RCAAA/Archives

◎ INTRODUCTION

慶応義塾大学アートセンターのアーカイヴ部門(RCAAA/ARCHIVES)では、インターフェイスとして用意された当ウェブサイトを軸に、所蔵資料の情報をマッピングし、広く発信するためのプロジェクトを展開しています。データの諸系列=リストを有機的に束ねることで、各種資料体を再編成すること。このプロジェクトは、アーカイヴ設計における方法論的な問い(カルトグラフィックな問題提起)とともに、「表現」としてのアーカイヴを目指します。

Our RCAAA/ARCHIVES has conducted website project [based on an axis] that provides an interface to map data from its archival holdings and to transmit this information onto a public platform. Through an organic process of binding a series of data (as listings), this project attempts to enable new re-arrangements of each categorized record. This project aims to actively engage with archival design both as a methodology (in terms of a problem of cartography) as well as a means of “expression.”

CATEGORIES 当アーカイヴにおける各種カテゴリー(ABC順)
Categories in the archives are as follows (alphabetical order).

• HIJ 土方巽(アスベスト館)文書 ¦ Hijikata Tatsumi Papers (Asbestos Studio Records), 1958–198x.
• NOG ノグチ・ルーム関連資料 ¦ Noguchi Room Resources, c.1951-
• TAK 瀧口修造文書 ¦ Takiguchi Shuzo Papers, 1904–1979.
• TAN 田邊光郎文書(『役者』関連)¦ Tanabe Misturo Papers, relating to Yakusha, 19xx-19xx.
• YUI 油井正一文書 ¦ Yui Shoichi Papers, 19xx-19xx.
• [PMS] 「印刷された問題」:前衛からの発信 (カテゴリー横断)¦ Printed Matters: ISSUES FROM AVANT-GARDE (trans-categorical)

TAXONOMY

  物理的・形式的分類プロセス(サブカテゴリー分類)における「分類群」の役割について
  Taxa in physical-formal classification process (subcategory).
サブカテゴリー分類は、当アーカイヴが扱う各種資料の総体を「個人文書(personal papers)」等の枠組みで区切る「カテゴリー」の直下で、マテリアルの物理的・形式的な「腑分け」を行うプロセスである。この分類プロセスが準拠する「分類群(taxon, 複 taxa)」は、アーカイヴにおける「内容(contents)」の二面性、すなわち物理的な諸資料(マテリアル)の束と、情報の諸系列(データ、リスト)の束とを交換可能にするための、二重の「容器(containers)」である。各種「分類群」及びそれらの定義については以下を参照。

◎ credits