記: 装丁・装画:まりの・るうにい
-
著者情報: 著:稲垣足穂 解: 高橋睦郎
-
請求記号: THA-CS-B522
- Item 487: 昭和史 (新版)(岩波新書 355)

- 出版情報: 岩波書店、1963年11月15日
-
形態: 10.3×18.2、326ページ
-
注記: メモあり
-
著者情報: 著:遠山茂樹、今井清一、藤原彰
-
請求記号: THA-CS-B523
- Item 488: 奈良原一高(昭和写真・全仕事 9)

- 出版情報: 朝日新聞社、1983年04月01日
-
形態: 24×29.8、160ページ
-
注記: 書込:有 表紙構成・レイアウト:木幡朋介、著者サイン有
-
著者情報: 著:奈良原一高 解: 池田満寿夫 編: 岡井輝雄、能登屋良子
-
請求記号: THA-CS-B524
- Item 489: 松浦寿輝詩集(叢書 詩・生成 3)

- 出版情報: 思潮社、1985年04年25日
-
形態: 14×21、186ページ
-
注記: 装:菊地信義、謹呈
-
著者情報: 著:松浦寿輝
-
請求記号: THA-CS-B525
- Item 490: 上野をさまよって奥羽を透視する

- 出版情報: 集英社、1980年11月10日
-
形態: 15×22、124ページ
-
注記: 装:後藤市三、カバー絵:根本忠緒、著者サイン有
-
著者情報: 著:飯島耕一 編: 創美社
-
請求記号: THA-CS-B526
- Item 491: 情事

- 出版情報: 集英社、1979年01月10日
-
形態: B6、160ページ
-
注記: 装:宇野亞喜良
-
著者情報: 著:森瑤子
-
請求記号: THA-CS-B527
- Item 492: 新★面白半分対談

- 出版情報: 講談社、1975年09月04日
-
形態: B6、250ページ
-
注記: イラスト:福地泡介
-
著者情報: 著:吉行淳之介
-
請求記号: THA-CS-B528
- Item 493: 新庄最上地方伝説集

- 出版情報: 新庄市役所 商工課、1969年04月10日
-
形態: B5、64ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 非売品
-
著者情報: 編: 大友義助
-
請求記号: THA-CS-B529
- Item 494: 新生 下巻(新潮文庫 808)

- 出版情報: 新潮社、1972年11月10日
-
形態: A6、320ページ
-
注記: 題字:久野純
-
著者情報: 著:島崎藤村 解: 瀬沼茂樹
-
請求記号: THA-CS-B530
- Item 495: 新選 吉岡実詩集(新選・現代詩文庫 110)

- 出版情報: 思潮社、1978年06月15日
-
形態: B6、146ページ
-
注記: 装:国東照幸
-
著者情報: 著:吉岡実 解: 入沢康夫
-
請求記号: THA-CS-B531
- Item 496: 新選 田村隆一詩集(新選・現代詩文庫 106)

- 出版情報: 思潮社、1979年01月10日
-
形態: B6、146ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:国東照幸
-
著者情報: 著:田村隆一 解: 粟津則雄
-
請求記号: THA-CS-B532
- Item 497: 新版 生体の観察

- 出版情報: メヂカルフレンド社、1988年04月08日
-
形態: 18.5×26.3、494ページ
-
注記: 書込:有
-
著者情報: 著:中尾喜保
-
請求記号: THA-CS-B533
- Item 498: 深夜の自画像

- 出版情報: 創樹社、1974年05月10日
-
形態: B6、296ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装・レイアウト:粟津潔
-
著者情報: 著:五木寛之
-
請求記号: THA-CS-B534
- Item 499: 深夜草紙

- 出版情報: 朝日新聞社、1976年04月25日
-
形態: B6、300ページ
-
注記: 装画:村上豊、装丁:多田進、謹呈
-
著者情報: 著:五木寛之
-
請求記号: THA-CS-B535
- Item 500: 神々の黄昏

- 出版情報: 現代思潮社、1979年03月10日
-
形態: B6、260ページ
-
注記: 装:野中ユリ、帯:澁澤龍彦、著者サインあり
-
著者情報: 著:笠井叡
-
請求記号: THA-CS-B536
- Item 501: 神秘学序説

- 出版情報: イザラ書房、1975年11月30日
-
形態: A5、224ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:横尾忠則、翻訳編(増巻分)、謹呈
-
著者情報: 著:高橋巌
-
請求記号: THA-CS-B537
- Item 502: 神話 始原の夢と戦慄(イメージの冒険 5)

- 出版情報: 河出書房新社、1979年12月20日
-
形態: 22×27.3、136ページ
-
注記: 謹呈(中村文昭)
-
著者情報: 編集制作: カマル社 編: 桑原茂夫
-
請求記号: THA-CS-B538
- Item 503: 親しい友への手紙

- 出版情報: 新潮社、1980年04月05日
-
形態: 12×19.5、216ページ
-
注記: 装丁・カット:池田満寿夫、著者サイン有
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B539
- Item 504: 身抜き、光る

- 出版情報: 書肆山田、1985年09月25日
-
形態: B6、218ページ
-
注記: 装:小林清恵、著者サイン有
-
著者情報: 著:鈴木志郎康
-
請求記号: THA-CS-B540
- Item 505: 身立ち魂立ち――鈴木志郎康詩集

- 出版情報: 書肆山田、1984年05月30日
-
形態: B6、144ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 著者サイン有
-
著者情報: 著:鈴木志郎康
-
請求記号: THA-CS-B541
- Item 506: 新編 人間・文学・歴史(筑摩叢書 59)

- 出版情報: 筑摩書房、1968年02月20日
-
形態: B6、322ページ
-
注記: 装:原弘、メモ挟み込みあり
-
著者情報: 著:武田泰淳
-
請求記号: THA-CS-B542
- Item 507: 人形愛序説

- 出版情報: 第三文明社、1974年10月10日
-
形態: A5、272ページ
-
注記: 装:菊池薫、著者サイン有
-
著者情報: 著:澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B543
- Item 508: 小林秀雄(人生論読本 六巻)

- 出版情報: 角川書店、1965年11月20日
-
形態: B6、256ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:小林秀雄 編: 佐古純一郎
-
請求記号: THA-CS-B544
- Item 509: 水と夢――物質の想像力についての試論 (L'Eau et les Reves: essai sur I'imagination de la matiere)

- 出版情報: 国文社、1971年03月01日
-
形態: A5、336ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:蛭間重夫、訳:小浜俊郎、桜木泰行
-
著者情報: 著:ガストン・バシュラール
-
請求記号: THA-CS-B545
- Item 510: 寸秒夢

- 出版情報: 思潮社、1975年02月01日
-
形態: 19×27、74ページ
-
注記: 装:粟津潔、瀧口修造、著者サイン有、限定200部
-
著者情報: 著:瀧口修造
-
請求記号: THA-CS-B546
- Item 511: 世阿弥アクティング・メソード

- 出版情報: 劇書房、1987年03月15日
-
形態: 13×18.7、192ページ
-
注記: 装:倉本政典
-
著者情報: 著:堂本正樹
-
請求記号: THA-CS-B547
- Item 512: 世界近代詩十人集(世界文学全集 48)

- 出版情報: 河出書房新社、1964年04月30日
-
形態: B6、526ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装: 原弘、訳: 井上正蔵、片山敏彦、高橋健二、生田春月、尾上柴舟、森鴎外、上田敏、番匠谷英一、長沼重隆、白鳥省吾、富田砕花、柳宗悦、鈴木信太郎、村上菊一郎、永井荷風、内藤濯、堀口大学、斎藤磯雄、佐藤朔、西条八十、河上徹太郎、中原中也、小林秀雄、矢野峰人、山宮允、日夏耿之介、尾島庄太郎、茅野蕭々、星野慎一、大山定一、尾崎喜八、富士川英郎、手塚富雄、高安国世、芳賀檀、山崎栄治、浅井真男、堀辰雄、菱山修三、菅野昭正、清水徹、村松剛、平井啓之、白井健三郎、安藤一郎、深瀬基寛、西脇順三郎、高松雄一、上田保、小笠原豊樹、井上満、西本昭治、草鹿外吉、鹿島保夫
-
著者情報: 解・編: 伊藤整
-
請求記号: THA-CS-B548
- Item 513: 現代詩集 I フランス(世界詩人全集 20 )

- 出版情報: 新潮社、1969年05月20日
-
形態: 10.3×18.2、288ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 付録解説:粟津則雄、清岡卓行、装画:村上芳正、訳:小海永二、木田喜一朗、大槻鉄男、成瀬駒男、平井照敏、小浜俊郎、阿部弘一、安藤元雄、平田文也、窪田般彌、渋沢孝輔、高畠正明、弓削三男、メモ挟み込みあり
-
著者情報: 解・編: 窪田般彌
-
請求記号: THA-CS-B549
- Item 514: フランスIV(世界名詩集大成 5)

- 出版情報: 平凡社、1968年04月30日
-
形態: A5、440ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳代表:安東次男
-
著者情報: 編: 呉茂一、井上正蔵、井上満、高津春繁、富士川英郎、曾田由、佐藤朔、手塚秀夫、野田宇太郎、中村眞一郎、安藤一郎、田中於菟彌、安東次男、福田陸太郎、魚返善雄
-
請求記号: THA-CS-B550
- Item 515: ヴェルレーヌ詩集(世界名詩選集)

