【archive】6月18日:慶應義塾の建築/ヴァーチャル背景を追加しました
「慶應義塾の建築」プロジェクトでは、慶應義塾大学各キャンパスの歴史的建造物の写真をヴァーチャル背景として提供を開始しています。
第3弾として、今回は、すでに取り壊されてしまった建築物の写真を追加しました!こちらよりダウンロードしてご利用ください。
(「慶應義塾の建築」プロジェクトについてはこちらをご覧ください。)
What's on
- Artist Voice III: 駒井哲郎 線を刻み、線に遊ぶ
- ポートフォリオBUTOH「『塩首』〈全編〉上映会」
- 地域の文化と記憶を映像資料で読み解くラーニング・ワークショップ「コレクティヴ・メモリー3 技術編(全2回)」──「バックトゥザフューチャー2:未来を記録せよ」
- 港区の文化財を見る/学ぶ/知る:地域の建築を開くワークショップ
- 没後38年 土方巽を語ること XⅢ
- 瀧口修造生誕120周年記念展示 ウィルソン・リンカーン・システムとしての〈本〉
- 瀧口修造生誕120周年記念シンポジウム 瀧口修造研究会特別例会 パピエプリエ 01:蝶番のタブローをつくること(曲尺や書物などのように‥‥)
- Artist Voice III: 駒井哲郎×都市のカルチュラル・ナラティヴ トーク&ワークショップ