没後三十年 西脇順三郎——大いなる伝統
西脇順三郎(1894–1982)は慶應義塾の理財科に学んだのち、長きにわたり教鞭をとるなど、慶應義塾と深い関わりをもった詩人、英文学者です。慶應義塾大学アート・センターは、西脇研究の第一人者である新倉俊一氏より関連資料を受贈し、研究利用公開のための準備を進めて参りました。この度、西脇順三郎アーカイヴ開設を記念し、資料の寄贈者である新倉俊一氏にご監修いただき、資料展を開催いたします。
「大いなる伝統」と題した本展示は、現代詩と伝統というテーマのもと、西脇の詩作、更にはその影響・継承までをたどるものです。西脇の留学時代からはじまり、萩原朔太郎、T.S.エリオット、エズラ・パウンドなど様々な詩人たちとの関わりや影響関係を追い、瀧口修造などその後継者たちにまで至ります。資料を通じてこの詩人の息吹を感じていただける機会となれば幸いです。
Date
2012年1月10日[火]〜2月24日[金]10:00〜17:00
Venue
慶應義塾大学アート・スペース
Audience
Cost
入場無料
Enquiries and bookings
慶應義塾大学アート・センター
108-8345 東京都港区三田2-15-45
TEL. 03-5427-1621 FAX. 03-5427-1620
pj.ca.oiek.tsda@ijnet-ca
Date
2012年1月10日[火]〜2月24日[金]10:00〜17:00[休館日]土曜日、日曜日および祝日
Venue
慶應義塾大学アート・スペース
(港区三田2-15-45 JR田町駅・都営地下鉄三田駅から徒歩8分)
Audience
Cost
入場無料
Enquiries and bookings
慶應義塾大学アート・センター
108-8345 東京都港区三田2-15-45
TEL. 03-5427-1621 FAX. 03-5427-1620
pj.ca.oiek.tsda@ijnet-ca
Organiser(s)
主催:慶應義塾大学アート・スペース、慶應義塾大学アート・センター
What's on
- Artist VoiceⅢ Tetsuro Komai: Etched Lines, Unleashed Strokes
- 舞踏家・今貂子による身体ワークショップ「生きること 踊ること」
- The Social World of Butoh Dance: Screening an Unseen Performance from the 1970s
- "Back to the Future: Record the Future 2"––Collective Memory 3 Technical Edition (2 sessions): Workshop for co-exploring local culture and memories through video material
- See, Learn and Recognize Cultural Properties in Minato City: Workshop on Local Architecture
- The 38th Anniversary of Hijikata Tatsumi’s Death: Talking together about Hijikata Tatsumi
- Takiguchi Shuzo 120th Anniversary Exhibition: Books as a Wilson- Lincoln System
- Takiguchi Shuzo 120th Anniversary Exhibition Memorial Symposium: Shuzo Takiguchi Research Group Special Meeting──Papier plié 01: Making a tableau of the hinge (like a music scale or a book......)
- Artist Voice III: Tetsuro Komai x Cultural Narrative of a City Talk & Workshop