- 出版情報: 金園社、1966年12月01日
-
形態: B6、288ページ
-
注記: 訳:黒崎鉄夫
-
著者情報: 著:ポオル・ヴェルレーヌ 解: 黒崎鐡夫
-
請求記号: THA-CS-B551
- Item 516: 制服の処女(角川文庫 2059)

- 出版情報: 角川書店、1969年09月30日
-
形態: A6、344ページ
-
注記: 訳:中井正文
-
著者情報: 著:クリスタ・ウインスロォエ
-
請求記号: THA-CS-B552
- Item 517: 星のギリシア神話 (GRIECHISCHE STERNSAGEN)

- 出版情報: 白水社、1965年10月20日
-
形態: 15×20、242ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:河原忠彦
-
著者情報: 著:ヴォルフガング・シャーデヴァルト
-
請求記号: THA-CS-B553
- Item 518: 聖なる神(ジョルジュ・バタイユ 著作集)

- 出版情報: 二見書房、1969年05月20日
-
形態: B6、268ページ
-
注記: 訳:生田耕作、装:村上芳正、訳者サインあり、謹呈
-
著者情報: 著:ジョルジュ・バタイユ 解: 生田耕作
-
請求記号: THA-CS-B554
- Item 519: 聖霊舞踏(肉体と神秘 1)

- 出版情報: 現代思潮社、1977年01月30日
-
形態: B6、250ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装幀・装画:中西夏之、著者サインあり
-
著者情報: 著:笠井叡
-
請求記号: THA-CS-B555
- Item 520: 西脇順三郎詩集(世界の詩 50)

- 出版情報: 彌生書房、1982年07月10日
-
形態: B6、168ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 表紙装画:岡鹿之助
-
著者情報: 著:西脇順三郎 解・編: 鮎川信夫
-
請求記号: THA-CS-B556
- Item 521: 青空

- 出版情報: 河出書房新社、1979年06月30日
-
形態: A5、156ページ
-
注記: 装:飯田善国、謹呈サインあり
-
著者情報: 著:吉増剛造
-
請求記号: THA-CS-B557
- Item 522: 静かな終末

- 出版情報: 筑摩書房、1977年01月30日
-
形態: B6、210ページ
-
注記: 著者サイン有
-
著者情報: 著:矢川澄子
-
請求記号: THA-CS-B558
- Item 523: 石膏の菫――グラフィック詩集 (Poème Graphique)

- 出版情報: 國文社、1957年08月25日
-
形態: 15.5×18.2、60ページ
-
注記: 装:鳥居良禅、著者サインあり、限定250部
-
著者情報: 著:鳥居良禅
-
請求記号: THA-CS-B559
- Item 524: 石筍と黄水仙

- 出版情報: 砂子屋書房、1985年05月15日
-
形態: 13.3×19.5、492ページ
-
注記: 装画:日和崎尊夫、著者サイン有
-
著者情報: 著:安宅啓子
-
請求記号: THA-CS-B560
- Item 525: 赤い自転車

- 出版情報: 青娥書房、1972年02月01日
-
形態: B6、268ページ
-
注記: 装:榎本了壱、帯:五木寛之
-
著者情報: 著:萩原朔美
-
請求記号: THA-CS-B561
- Item 526: 第四 折々のうた (岩波新書(黄版) 261)

- 出版情報: 岩波書店、1984年04月20日
-
形態: 10.3×18.2、230ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 著者サインあり
-
著者情報: 著:大岡信
-
請求記号: THA-CS-B562
- Item 527: 雪野

- 出版情報: 文藝春秋、1983年06月20日
-
形態: 13.5×19.5、240ページ
-
注記: 書込:有 装画:山崎英介、装丁:藤枝リュウジ、著者サイン有
-
著者情報: 著:尾辻克彦
-
請求記号: THA-CS-B563
- Item 528: 千曲川のスケッチ(新潮文庫 806)

- 出版情報: 新潮社、1970年05月05日
-
形態: A6、176ページ
-
著者情報: 著:島崎藤村 解: 平野謙
-
請求記号: THA-CS-B564
- Item 529: 禅 月大師の生涯と藝術

- 出版情報: 創元社、1947年03月15日
-
形態: 15.5×21.2、708ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:小林太一郎
-
請求記号: THA-CS-B565
- Item 530: 贈りものについて

- 出版情報: 書肆山田、1984年05月10日
-
形態: A5、98ページ
-
注記: 装画:片山健、著者サイン有
-
著者情報: 著:片山令子
-
請求記号: THA-CS-B566
- Item 531: 太平洋戦争下の詩と思想

- 出版情報: 昭森社、1971年04月15日
-
形態: A5、378ページ
-
注記: 書込:有(表紙) 著者サイン有
-
著者情報: 著:鶴岡善久
-
請求記号: THA-CS-B567
- Item 532: 小林秀雄対談集 歴史について

- 出版情報: 文藝春秋、1972年05月20日
-
形態: 13.5×20、252ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:小林秀雄
-
請求記号: THA-CS-B568
- Item 533: 対論 四角いジャングル(角川文庫 3478)

- 出版情報: 角川書店、1975年10月30日
-
形態: A6、312ページ
-
著者情報: 著:寺山修司
-
請求記号: THA-CS-B569
- Item 534: 泰西舞踊十二講

- 出版情報: 内田老鶴圃、1924年07月25日
-
形態: B6、504ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:永田龍雄
-
請求記号: THA-CS-B570
- Item 535: 大岡信詩集

- 出版情報: 思潮社、1968年02月15日
-
形態: 12.5×19.5、598ページ
-
注記: 装:粟津潔、著者サイン有
-
著者情報: 著:大岡信
-
請求記号: THA-CS-B571
- Item 536: 大括弧 緩やかにみつめるためにいつまでも佇む、装置

- 出版情報: 筑摩書房、1989年04月01日
-
形態: A5、196ページ
-
著者情報: 著:中西夏之
-
請求記号: THB-CS-B572
- Item 537: 第一次南方熊楠計画 コンティンジェント・メッセージ群

- 出版情報: 第一次南方熊楠計画 熊野スタッフ、1985年04月05日
-
形態: A4、106ページ
-
著者情報: 編: 第一次南方熊楠計画 熊野スタッフ
-
請求記号: THA-CS-B573
- Item 538: 第二の単純性 評論集 (Un Rêve Fait à Mantoue)

- 出版情報: 思潮社、1970年08月01日
-
形態: A5、210ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:平井照敏、装:田辺輝男
-
著者情報: 著:イヴ・ボンヌフォア 解: 平井照敏
-
請求記号: THA-CS-B574
- Item 539: 知性について(岩波文庫)

- 出版情報: 岩波書店、1971年09月20日
-
形態: A6、184ページ
-
注記: 書込:有 訳:細谷貞雄
-
著者情報: 著:ショーペンハウエル
-
請求記号: THA-CS-B575
- Item 540: 地下室の手記 (Записки из подполья)(新潮文庫 794)

- 出版情報: 新潮社、1982年11月15日
-
形態: A6、208ページ
-
注記: 訳:江川卓、カバー:花輪晴夫
-
著者情報: 著:フョードル・ドストエフスキー (Фёдор Михайлович Достоевский)
-
請求記号: THA-CS-B576
- Item 541: 地獄 (L'enfer)(岩波文庫)

- 出版情報: 岩波書店、1965年09月10日
-
形態: A6、360ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:田辺貞之助
-
著者情報: 著:アンリ・パルピュス 解: 田辺貞之助
-
請求記号: THA-CS-B577
- Item 542: 開館3年記念展「池田満寿夫・無名時代から世界のスターへ」

- 出版情報: 池田満寿夫美術館、1999年
-
形態: 22.5×29、88ページ
-
注記: デザイン:小林謙太郎
-
著者情報: 編: 宮澤壯佳、藤巻理英子、滝沢理香、中尾美穂
-
請求記号: THB-CS-B578
- Item 543: 池田満寿夫詩集

- 出版情報: 深夜叢書、水兵社、1979年11月15日
-
形態: 14.5×22、186ページ
-
注記: 装丁・装画:池田満寿夫、著者サイン有
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B580
- Item 544: 風雅和歌集――中世の文学

- 出版情報: 三弥井書店、1979年08月25日
-
形態: A5、504ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 編校: 次田香澄、岩佐美代子
-
請求記号: THA-CS-B581
- Item 545: 中野重治詩集 中野重治自選(岩波文庫 5610)

- 出版情報: 岩波書店、1971年02月10日
-
形態: A6、136ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:中野重治 解: 壷井繁治
-
請求記号: THA-CS-B582
- Item 546: 朝の手紙

- 出版情報: 小沢書店、1974年12月10日
-
形態: A5、368ページ
-
注記: 装:加納光於、著者サイン有
-
著者情報: 著:吉増剛造
-
請求記号: THA-CS-B583
- Item 547: 調教師

- 出版情報: 中央公論社、1979年11月05日
-
形態: B6、220ページ
-
注記: 装:篠原勝之、謹呈サインあり
-
著者情報: 著:唐十郎
-
請求記号: THA-CS-B584
- Item 548: 定本 柳田國男集 九巻(定本 柳田國男集 九巻)

- 出版情報: 筑摩書房、1970年12月10日
-
形態: 16×23、468ページ
-
著者情報: 著:柳田國男
-
請求記号: THA-CS-B585
- Item 549: 定本 柳田國男集 十一巻(定本 柳田國男集 十一巻)

