慶應義塾の建築 FOCUS No.3 三田の建築的ナラティヴ

- 発行: 2025-09-04
B5, 47ページ, 158g
- 頒価: 無料/送料着払
これまでの「慶應義塾の建築プロジェクト」の活動を特集して紹介する冊子『慶應義塾の建築 フォーカス』を刊行しています。
「慶應義塾の建築プロジェクト」は、慶應義塾大学アート・センターに設置・公開されているノグチ・ルーム・アーカイヴのブランチとして2008年度に立ち上げられ、これまでに建築アーカイヴとしての実践と発信を行っています。
ご希望の方は、お名前、送付先住所を記載の上、お問合せフォームよりお申込ください。
ゆうメールもしくはゆうパケット着払いでお送りいたします。
- はじめに
- 慶應義塾の建築プロジェクト/活動記録
- エッセイ1「キャンパス・スケープ有為転変──移ろいゆく三田キャンパス」 新倉慎右
- エッセイ2「1950年代三田のキャンパス・スケープ──素描から立ちのぼるキャンパスの姿」桐島美帆
- 特集 三田の建築的ナラティヴ 文章/写真:新良太
- 慶應義塾大学三田キャンパス 主要建築物一覧
- アート・アーカイヴ・プロジェクトシンポジウム Art Archives-two プラットフォームの形成に向けて[記録集]
- HIJIKATA TATSUMI'S NOTATIONAL BUTOH: An Innovational Method for Butoh Creation
- 大学の建築プロジェクト 記録集[2011] 震災復興と学校建築
- 幻の万博映画「誕生」──アストロラマで踊る土方巽へ
- アート・ドキュメンテーション学会2010年度年次大会 アート・アーカイヴ──多面体 その現状と未来[記録集]
- 土方巽 舞踏譜の舞踏──記号の創造、方法の発見
- 愛知県委託事業 愛知県アート・マネージメント実践講座 文化施設企画運営参考資料集
- 慶應義塾大学アート・センター ケース教材4 群馬交響楽団と東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団(A)
- 慶應義塾大学アート・センター ケース教材3 富士ゼロックスコレクション
- 慶應義塾大学アート・センター ケース教材2 能登演劇堂
- 慶應義塾大学アート・センター ケース教材1 アルテピアッツァ美唄
- 土方巽[舞踏]資料集 第1歩
- 燔犠大踏鑑 四季のための二十七晩
- Performance Studies international Fluid States 2015 Tohoku, Japan: Select conference proceedings
- ARTEFACT 01 都市のカルチュラル・ナラティヴ/増上寺
- 慶應義塾の建築 FOCUS No.1 信濃町往来
- 慶應義塾の建築 FOCUS No.2 大学の建築:キャンパス・スケープ
- 慶應義塾の建築 FOCUS No.3 三田の建築的ナラティヴ
- ジェネティック・エンジン
- ARTEFACT 02 インターンシップ
- ARTEFACT 03 海/都市の気配
- ARTEFACT別冊 都市のカルチュラル・ナラティヴ×Rhetorica トーク・イベント文化と集団のアーバン・リサーチ──いま、都市のコミュニティはどうなっているか?
- ARTEFACT 無題