慶應義塾大学アート・センター Keio University Art Center

映画の/と時間 その4 アレクサンドル・ソクーロフと悠久の時間

気が遠くなるような緊張が持続する長いワンカット、限りなくモノクロに近いくすんだ色彩、幽かに遠い潮騒や汽笛、沈黙と聞きまごうひそやかな音楽、呟きのようにくぐもった声たち、梢や草原を揺らせて吹き抜ける一陣の風、そして不可視の力に押しひしがれたかのように歪んだ顔……それらがいざなうのは痛苦の果ての恍惚か、はたまた精神(こころ)の原風景か。

ドライヤーやブレッソンに並ぶ、魂の映像作家ソクーロフの世界。それは我々の内なる宇宙へと開かれた入り口なのかもしれない。

日時

2001年12月18日

場所

三田キャンパス 北館ホール

対象

お問い合わせ

公演 | 上映[映画の/と時間]

日時

2001年12月18日

場所

三田キャンパス 北館ホール

対象

登壇者/出演者

パネラー:沼野充義(東京大学文学部助教授)|前田英樹(立教大学文学部教授)
司会:橋本順一(慶應義塾大学商学部教授)

アレクサンドル・ニコラエヴィッチ・ソクーロフ プロフィール

1951年イルクーツク生まれ。ゴーリキー大学卒業(1968)後、モスクワの国立映画学校修了(1978)。レニングラード・ドキュメンタリー・スタジオおよびレンフィルムで仕事をするが、その作品は87年まで旧ソ連下で公開禁止となる。日本では92年の「レンフィルム祭」で初めて紹介され、一躍名を轟かせる。現ロシア政権下でも困難な資金繰りにもかかわらず、精力的に製作活動を継続している。「オリエンタル・エレジー」(1996)「ドルチェ—優しく」(1999)をわが国で製作するなど、日本への関心も深い。

タイムテーブル

上映作品: 「マリア」

お問い合わせ

主催・共催など

慶應義塾大学アート・センター|映画理論研究会