- 出版情報: 筑摩書房、1970年04月15日
-
形態: 16×23、550ページ
-
著者情報: 著:柳田國男
-
請求記号: THA-CS-B586
- Item 550: 定本 柳田國男集 十巻(定本 柳田國男集 十巻)

- 出版情報: 筑摩書房、1970年09月30日
-
形態: 16×23、504ページ
-
著者情報: 著:柳田國男
-
請求記号: THA-CS-B587
- Item 551: 定本 柳田國男集 二十三巻(定本 柳田國男集 二十三巻)

- 出版情報: 筑摩書房、1971年03月10日
-
形態: 16×23、598ページ
-
著者情報: 著:柳田國男
-
請求記号: THA-CS-B588
- Item 552: 定本 柳田國男集 二十四巻(定本 柳田國男集 二十四巻)

- 出版情報: 筑摩書房、1970年05月20日
-
形態: 16×23、516ページ
-
著者情報: 著:柳田國男
-
請求記号: THA-CS-B589
- Item 553: 定本 柳田國男集 二十七巻(定本 柳田國男集 二十七巻)

- 出版情報: 筑摩書房、1970年08月20日
-
形態: 16×23、454ページ
-
著者情報: 著:柳田國男
-
請求記号: THA-CS-B590
- Item 554: 定本 柳田國男集 二十八巻(定本 柳田國男集 二十八巻)

- 出版情報: 筑摩書房、1970年09月20日
-
形態: 16×23、502ページ
-
著者情報: 著:柳田國男
-
請求記号: THA-CS-B591
- Item 555: 定本 柳田國男集 六巻(定本 柳田國男集 六巻)

- 出版情報: 筑摩書房、1970年08月28日
-
形態: 16×23、516ページ
-
注記: 書込:有
-
著者情報: 著:柳田國男
-
請求記号: THA-CS-B592
- Item 556: 定本・武智歌舞伎 ? 歌舞伎I(武智鉄二全集 一巻)

- 出版情報: 三一書房、1978年11月30日
-
形態: 19.5×26、522ページ
-
注記: ブックデザイン:田中一光
-
著者情報: 著:武智鉄二 解: 西山松之助、編: 有城乃三朗
-
請求記号: THA-CS-B593
- Item 557: 定本・武智歌舞伎 ? 歌舞伎II(武智鉄二全集 二巻)

- 出版情報: 三一書房、1979年03月25日
-
形態: 19.5×26、548ページ
-
注記: ブックデザイン:田中一光
-
著者情報: 著:武智鉄二 解説: 戸板康二 解題: 服部幸雄 編: 有城乃三朗
-
請求記号: THA-CS-B594
- Item 558: 定本・武智歌舞伎 ? 文楽舞踊(武智鉄二全集 三巻)

- 出版情報: 三一書房、1979年08月15日
-
形態: 19.5×26、536ページ
-
注記: ブックデザイン:田中一光
-
著者情報: 著:武智鉄二 解説: 河竹登志夫 解題: 松井今朝子 編: 有城乃三朗
-
請求記号: THA-CS-B595
- Item 559: 定本・武智歌舞伎 ? 能と前衛(武智鉄二全集 四巻)

- 出版情報: 三一書房、1979年11月30日
-
形態: 19.5×26、500ページ
-
注記: ブックデザイン:田中一光
-
著者情報: 著:武智鉄二 解説: 木下順二 解題: 増田正造 編: 有城乃三朗
-
請求記号: THA-CS-B596
- Item 560: 定本・武智歌舞伎 ? 伝統論攷(武智鉄二全集 五巻)

- 出版情報: 三一書房、1980年03月31日
-
形態: 19.5×26、498ページ
-
注記: ブックデザイン:田中一光
-
著者情報: 著:武智鉄二 解説: 南博 解題: 今尾哲也 編: 有城乃三朗
-
請求記号: THA-CS-B597
- Item 561: 定本・武智歌舞伎 ? 演劇研究(武智鉄二全集 六巻)

- 出版情報: 三一書房、1981年04月30日
-
形態: 19.5×26、544ページ
-
注記: ブックデザイン:田中一光
-
著者情報: 著:武智鉄二 解説: 郡司正勝 解題: 鈴木忠志 編: 有城乃三朗
-
請求記号: THA-CS-B598
- Item 562: 天界とその驚異及び地獄

- 出版情報: 静思社、1962年08月10日
-
形態: A5、482ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:柳瀬芳意
-
著者情報: 著:イマヌエル・スエデンボルグ
-
請求記号: THA-CS-B599
- Item 563: 展翅箱(絵次元)

- 出版情報: 大門出版、1971年
-
形態: A3、15ページ
-
注記: 謹呈サインあり、現物不明
-
著者情報: 著:谷川晃一 解: 澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B600
- Item 564: 伝統とはなにか 伝統と現代 一巻 (伝統と現代 一巻)

- 出版情報: 學藝書林、1968年12月15日
-
形態: B5、242ページ
-
注記: 装:田中一光
-
著者情報: 著:代表: 南博 編: 伝統芸術の会
-
請求記号: THA-CS-B601
- Item 565: 田村隆一詩集 1 ――四千の日と夜(田村隆一詩集 1)

- 出版情報: 思潮社、1966年03月01日
-
形態: 15×23、112ページ
-
注記: ブックデザイン:杉浦康平、全3冊
-
著者情報: 著:田村隆一
-
請求記号: THA-CS-B602
- Item 566: 田村隆一詩集 2 ――言葉のない世界(田村隆一詩集 2)

- 出版情報: 思潮社、1966年03月01日
-
形態: 15×23、64ページ
-
注記: ブックデザイン:杉浦康平、全3冊
-
著者情報: 著:田村隆一
-
請求記号: THA-CS-B603
Item 567: 田村隆一詩集 3 ――腐敗性物質 恐怖の研究
(田村隆一詩集 3)

- 出版情報: 思潮社、1966年03月01日
-
形態: 15×23、40ページ
-
注記: ブックデザイン:杉浦康平、パッケージ:石尾利郎、杉浦康平、全3冊
-
著者情報: 著:田村隆一
-
請求記号: THA-CS-B604
- Item 568: 兎

- 出版情報: 筑摩書房、1973年12月20日
-
形態: B6、302ページ
-
注記: 装画:落合茂、著者サイン有
-
著者情報: 著:金井美恵子
-
請求記号: THA-CS-B605
- Item 569: 唐十郎血風録

- 出版情報: 文藝春秋、1983年11月15日
-
形態: B6、216ページ
-
著者情報: 著:唐十郎
-
請求記号: THA-CS-B607
- Item 570: 唐十郎全作品集 一巻 戯曲I(唐十郎全作品集 一巻)

- 出版情報: 冬樹社、1980年07月25日
-
形態: B6、426ページ
-
注記: 装:及部克人、謹呈
-
著者情報: 著:唐十郎 解題: 扇田昭彦
-
請求記号: THA-CS-B608
- Item 571: 東京ミキサー計画――ハイレッド・センター直接行動の記録(PARCO PICTURE BACKS)

- 出版情報: パルコ出版、1984年03月10日
-
形態: A5、240ページ
-
注記: デザイン:東幸見
-
著者情報: 著:赤瀬川原平
-
請求記号: THA-CS-B609
- Item 572: 動物の神秘をさぐる――動物の不思議な感覚と生態 (Klug wie die Schlangen)

- 出版情報: 白楊社、1970年10月15日
-
形態: B6、298ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:国東照幸、訳:渋谷達明
-
著者情報: 著:フェイタス・B・ドレシャー(Vitus B. DRÖSCHER)
-
請求記号: THA-CS-B611
- Item 573: 道化的世界

- 出版情報: 筑摩書房、1975年06月30日
-
形態: 14.5×20、388ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:平野甲賀
-
著者情報: 著:山口昌男
-
請求記号: THA-CS-B613
- Item 574: 毒薬の手帖 (Carnet des poisons)

- 出版情報: 桃源社、1963年06月10日
-
形態: A5、220ページ
-
注記: 装本:三木本一、矢貴昇司、著者サインあり
-
著者情報: 著:澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B614
- Item 575: 無神学大全――内的体験(L' Expérience intérieure)

- 出版情報: 現代思潮社、1970年11月30日
-
形態: B6、448ページ
-
注記: 装:中西夏之、訳:出口裕弘、訳者サインあり
-
著者情報: 著:ジョルジュ・バタイユ
-
請求記号: THA-CS-B615
- Item 576: 謎の引越少女

- 出版情報: 學藝書林、1970年06月20日
-
形態: A5、266ページ
-
注記: 装:田辺輝男、謹呈サインあり
-
著者情報: 著:唐十郎
-
請求記号: THA-CS-B616
- Item 577: 楢山節考(新潮文庫 1634)

- 出版情報: 新潮社、1972年03月10日
-
形態: A6、192ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:深沢七郎 解: 日沼倫太郎
-
請求記号: THA-CS-B617
- Item 578: 匂いの世界(みすず科学ライブラリー 32)

- 出版情報: みすず書房、1972年10月25日
-
形態: B6、154ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:菊池俊英
-
請求記号: THA-CS-B618
- Item 579: 肉體の門(角川文庫 1188)

