慶應義塾大学アート・センター Keio University Art Center

ワークショップ

2024
12月21日ラーニング・ワークショップ「放送博物館」で考えるーアナログ技術のこれまで・これから
12月9日インクルーシヴ・プログラム 「きょうの料理」でめぐる100年!ツアー
11月20日舞踏家・上杉満代による舞踏ワークショップ「呼吸を遊び 体と遊び 床を踏む!」
1月29日目の見える人と見えない人/ぶらぶら&まっすぐモードで体験する増上寺の境内散歩
1月17日旧ノグチ・ルームへの招待
2023
12月20日地域の文化と記憶を映像資料で読み解くラーニング・ワークショップ「コレクティヴ・メモリー3 技術編(全2回)」──「バックトゥザフューチャー2:未来を記録せよ」
11月29日Artist Voice III: 駒井哲郎×都市のカルチュラル・ナラティヴ トーク&ワークショップ
11月27日舞踏家・今貂子による身体ワークショップ「生きること 踊ること」
11月16日港区の文化財を見る/学ぶ/知る:地域の建築を開くワークショップ
11月9日触覚鑑賞ワークショップ──彫刻を洗う、楽しむ
9月27日地域の文化と記憶を映像資料で読み解くラーニング・ワークショップ「コレクティヴ・メモリー3 技術編(全2回)」──「バックトゥザフューチャー1:未来を記録したもの」
2月16日インクルーシヴを語る会:歴史文化あふれる増上寺とともに考える
2月4日マリンサイエンスミュージアム:目の見える人と見えない人のまっすぐ&ぶらぶら対話ツアー
1月25日文化財への新しいアプローチに触れる1 dayプログラム:「オブジェクト・ベースト・ラーニング」入門
1月20日日常の風景の中に文化財を観る:地域の彫刻と建築を学ぶワークショップ
2022
11月16日地域の文化を読み解くラーニング・ワークショップ「コレクティヴ・メモリー2」
2021
12月10日地域の文化を読み解くラーニング・ワークショップ「コレクティヴ・メモリー」
8月17日カルナラ・コレッジ '21「カルチュラル・ナラティヴの旅支度」
2020
9月4日カルナラ・コレッジ '20:地域文化資源再発見ワークショップ
2019
8月23日カルナラ・コレッジ:地域文化資源再発見ワークショップ
2018
10月13日レクチャー&坐禅ワークショップ「古川のほとり・龍源寺からのまなざし:寺院文化の現在」
6月11日座禅ワークショップ&ミニレクチャー(@旧ノグチ・ルーム)
2017
7月27日弦楽アンサンブル・ワークショップ
6月22日ロックアンサンブル・ワークショップ(開催日に変更あり)
2016
8月26日ガイドツアー&ワークショップ「三田山上で出会う近代建築と彫刻」
6月20日国際研究会・ワークショップ「アート・アーカイヴの諸相」
2015
10月7日企業内アート・リソースを活かす実践講座
8月28日PSi 2015 TOHOKU+AOMORI FRINGE
2013
4月25日ビショップ山田舞踏講座
2011
11月11日ウィリアム・フォーサイス×土方巽 身体のイラストレーション
2009
12月14日「映像人類学とアート」人類学的表現の新地平を求めて  -映像とアートが紡ぐ記録と表現の新たな関係
2007
12月14日Artist in Campus 大竹伸朗 ワークショップ "スクラップ"
6月23日アート・マネジメント講座 2007(入門講座)
2004
1月20日生命を寿く——高校生の声の力
2003
11月10日港区立赤坂中学校のランドゥーガ
2000
11月30日港区立港陽中学校におけるランドゥーガ
4月25日慶應義塾女子高等学校におけるランドゥーガ
1999
11月8日港区立港陽中学校のランドゥーガ
4月16日三田山上のランドゥーガ
1998
11月28日土方巽アーカイヴ開設記念 《四季のための二十七晩》をめぐって 資料《四季のための二十七晩》
10月19日港区立港陽中学校のランドゥーガ
10月17日テクノカルチャー/ネットカルチャー
5月16日現代戯曲創作法
1997
11月19日普通部のランドゥーガ
11月10日演じることの喜び
10月16日メレディス・モンク イン パフォーマンス・ワークショップ 声・身体・表現
1996
12月19日「女?」「日本?」「美?」——新たなジェンダー批評に向けて
6月13日『演じるということ』
1994
10月29日シェイクスピア・イン・アクション