- 出版情報: 角川書店、1967年06月30日
-
形態: A6、216ページ
-
著者情報: 著:田村泰次郎 解: 十返肇
-
請求記号: THA-CS-B619
- Item 580: 日付のある自画像

- 出版情報: 講談社、1977年09月12日
-
形態: 13×19、304ページ
-
注記: ブック・デザイン:遠山八郎、著者サイン有
-
著者情報: 著:池田満寿夫 編: 講談社出版研究所
-
請求記号: THA-CS-B620
- Item 581: 日本の葬式(ハヤカワ・ライブラリ)

- 出版情報: 早川書房、1965年06月15日
-
形態: 10.8×18.3、248ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 カバー画:野田修一郎
-
著者情報: 著:井之口章次
-
請求記号: THA-CS-B621
- Item 582: 出羽の伝説(日本の伝説 4)

- 出版情報: 角川書店、1976年03月10日
-
形態: B6、256ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 監:池田弥三郎、和歌森太郎、坪田譲治、装:大沢泰夫
-
著者情報: 著:須藤克三、野村純一、佐藤義則 編: 武田静澄、野村純一、堀尾青史
-
請求記号: THA-CS-B622
- Item 583: 日本新劇小史(てすぴす叢書 59)

- 出版情報: 未来社、1971年01月30日
-
形態: B6、178ページ
-
著者情報: 著:茨木憲
-
請求記号: THA-CS-B623
- Item 584: 日本舞踊辞典

- 出版情報: 東京堂出版、1977年07月05日
-
形態: A5、520ページ
-
著者情報: 編: 郡司正勝
-
請求記号: THA-CS-B624
- Item 585: 日本文学全集 太宰治集(日本文学全集 70)

- 出版情報: 集英社、1974年11月20日
-
形態: B6、432ページ
-
注記: 装:伊藤憲治、挿絵:吉岡賢二
-
著者情報: 著:太宰治 解: 奥野健男 編: 伊藤整、井上靖、中野好夫、丹羽文雄、平野謙
-
請求記号: THA-CS-B625
- Item 586: 猫との対話

- 出版情報: 文藝春秋、1968年01月25日
-
形態: B6、296ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:朝倉摂、佐藤忠良
-
著者情報: 著:渡部義通
-
請求記号: THA-CS-B626
- Item 587: 熱と瞑想 あるインド紀行

- 出版情報: 鳥書房、1973年08月31日
-
形態: B6、256ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:玉征夫
-
著者情報: 著:夫馬基彦
-
請求記号: THA-CS-B627
- Item 588: 燃える秋

- 出版情報: 角川書店、1978年01月10日
-
形態: 14×20、226ページ
-
注記: 装:岡村元夫、謹呈
-
著者情報: 著:五木寛之
-
請求記号: THA-CS-B628
- Item 589: 能百番

- 出版情報: 筑摩書房、1975年07月30日
-
形態: B6、352ページ
-
注記: 謹呈
-
著者情報: 著:長尾一雄
-
請求記号: THA-CS-B629
- Item 590: 猫町――萩原朔太郎詩集初版本翻刻版 「無限」創刊十周年記念出版

- 出版情報: 政治公論社「無限」編集部、1968年02月01日
-
形態: 16×20.5、40ページ
-
注記: 装:川上澄生
-
著者情報: 著:萩原朔太郎
-
請求記号: THA-CS-B630
- Item 591: 萩原朔太郎全集 一巻(萩原朔太郎全集 一巻)

- 出版情報: 筑摩書房、1975年05月25日
-
形態: 16×22、528ページ
-
注記: 監:中野重治、西脇順三郎、丸山薫、伊藤信吉
-
著者情報: 著:萩原朔太郎 編: 伊藤信吉、中桐雅夫、那珂太郎、佐藤房儀、萩原葉子
-
請求記号: THA-CS-B631
- Item 592: 萩原朔太郎全集 一巻 詩集(全)(萩原朔太郎全集 一巻)

- 出版情報: 新潮社、1962年09月30日
-
形態: 16×22、626ページ
-
著者情報: 著:萩原朔太郎 責任編集: 室生犀星、三好達治、伊藤信吉
-
請求記号: THA-CS-B632
- Item 593: 萩原朔太郎全集 二巻(萩原朔太郎全集 二巻)

- 出版情報: 筑摩書房、1976年03月25日
-
形態: 16×22、626ページ
-
注記: 監:中野重治、西脇順三郎、丸山薫、伊藤信吉
-
著者情報: 著:萩原朔太郎 編: 伊藤信吉、中桐雅夫、那珂太郎、佐藤房儀、萩原葉子
-
請求記号: THA-CS-B633
- Item 594: 萩原朔太郎全集 二巻 アフォリズム(全)(萩原朔太郎全集 二巻)

- 出版情報: 新潮社、1962年09月30日
-
形態: 16×22、568ページ
-
著者情報: 著:萩原朔太郎 責任編集: 室生犀星、三好達治、伊藤信吉
-
請求記号: THA-CS-B634
- Item 595: 白痴(角川文庫 1192)

- 出版情報: 角川書店、1968年09月30日
-
形態: A6、128ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:坂口安吾 解: 佐々木基一
-
請求記号: THA-CS-B635
- Item 596: 般若心経講義(角川文庫 468)

- 出版情報: 角川書店、1972年01月30日
-
形態: A6、232ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:高神覚昇 解: 紀野一義
-
請求記号: THA-CS-B636
- Item 597: 飯島耕一詩集(現代詩文庫 10)

- 出版情報: 思潮社、1968年07月01日
-
形態: B6、166ページ
-
注記: 写真挟み込みあり
-
著者情報: 著:飯島耕一
-
請求記号: THA-CS-B637
- Item 598: 悲歌と祝祷

- 出版情報: 青土社、1976年11月01日
-
形態: 15×22、152ページ
-
注記: 装:大岡信、著者サイン有
-
著者情報: 著:大岡信
-
請求記号: THA-CS-B638
- Item 599: 非超現実主義的な超現実主義の覚え書

- 出版情報: 未来社、1962年06月15日
-
形態: B6、372ページ
-
著者情報: 著:島尾敏雄
-
請求記号: THA-CS-B639
- Item 600: 美の王国の入口で 私のなかの世界美術

- 出版情報: 芸術生活社、1976年12月10日
-
形態: A5、284ページ
-
注記: 帯:澁澤龍彦、装:池田満寿夫、レイアウト:佐野泰央、著者サインあり
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B640
- Item 601: 美の王国の入口で 私のなかの世界美術

- 出版情報: 芸術生活社、1976年12月10日
-
形態: A5、284ページ
-
注記: 帯:澁澤龍彦、装:池田満寿夫、レイアウト:佐野泰央、著者サインあり
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B640
- Item 602: 不思議の国のアリス(角川文庫 317)

- 出版情報: 角川書店、1973年02月20日
-
形態: A6、176ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有訳:岩崎民平
-
著者情報: 著:ルーイス・キャロル 解: 岩崎民平
-
請求記号: THA-CS-B641
- Item 603: 富岡多惠子詩集

- 出版情報: 思潮社、1967年09月01日
-
形態: 12.5×19.5、662ページ
-
注記: 装:粟津潔、著者サイン有
-
著者情報: 著:富岡多惠子
-
請求記号: THA-CS-B642
- Item 604: 舞踊劇集 白孔雀

- 出版情報: 南北社、1965年12月25日
-
形態: A5、298ページ
-
注記: 装本:妣田圭子、非売品、限定300部
-
著者情報: 著:加藤長治
-
請求記号: THA-CS-B644
- Item 605: 葡萄色の乳房

- 出版情報: ペヨトル工房、1986年06月07日
-
形態: B5、96ページ
-
著者情報: 著:土井典
-
請求記号: THA-CS-B645
- Item 606: 風と会う場所

- 出版情報: 民芸館、1978年08月15日
-
形態: A6、104ページ
-
注記: 著者サイン有
-
著者情報: 著:八木忠栄
-
請求記号: THA-CS-B646
- Item 607: 風の棲み家――中村文昭詩集

- 出版情報: 沖積舎、1977年12月20日
-
形態: A5、112ページ
-
注記: 装:谷川晃一
-
著者情報: 著:中村文昭
-
請求記号: THA-CS-B647
- Item 608: 風の博物誌

- 出版情報: 河出書房新社、1985年11月25日
-
形態: B6、472ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:木幡和枝、装:渋川育由、訳者謹呈
-
著者情報: 著:ライアル・ワトソン
-
請求記号: THA-CS-B648
- Item 609: 風の又三郎 宮沢賢治童話集(上)(新潮文庫 1481)

- 出版情報: 新潮社、1969年03月20日
-
形態: A6、256ページ
-
著者情報: 著:宮沢賢治 解・編: 巽聖歌
-
請求記号: THA-CS-B649
- Item 610: 複眼の思考

- 出版情報: 白水社、1980年02月21日
-
形態: B6、416ページ
-
注記: 帯:澁澤龍彦、装:勝井三雄、著者サイン有
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B650
- Item 611: 仏像に想う 上(講談社現代新書)

- 出版情報: 講談社、1975年08月14日
-
形態: 10.3×18.2、184ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:杉浦康平、鈴木一誌、辻修平
-
著者情報: 著:梅原猛、岡部伊都子
-
請求記号: THA-CS-B651
- Item 612: 文芸読本 宮澤賢治(文芸読本シリーズ)

- 出版情報: 河出書房新社、1987年04月30日
-
形態: A5、296ページ
-
著者情報: 解題: 奥田弘
-
請求記号: THA-CS-B652
- Item 613: 別役実 戯曲集 マッチ売りの少女 / 象

- 出版情報: 三一書房、1969年07月15日
-
形態: B6、280ページ
-
注記: 贈呈、装丁:小島武、著者サインあり
-
著者情報: 著:別役実
-
請求記号: THA-CS-B653
- Item 614: 泡辞記

- 出版情報: 思潮社、1981年09月10日
-
形態: A5、96ページ
-
注記: 書込:有
-
著者情報: 著:石橋篤
-
請求記号: THA-CS-B654
- Item 615: ドビュッシー――牧神の午後への前奏曲 (DEBUSSY: Prélude à “L'Après-midi d'un Faune”)

- 出版情報: 全音楽譜出版社
-
形態: B6、64ページ
-
著者情報: 解: 平島正郎
-
請求記号: THA-CS-B655
- Item 616: 魔法――その歴史と正体(世界教養全集 20)

- 出版情報: 平凡社、1967年02月10日
-
形態: 12×18.8、488ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:平田寛、装:原弘、監:大内兵衛、亀井勝一郎、茅誠司、川端康成、中野好夫
-
著者情報: 著:カート・セリグマン 解: 平田寛
-
請求記号: THA-CS-B656
- Item 617: 夢と秘儀

- 出版情報: 書肆山田、1983年06月25日
-
形態: 13.3×22、240ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:有田忠郎
-
請求記号: THA-CS-B657
- Item 618: 夢について あるいは暗黒の島の虜人 (L'incertitude qui vient des Rêves)

- 出版情報: 思潮社、1971年12月01日
-
形態: 12.5×18.9、142ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:金井裕、装:清原悦志
-
著者情報: 著:ロジェ・カイヨワ
-
請求記号: THA-CS-B658
- Item 619: 夢の時間

- 出版情報: 新潮社、1970年09月15日
-
形態: 13.5×19.5、200ページ
-
注記: 著者サイン有
-
著者情報: 著:金井美恵子
-
請求記号: THA-CS-B659
- Item 620: 夢みる権利 (Le droit de rever)

- 出版情報: 筑摩書房 、1977年02月20日
-
形態: B6、302ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:吉岡実、訳:渋沢孝輔
-
著者情報: 著:ガストン・バシュラール
-
請求記号: THA-CS-B660
- Item 621: 明石(新風土記叢書 6)

- 出版情報: 小山書店、1948年04月20日
-
形態: B6、234ページ
-
著者情報: 著:稲垣足穂
-
請求記号: THA-CS-B661
- Item 622: 明日の演劇空間(SD選書 24)

- 出版情報: 鹿島研究所出版会、1968年01月30日
-
形態: B6、216ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:田辺輝男
-
著者情報: 著:尾崎宏次
-
請求記号: THA-CS-B662
- Item 623: 迷路と死海――わが演劇

- 出版情報: 白水社、1976年06月06日
-
形態: B6、228ページ
-
注記: 装:田辺輝男、謹呈
-
著者情報: 著:寺山修司
-
請求記号: THA-CS-B663
- Item 624: 模倣と創造――偏見のなかの日本現代美術(中公新書 197)

- 出版情報: 中央公論社、1969年09月25日
-
形態: 10.3×18.2、192ページ
-
注記: 装:白井晟一
-
著者情報: 著:池田満寿夫
-
請求記号: THA-CS-B664
- Item 625: 毛皮のヴィナス (VENUS IM PELZ)(コンクション・アモール no.5)

- 出版情報: 二見書房、1968年08月20日
-
形態: B6、290ページ
-
注記: 挿画:中西夏之、訳:伊東守男、訳者サインあり
-
著者情報: 著:レオボルド・フォン・ザッヘル・マゾッホ
-
請求記号: THA-CS-B665
- Item 626: 目沼(絵次元)

- 出版情報: 大門出版、1971年03月15日
-
形態: A3、56ページ
-
著者情報: 著:清水晃 編: 田村敦子
-
請求記号: THA-CS-B666-1
- Item 627: 遊びと人間 (Les Jeux et les Hommes)

- 出版情報: 岩波書店、1971年01月10日
-
形態: B6、296ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:清水幾太郎、霧生和夫
-
著者情報: 著:ロジェ・カイヨワ
-
請求記号: THA-CS-B667
- Item 628: 融点ノ探求

- 出版情報: 書肆山田、1983年07月25日
-
形態: 14×22.5、136ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装画:若林奮、謹呈
-
著者情報: 著:鈴木志郎康
-
請求記号: THA-CS-B669
- Item 629: 余白のあるカンヴァス

- 出版情報: 朝日新聞社、1976年11月20日
-
形態: B6、352ページ
-
注記: 装本:池田満寿夫、装画・写真:リラン、訳:松岡和子、著者サイン有
-
著者情報: 著:リラン
-
請求記号: THA-CS-B670
- Item 630: 与謝野晶子歌集 与謝野晶子自選(岩波文庫)

- 出版情報: 岩波書店、1964年06月10日
-
形態: A6、304ページ
-
注記: 書込:有
-
著者情報: 著:与謝野晶子
-
請求記号: THA-CS-B671
- Item 631: 幼年時代 他三編(旺文社文庫)

- 出版情報: 旺文社、1973年10月20日
-
形態: A6、312ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 挿絵:風間完
-
著者情報: 著:室生犀星 解: 結城信一 編集顧問: 小田切進、茅誠司、木村毅、中島健蔵、森戸辰男
-
請求記号: THA-CS-B672
- Item 632: 葉隠入門――武士道は生きている(カッパ・ブックス)

- 出版情報: 光文社、1973年02月20日
-
形態: 10.7×17、300ページ
-
注記: イラスト:横尾忠則
-
著者情報: 著:三島由紀夫
-
請求記号: THA-CS-B673
- Item 633: 螺旋階段

- 出版情報: 新書林、1963年10月10日
-
形態: B6、146ページ
-
著者情報: 著:前田希代志、栗田希代子
-
請求記号: THA-CS-B674
- Item 634: 旅のモザイク

- 出版情報: 人文書院、1976年06月20日
-
形態: B6、240ページ
-
注記: 著者サイン有、謹呈
-
著者情報: 著:澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B676
- Item 635: 旅人かへらず――西脇順三郎詩集

- 出版情報: 恒文社、1978年07月25日
-
形態: B6、216ページ
-
著者情報: 著:西脇順三郎
-
請求記号: THA-CS-B677
- Item 636: 創立百年記念特別展 「琳派」 目録

- 出版情報: 東京国立博物館、1972年10月05日
-
形態: B5、266ページ
-
注記: 書込:有
-
請求記号: THA-CS-B678
- Item 637: 煉夢術

- 出版情報: 中央公論社、1971年11月25日
-
形態: A5、298ページ
-
注記: 装:四谷シモン、帯:島尾敏雄、光と闇を駆け抜ける(土方巽対談)
-
著者情報: 著:唐十郎
-
請求記号: THA-CS-B680
- Item 638: 宦官――側近政治の構造(中公新書 7)

- 出版情報: 中央公論社、1963年01月18日
-
形態: 10.3×18.2、226ページ
-
注記: 装:白井晟一
-
著者情報: 著:三田村泰助
-
請求記号: THA-CS-B682
- Item 639: 彷徨引力(絵次元)

- 出版情報: 大門出版、1971年
-
形態: A3、11ページ
-
注記: 装:田中一光、現物不明
-
著者情報: 著:野中ユリ 解: 巖谷國士
-
請求記号: THA-CS-B683
- Item 640: 惡魔禮拝

- 出版情報: 桃源社、1974年11月10日
-
形態: B6、264ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
著者情報: 著:種村季弘
-
請求記号: THA-CS-B684
- Item 641: 澁澤龍彦集成 I巻 手帖シリーズ篇(澁澤龍彦集成 I巻)

- 出版情報: 桃源社、1970年02月25日
-
形態: B6、350ページ
-
注記: 装:野中ユリ、著者サイン有
-
著者情報: 著:澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B685
- Item 642: 澁澤龍彦集成 II巻 サド文学関係篇(澁澤龍彦集成 II巻)

- 出版情報: 桃源社、1970年04月01日
-
形態: B6、380ページ
-
注記: 装:野中ユリ、謹呈
-
著者情報: 著:澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B686
- Item 643: 澁澤龍彦集成 III巻 エロティシズム研究篇(澁澤龍彦集成 III巻)

- 出版情報: 桃源社、1970年05月01日
-
形態: B6、370ページ
-
注記: 装:野中ユリ、2冊、謹呈
-
著者情報: 著:澁澤龍彦 解: 松山俊太郎、横尾忠則
-
請求記号: THA-CS-B687
- Item 644: 澁澤龍彦集成 IV巻 美術評論篇(澁澤龍彦集成 IV巻)

- 出版情報: 桃源社、1970年08月15日
-
形態: B6、334ページ
-
注記: 装:野中ユリ、謹呈
-
著者情報: 著:澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B688
- Item 645: 澁澤龍彦集成 VI巻 翻訳編(増巻分)(澁澤龍彦集成 VI巻)

- 出版情報: 桃源社、1970年10月25日
-
形態: B6、396ページ
-
注記: 装:野中ユリ、謹呈
-
著者情報: 著:澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B689
- Item 646: 澁澤龍彦集成 VII巻 文明論・芸術論篇(澁澤龍彦集成 VII巻)

- 出版情報: 桃源社、1970年09月25日
-
形態: B6、454ページ
-
注記: 装:野中ユリ、謹呈
-
著者情報: 著:澁澤龍彦
-
請求記号: THA-CS-B690
- Item 647: 獨断的作家論

- 出版情報: 文藝春秋、1958年01月20日
-
形態: B6、360ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:鍋井克之、メモあり
-
著者情報: 著:宇野浩二
-
請求記号: THA-CS-B691
- Item 648: 蜉蝣雑録

- 出版情報: 小沢書店、1976年12月30日
-
形態: B6、300ページ
-
注記: 著者サイン有、謹呈
-
著者情報: 著:三好豊一郎
-
請求記号: THA-CS-B692
- Item 649: 贅沢貧乏(新潮文庫 2461)

- 出版情報: 新潮社、1978年04月25日
-
形態: A6、256ページ
-
著者情報: 著:森茉莉 解: 吉行淳之介
-
請求記号: THA-CS-B693
- Item 650: 醫學的心理學 I (Medizinische Psycgologie)(現代科学叢書 21)

- 出版情報: みすず書房、1955年09月15日
-
形態: B6、170ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:西丸四方、高橋義夫
-
著者情報: 著:エルンスト・クレッチマー
-
請求記号: THA-CS-B694
- Item 651: 蠟燭の焰

- 出版情報: 現代思潮社、1976年05月31日
-
形態: B6、228ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 訳:澁澤孝輔
-
著者情報: 著:ガストン・バシュラール 解: 澁澤孝輔
-
請求記号: THA-CS-B695
- Item 652: 麞域 高島茂句集

- 出版情報: 卯辰山文庫、1993年07月14日
-
形態: 13.5×19.7、192ページ
-
注記: 題字:高島茂
-
著者情報: 著:高島茂
-
請求記号: THB-CS-B696
- Item 653: BUTOH Kroppen och världen | Body and the world

- 出版情報: AB C O Ekblad & Co Tryckeri、2003年
-
形態: 19×23、84ページ
-
著者情報: 著:SU-EN & Gilles KENNEDY
-
請求記号: THB-OS-B697
- Item 654: 舞踊家 石井漠の生涯(んだんだライブラリー)

- 出版情報: 無明舎出版、2006年01月20日
-
形態: A5、104ページ
-
著者情報: 著:緑川潤
-
請求記号: THB-OS-B698
- Item 655: CENT' ANNI DI DANZA: A HUNDRED YEARS OF DANCE

- 出版情報: Guaraldi、2007年
-
形態: 25×33、160ページ
-
注記: EnglishTranslation:JohnDENTON
-
著者情報: 編: Toshio MIZOHATA, Marie PERCHIAZZI
-
請求記号: THB-OS-B699
- Item 656: 感性のバケモノになりたい 十文字美信 写真

- 出版情報: 求龍堂、2007年12月22日
-
形態: B5、528ページ
-
著者情報: 著:十文字美信
-
請求記号: THB-OS-B700
- Item 657: ダンスワーク 59号――2006年ダンスの総括(ダンスワーク 59号)

- 出版情報: ダンスワーク舎、2008年03月25日
-
形態: A5、124ページ
-
著者情報: 著:児玉初穂、宮田徹也、竹田真理 編: 長谷川六
-
請求記号: THB-OS-B701
- Item 658: ATTITUDE 2007 人間の家――真に歓喜に値するもの

- 出版情報: 熊本市現代美術館、2007年07月21日
-
形態: 17.7×22.7、232ページ
-
注記: 訳:永谷ますみ、下城弘子、戸田皇宏、デザイン:中川哲子、村上邦子(中川哲子デザイン室)
-
著者情報: 編: 南嶌宏、本田代志子、芦田彩葵
-
請求記号: THB-OS-B702
- Item 659: 多摩美術大学研究紀要 22号 2007年

- 出版情報: 多摩美術大学、2008年03月31日
-
形態: A4、240ページ
-
注記: 装:羽原肅郎
-
著者情報: 編: 多摩美術大学研究紀要委員会(松田直成、海老塚耕一、桝田隆一、堀浩哉、小林敬生、工藤健、尹熙倉、山本政幸、濱田芳治、檜垣檀、山下泉、三上晴子、松下宣廉、堀内正弘、石田尚志、樋口祐子)
-
請求記号: THB-OS-B703
- Item 660: 言語文化 25号 特集・大野一雄、西脇順三郎(言語文化 25号)

- 出版情報: 明治学院大学 言語文化研究所、2008年03月30日
-
形態: A5、162ページ
-
注記: 訳:三宅良美
-
著者情報: 編: 岡本昌雄
-
請求記号: THB-OS-B704
- Item 661: BEYOND PERFORMANCE IN JAPANESE BUTOH DANCE: EMBODYING RE-CREATION OF SELF AND SOCIAL IDENTITIES

- 出版情報: Fielding Graduate University 、2007年
-
形態: 21.5×28.2、118ページ
-
著者情報: 著:Tamah L. NAKAMURA
-
請求記号: THB-OS-B705
- Item 662: 秘する肉体――大野一雄の世界

- 出版情報: クレオ 、2006年07月30日
-
形態: 22.5×30、132ページ
-
注記: 監:大野慶人
-
著者情報: 編: クレオ
-
請求記号: THB-OS-B706
- Item 663: ゼロ次元――加藤好弘と六十年代

- 出版情報: 河出書房新社 、2006年08月30日
-
形態: 15.2×21.7、128ページ
-
注記: 企画:永寿日郎、装丁・AD:前田晃伸
-
著者情報: 著:平田実
-
請求記号: THB-OS-B707
- Item 664: 三島由紀夫「目録」

- 出版情報: 未知谷 、1996年04月25日
-
形態: 12.7×18.8、480ページ
-
注記: 装:横尾忠則
-
著者情報: 著:安藤武
-
請求記号: THB-OS-B708
- Item 665: BUTOH: ON THE EDGE OF CRISIS?: A Critical Analysis of the Japanese Avant-garde Project in a Postmodern Perspective

- 出版情報: University of Oslo、2005年12月
-
形態: A4、94ページ
-
著者情報: 著:Tara ISHIZUKA HASSEL
-
請求記号: THB-OS-B709
- Item 666: ASIATICA VENETIANA

- 出版情報: Libereria Editreice Cafoscarina S.r.l.、2006年
-
形態: 17×24、210ページ
-
著者情報: 編: Marco CERESA
-
請求記号: THB-OS-B710
- Item 667: 日本洋舞史年表 I 1900-1959(日本洋舞史年表 I)

- 出版情報: 日本芸術文化振興会、新国立劇場情報センター、2003年12月18日
-
形態: A4、48ページ
-
著者情報: 編: 日本洋舞史研究会
-
請求記号: THB-OS-B711
- Item 668: 日本洋舞史年表 III 1970-1975(日本洋舞史年表 III)

- 出版情報: 日本芸術文化振興会、新国立劇場情報センター、2006年03月31日
-
形態: A4、116ページ
-
著者情報: 編: 日本洋舞史研究会
-
請求記号: THB-OS-B712
- Item 669: 日本洋舞史年表 IV-1 1976-1978(日本洋舞史年表 IV-1)

- 出版情報: 新国立劇場 運営財団、2007年03月31日
-
形態: A4、104ページ
-
著者情報: 編: 日本洋舞史研究会
-
請求記号: THB-OS-B713
- Item 670: 日本洋舞史年表 IV-2 1979-1980(日本洋舞史年表 IV-2)

- 出版情報: 新国立劇場 運営財団、2007年03月31日
-
形態: A4、96ページ
-
著者情報: 編: 日本洋舞史研究会
-
請求記号: THB-OS-B714
- Item 671: 日本洋舞史年表 V 1981-1983(日本洋舞史年表 V)

- 出版情報: 新国立劇場 運営財団、2008年03月31日
-
形態: A4、192ページ
-
著者情報: 編: 日本洋舞史研究会
-
請求記号: THB-OS-B715
- Item 672: 肉體の異端 IL CORPO ERETICO (DVD付き)

- 出版情報: CasadeiLibri Editore、2008年
-
形態: 17×24、160ページ
-
著者情報: 著:Maria Pia D'ORAZI
-
請求記号: THB-OS-B716
- Item 673: TOKYOGAQUI(東京画): um Japão imaginado

- 出版情報: SESC SP、2008年
-
形態: 17.5×24.5、384ページ
-
注記: Tradução: CHOICE IDIOMAS BR TRADUÇÕES
-
請求記号: THB-OS-B717
- Item 674: 横浜トリエンナーレ2008 カタログ

- 出版情報: 横浜トリエンナーレ組織委員会、2008年
-
形態: 17.5×26、316ページ
-
注記: 英訳:スタン・N.アンダソン、ジョナサン・M.ホール、和訳:木下哲夫、梅宮典子、デザイン:高橋歩
-
著者情報: 編: 三上豊、辺見海、西山哲、藤沼優子(インターパブリカ)、小川紀久子、岡しげみ、窪田研二、松永真太郎(横浜トリエンナーレ事務局)
-
請求記号: THB-OS-B718
- Item 675: 吉増剛造詩集(現代詩文庫 41)

- 出版情報: 思潮社、1997年02月01日
-
形態: B6、170ページ
-
注記: 装:国東照幸
-
著者情報: 著:吉増剛造 解: 北川透、岡田隆彦
-
請求記号: THA-CS-B719
- Item 676: 加藤郁乎詩集(現代詩文庫 45)

- 出版情報: 思潮社、1973年06月01日
-
形態: B6、170ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装:国東照幸
-
著者情報: 著:加藤郁乎
-
請求記号: THA-CS-B720
- Item 677: 吉岡実詩集(現代詩文庫 14)

- 出版情報: 思潮社、1986年10月01日
-
形態: B6、148ページ
-
注記: 装:国東照幸
-
著者情報: 著:吉岡実
-
請求記号: THA-CS-B721
- Item 678: 氾濫するイメージ――反芸術以後の印刷メディアと美術 1960'S-70'S

- 出版情報: うらわ美術館、財団法人八王子市学園都市文化ふれあい財団、足利市立美術館、2008年
-
形態: 19×26、232ページ
-
注記: デザイン:川添英昭(美術出版デザインセンター)
-
著者情報: 編: 森田一(うらわ美術館)、滝口明子(うらわ美術館)、川俣高人(八王子市夢美術館)、江尻潔(足利市立美術館)
-
請求記号: THB-OS-B722
- Item 679: CAMP キャンプ 范文雀

- 出版情報: 工作舎、1976年10月15日
-
形態: 17×29.5、212ページ
-
注記: 構成:松岡正剛、土方写真、2冊
-
著者情報: 著:范文雀
-
請求記号: THA-CS-B108-2
- Item 680: 球體感覺御開帳(句集――球體感覺)

- 出版情報: 冥草舎、1971年08月16日
-
形態: 14.5×23、63ページ
-
注記: 装:齊藤和雄、全2冊(加藤郁乎句集――球體感覺)、限定350部、著者サイン有
-
著者情報: 著:松山俊太郎
-
請求記号: THA-CS-B381-2
- Item 681: 目沼(絵次元)

- 出版情報: 大門出版、1971年03月15日
-
形態: A3、56ページ
-
著者情報: 著:清水晃 編: 田村敦子
-
請求記号: THA-CS-B666-2
- Item 682: PERFORMING ARTS IN JAPAN NOW: Contemporary Dance in Japan

- 出版情報: The Japan Foundation
-
形態: B5、16ページ
-
注記: 訳:RichardHART
-
著者情報: 著:ICHIKAWA Miyabi (市川雅)
-
請求記号: THA-OS-B724
- Item 683: CD-ROM版「世界大博物図鑑 鳥類」

- 出版情報: 平凡社、1995年
-
形態: 14.2×21.4、なしページ
-
注記: Macintosh版
-
著者情報: 著:荒俣宏
-
請求記号: THA-CS-B728
- Item 684: 土方巽研究――暗黒舞踏技法試論

- 出版情報: お茶の水女子大学 人間文化研究科 人間発達学専攻、1996年
-
形態: A4、192ページ
-
注記: 平成8年度学位論文、B730の日本語版
-
著者情報: 著:三上賀代
-
請求記号: THB-OS-B729
- Item 685: A STUDY OF TATSUMI HIJIKATA OR AN ANALYSIS OF ANKOKU-BUTOH TECHNIQUES

- 出版情報: Doctoral Thesis to Ochanomizu University、1996年
-
形態: A4、169ページ
-
注記: 平成8年度学位論文、B729の英語版
-
著者情報: 著:MIKAMI Kayo
-
請求記号: THB-OS-B730
- Item 686: 冒険王・横尾忠則

- 出版情報: 国書刊行会、2008年
-
形態: 22.3×30.5、268ページ
-
注記: 訳:クリストファー・スティヴンズ、デザイン:工藤強勝(デザイン実験室)、渡辺和音(デザイン実験室)
-
著者情報: 編: 高橋直裕(世田谷美術館学芸員)、塚田美紀(世田谷美術館学芸員)、岡本弘毅(兵庫県立美術館学芸員)、出原均(兵庫県立美術館学芸員)
-
請求記号: THB-OS-B731
- Item 687: 鎌鼬

- 出版情報: 現代思潮社、1969年11月25日
-
形態: 30.7×37.2、82ページ
-
注記: 舞踏:土方巽、序文:瀧口修造、詩:三好豊一郎、造本:田中一光
-
著者情報: 著:細江英公
-
請求記号: THA-CS-B732
- Item 688: 尚武のこころ 三島由紀夫対談集

- 出版情報: 日本教文社、1970年12月05日
-
形態: 12.7×18.8、224ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有 装画:磐広
-
請求記号: THA-CS-B733
- Item 689: 土方巽 絶後の身体

- 出版情報: 日本放送出版協会、2008年02月25日
-
形態: 13.5×19.4、596ページ
-
注記: ブックデザイン:日下潤一、長田年伸、松下睦
-
著者情報: 著:稲田奈緒美
-
請求記号: THB-OS-B734
- Item 690: 中西夏之の絵画と舞台

- 出版情報: 東京藝術大学美術研究科芸術学、2009年01月15日
-
形態: A4、57, 56, 5, 2ページ
-
著者情報: 著:永松佐知
-
請求記号: THB-OS-B735
- Item 691: PERFORMING ARTS IN JAPAN NOW: Japanese Popular Music Of The Past Twenty Years Its Mainstream And Underground

- 出版情報: The Japan Foundation
-
形態: B5、24ページ
-
注記: 訳:LarryRICHARDS
-
著者情報: 著:Syuhei HOSOKAWA
-
請求記号: THB-OS-B740
- Item 692: PERFORMING ARTS IN JAPAN NOW : Present Condition of Japanese Contemporary Music

- 出版情報: The Japan Foundation
-
形態: B5、8ページ
-
著者情報: 著:ISHIDA Kazushi
-
請求記号: THB-OS-B739
- Item 693: 日本洋舞史年表 VI 1984-1985(日本洋舞史年表 VI)

- 出版情報: 新国立劇場 運営財団、2009年03月31日
-
形態: A4、152ページ
-
著者情報: 編: 日本洋舞史研究会
-
請求記号: THB-OS-B738
- Item 694: 舞踊年鑑 33 平成20年の記録 芸術団体人材育成支援事業(舞踊年鑑 33)

- 出版情報: 全日本舞踊連合、2009年03月25日
-
形態: A5、446ページ
-
著者情報: 編: 全日本舞踊連合、舞踊年鑑編集委員会
-
請求記号: THB-OS-B737
- Item 695: 日本大学精神文化研究所紀要 39集 抜刷 舞踏の固有性と普遍性

- 出版情報: 日本大学精神文化研究所、2009年03月
-
形態: A5、22ページ
-
著者情報: 著:中村文昭
-
請求記号: THB-OS-B741
- Item 696: 作家の酒(コロナ・ブックス)

- 出版情報: 平凡社、2009年11月25日
-
形態: 16.5×21.7、144ページ
-
著者情報: 編: コロナ・ブックス編集部
-
請求記号: THB-OS-B742
- Item 697: 天使たちの饗宴――澁澤龍彦同時代芸術論集

- 出版情報: 河出書房新社、2003年05月30日
-
形態: 15.5×21.5、260ページ
-
注記: 装丁:菊池信義
-
著者情報: 編: 谷川渥
-
請求記号: THB-OS-B743
- Item 698: 鎌鼬 普及版

- 出版情報: 青幻舎、2009年11月01日
-
形態: 24.7×33.0、112ページ
-
注記: 舞踏:土方巽、序文:瀧口修造、随筆:ドナルド・キーン、詩:三好豊一郎、鎌鼬讃:高橋睦郎、造本:田中一光
-
著者情報: 著:細江英公
-
請求記号: THB-OS-B744
- Item 699: 半巡通信 69号

- 出版情報: 松岡正剛事務所
-
形態: A4、2ページ
-
請求記号: THB-OS-B745
- Item 700: BUNT CIALA BUTOH HIJIKATY

- 出版情報: Museum Sztukii Techniki japońskiej manggha、2009年
-
形態: 16.5×23.3、120ページ
-
著者情報: 著:Aleksandra CAPIGA
-
請求記号: THB-OS-B746
- Item 701: La réception des butô(s) en France. Représentations, malentendus et désirs

- 出版情報: Madame Isabelle LAUNAY, Monsieur Jean-Marie PRADIER、2009年05月26日
-
形態: 20.8×29.8、470ページ
-
請求記号: THB-OS-B747
- Item 702: 原榮三郎回顧展

- 出版情報: 原榮三郎回顧展実行委員会、2010年02月23日
-
形態: 21×28.5、130ページ
-
著者情報: 図録編集: Arita Media Project
-
請求記号: THB-OS-B748
- Item 703: 私の中のアリスの世界(人生のエッセイシリーズ)

- 出版情報: 日本図書センター、2010年03月25日
-
形態: 12.5×19.3、240ページ
-
注記: 装丁:鈴木成一デザイン室
-
著者情報: 著:森茉莉
-
請求記号: THB-OS-B749
- Item 704: 舞台芸術 05(舞台芸術 05)

- 出版情報: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、2004年01月20日
-
形態: A5、328ページ
-
注記: デザイン:川畑直道、石塚雅人
-
著者情報: 責任編集: 太田省吾、鴻英良、編集委員: 八角聡仁、森山直人、酒井徹、編集制作: オシリス 編集協力: 内野儀、瀬尾俊二
-
請求記号: THB-OS-B750
- Item 705: 舞台芸術 07(舞台芸術 07)

- 出版情報: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、2004年12月10日
-
形態: A5、320ページ
-
注記: デザイン:川畑直道、石塚雅人
-
著者情報: 責任編集: 太田省吾、鴻英良、編集委員: 八角聡仁、森山直人、酒井徹、編集制作: オシリス 編集協力: 内野儀、瀬尾俊二、戸谷陽子、パトリック ドゥ・ヴォス
-
請求記号: THB-OS-B751
- Item 706: 舞台芸術 08(舞台芸術 08)

- 出版情報: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、2005年05月20日
-
形態: A5、320ページ
-
注記: デザイン:川畑直道、石塚雅人
-
著者情報: 責任編集: 太田省吾、鴻英良、編集委員: 八角聡仁、森山直人、酒井徹、編集制作: オシリス 編集協力: 内野儀、瀬尾俊二、戸谷陽子
-
請求記号: THB-OS-B752
- Item 707: 舞台芸術 09(舞台芸術 09)

- 出版情報: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、2005年12月25日
-
形態: A5、308ページ
-
注記: デザイン:川畑直道、石塚雅人
-
著者情報: 責任編集: 太田省吾、鴻英良、編集委員: 八角聡仁、森山直人、酒井徹、編集制作: オシリス 編集協力: 内野儀、瀬尾俊二、戸谷陽子
-
請求記号: THB-OS-B753
- Item 708: 舞台芸術 10(舞台芸術 10)

- 出版情報: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、2006年06月25日
-
形態: A5、288ページ
-
注記: デザイン:川畑直道、石塚雅人
-
著者情報: 責任編集: 太田省吾、鴻英良、編集委員: 八角聡仁、森山直人、酒井徹、編集制作: オシリス 編集協力: 内野儀、瀬尾俊二、戸谷陽子
-
請求記号: THB-OS-B754
- Item 709: 舞台芸術 11(舞台芸術 11)

- 出版情報: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、2007年03月30日
-
形態: A5、256ページ
-
注記: レイアウト:川畑直道、石塚雅人
-
著者情報: 編集委員: 太田省吾、八角聡仁、内野儀、森山直人、酒井徹、編集制作: オシリス 編集協力: 瀬尾俊二
-
請求記号: THB-OS-B755
- Item 710: 舞台芸術 12(舞台芸術 12)

- 出版情報: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、2007年10月15日
-
形態: A5、288ページ
-
注記: レイアウト:川畑直道、石塚雅人
-
著者情報: 編集委員: 八角聡仁、内野儀、森山直人、酒井徹、編集制作: オシリス 編集協力: 瀬尾俊二
-
請求記号: THB-OS-B756
- Item 711: 舞台芸術 13(舞台芸術 13)

- 出版情報: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、2008年03月31日
-
形態: A5、288ページ
-
注記: レイアウト:川畑直道、石塚雅人
-
著者情報: 編集委員: 八角聡仁、内野儀、森山直人、酒井徹、編集制作: オシリス 編集協力: 瀬尾俊二
-
請求記号: THB-OS-B757
- Item 712: 舞台芸術 14(舞台芸術 14)

- 出版情報: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、2008年12月15日
-
形態: A5、288ページ
-
注記: レイアウト:川畑直道、石塚雅人
-
著者情報: 編集委員: 渡邊守章、八角聡仁、内野儀、森山直人、編集制作: オシリス 編集協力: 瀬尾俊二、佐藤和佳子
-
請求記号: THB-OS-B758
- Item 713: 舞台芸術 15(舞台芸術 15)

- 出版情報: 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、2009年04月30日
-
形態: A5、304ページ
-
注記: レイアウト:川畑直道、石塚雅人
-
著者情報: 編集委員: 渡邊守章、八角聡仁、内野儀、森山直人、編集制作: オシリス 編集協力: 瀬尾俊二、佐藤和佳子
-
請求記号: THB-OS-B759
- Item 714: 演劇映像学2007 第1集 演劇博物館グローバルCOE紀要(演劇映像学2007 第1集)

- 出版情報: 早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム「演劇・映像の国際的教育研究拠点」、2008年03月15日
-
形態: 14.7×21、246ページ
-
著者情報: 編: 早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム紀要編集委員会
-
請求記号: THB-OS-B760
- Item 715: 芸術としての身体 舞踊美学の前線

- 出版情報: 勁草書房、1997年08月20日
-
形態: 13.2×19.5、292ページ
-
注記: 訳:尼ヶ崎彬、川上明孝、相澤照明、外山紀久子、上倉庸敬、瀧一郎、渡辺裕、久保光志
-
著者情報: 著:デヴィッド・レヴィン、ロジャー・コープランド、マーシャル・コーエン、M・サーリッジ、A・アーミラゴス、ジョゼフ・マーゴリス、マクシーン・シーツ=ジョンストン、ヘイグ・ハチャドゥリアン、ポール・ジフ 編: 尼ヶ崎彬、解: 瀧一郎
-
請求記号: THB-OS-B761
- Item 716: ACOTACIONES 20--Revista de investigación Teatral Enero-Junio de 2008(ACOTACIONES 20)

- 出版情報: EDITORIAL FUNDAMENTOS、2008年
-
形態: 15×21、192ページ
-
請求記号: THB-OS-B762
- Item 717: <身>の構造――身体論を超えて

- 出版情報: 青土社、1997年06月10日
-
形態: 12.3×19.5、224ページ
-
注記: 装丁:高麗隆彦
-
著者情報: 著:市川浩
-
請求記号: THB-OS-B763
- Item 718: 舞踊年鑑 34 平成21年の記録 芸術団体人材育成支援事業(舞踊年鑑 34)

- 出版情報: 全日本舞踊連合、2010年03月25日
-
形態: A5、468ページ
-
著者情報: 編: 全日本舞踊連合・舞踊年鑑編集委員会
-
請求記号: THB-OS-B764
- Item 719: 土方巽 舞踏譜の舞踏――記号の創造、方法の発見

- 出版情報: 慶応義塾大学アート・センター、2010年03月31日
-
形態: 18.2×24.2、48ページ
-
著者情報: 著:森下隆
-
請求記号: THB-OS-B765
- Item 720: 舞踊年鑑 31 平成18年の記録 芸術団体人材育成支援事業(舞踊年鑑 31)

- 出版情報: 全日本舞踊連合、2007年03月25日
-
形態: A5、460ページ
-
著者情報: 編: 全日本舞踊連合・舞踊年鑑編集委員会
-
請求記号: THB-OS-B766
- Item 721: 演劇学論集 日本演劇学会紀要50

- 出版情報: 日本演劇学会、2010年05月30日
-
形態: A5、204ページ
-
著者情報: 編: 日本演劇学会、紀要編集委員会
-
請求記号: THB-OS-B767
- Item 722: 大野一雄年代記 1906-2010

- 出版情報: かんた、2010年07月17日
-
形態: A5、160ページ
-
著者情報: 編: 大野一雄舞踏研究所
-
請求記号: THB-OS-B768
- Item 723: 未来のダンスを開発する フィジカル・アート・セオリー入門(ブレインズ叢書3)

- 出版情報: メディア総合研究所、2009年10月10日
-
形態: 12.7×18.8、206ページ
-
著者情報: 著:木村覚 編: 大久保潤
-
請求記号: THB-OS-B769
- Item 724: 遺言 アートシアター新宿文化

- 出版情報: 河出書房新社、2008年08月30日
-
形態: 13.2×19.0、416ページ
-
著者情報: 著:葛井欣士郎、平沢剛
-
請求記号: THB-OS-B770
- Item 725: 劇的な人生こそ真実――私が逢った昭和の異才たち

- 出版情報: 新潮社、2010年06月20日
-
形態: 13.3×19.6、224ページ
-
著者情報: 著:萩原朔実
-
請求記号: THB-OS-B771
- Item 726: PERFORMING ARTS NOW IN JAPAN: Trends in Contemporary Japanese Theatre

- 出版情報: The Japan Foundation
-
形態: B5、28ページ
-
注記: 訳:YOKOTA Kayoko
-
著者情報: 著:SENDA Akihiko (扇田昭彦)
-
請求記号: THA-OS-B723
- Item 727: 財団法人セゾン文化財団 2000年度事業報告 2000年4月-2001年3月

- 出版情報: 財団法人セゾン文化財団、2001年09月
-
形態: 21×27、44ページ
-
請求記号: THB-CS-B725
- Item 728: Traces du Sacré

- 出版情報: Centre Pompidou、2008年
-
形態: 24×30.9、456ページ
-
著者情報: 編: Centre pompidou
-
請求記号: THB-OS-B736
- Item 729: 瀧口修造(現代詩読本 15)

- 出版情報: 思潮社、1980年06月01日
-
形態: A5、282ページ
-
注記: メモ挟み込み有
-
請求記号: THA-CS-B727
- Item 730: 人生読本 音楽(人生読本)

- 出版情報: 河出書房新社、1980年05月15日
-
形態: A5、224ページ
-
注記: 書込:有 線引き:有
-
請求記号: THA-CS-B726