[終了]アーツ・マネジメント事業 マーケティング実習 受講生募集
慶應義塾大学アート・センターでは、昨年度に引き続き、文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」の補助を受け、「アーツ・マネジメント教育の総合的・体系的確立とその方法論による人材養成事業」を実施しています。
本事業のプログラムとして開講する「マーケティング実習」の受講生を下記の通り募集いたします。受講をご希望の方は、応募要領をご確認の上ご応募ください。
講座概要
展覧会・公演等アート・イベントを題材として、アーティストへのヒアリングなどを通じた分析を行い、マーケット調査とそれに基づく施策立案、来場者アンケート調査設計とそれに基づく改善策の立案、顧客データ解析に基づく会員の開拓とリテンション施策等を学び、どういうターゲットに、いかなる価値や便益の束を、どのような形で伝達できるかといったプランを専門家のもとで議論・作成する。 展覧会の構成から広報までの全体のプロセスを対象に、アーツ・マネジメントに関するアカデミックでかつ実践的でもある実習の機会を提供するとともに、実習で作成したプランを展覧会・公演の実施に際して提案する。
対象
公共ホール職員、学芸員、実演団体職員等の実務家、大学院生、学部生
形式
- レクチャー及びグループ毎のワークショップ形式
- 題材とする公演等のフィールドワーク
募集人数
20名程度
応募方法
応募フォームを利用するか、申込書(word形式)をダウンロード・記入の上 pj.ca.oiek.c-tra.tcatnoc@serutcel-ma まで送付してください。
★ 申し込み期間を8月4日(月)まで延長します ★
内容と開催日時
場所
慶應義塾大学三田キャンパス
問い合わせ先
慶應義塾大学アート・センター 03-5427-1621
Email:pj.ca.oiek.c-tra.tcatnoc@serutcel-ma
マーケティング実習 カリキュラム
第1回 オリエンテーション、マーケティング理論の基礎
7月23日(水) 19:00~21:00
- コース概要説明
- マーケティングの基礎理論に関するレクチャー
第2回 ショーケース展Iのマーケティング戦略立案(1)
8月6日(水) 19:00~21:00
- キュレーターによる展示に関するレクチャー・質疑応答
- マーケティング戦略立案(グループ毎のワークショップ)
第3回 ショーケース展Iのマーケティング戦略立案(2)
8月27日(水) 19:00~21:00
- ショーケース展Iのマーケティング戦略の発表
第4回 マーケットリサーチの手法
9月3日(水) 19:00~21:00
- マーケットリサーチの手法に関するレクチャー
- 実習(グループ毎のワークショップ)
第5回 ジャズコンサートのマーケティング戦略立案(1)
9月10日(水) 19:00~21:00
- 企画者による公演に関するレクチャー・質疑応答
- マーケティング戦略立案(グループ毎のワークショップ)
- マーケティング施策検証のためのアンケート設計
第6回 ジャズコンサートのマーケティング戦略立案(2)
10月1日(水) 19:00~21:00
- ジャズコンサートの戦略の発表
第7回 秋田県での朗読公演のマーケティング戦略立案
10月8日(水) 19:00~21:00
- 企画者による公演に関するレクチャー・質疑応答
- マーケティング戦略立案(グループ毎のワークショップ)
第8回 ジャズコンサートのマーケティング戦略の実地検証
10月31日(金) 19:00~21:00
- ジャズコンサート公演におけるマーケティング施策のフィールド検証
- 検証のためのアンケート配布・回収
- (オプション)午後:実地見学
第9回 ジャズコンサートのマーケティング戦略施策の分析
11月12日(水) 19:00~21:00
- ジャズコンサート公演で実施したアンケートの分析
- 分析に基づく施策の評価・今後に向けた示唆についての討議
第10回 ショーケース展II のマーケティング戦略立案(1)
11月26日(水) 19:00~21:00
- ショーケース展Iの実施結果検証
- キュレーターによる展示IIに関するレクチャー・質疑応答
- マーケティング戦略立案(グループ毎のワークショップ)
第11回 ショーケース展IIのマーケティング戦略立案(2)
12月10日(水) 19:00~21:00
- ショーケース展Ⅱのマーケティング戦略の発表
補習 アンケート分析に必要なエクセル活用術(希望者のみ)10月に実施
- エクセルの活用方法基礎
- アンケート分析に活用できる基本的手法 (関数、ピポットテーブルの活用方法、グラフ作成手法 等)
講師
前田 正彦(Masahiko Maeda)
株式会社前田・アンド・アソシエイツ代表取締役 慶應義塾大学経済学部卒業。米国マサチューセッツ工科大学(MIT)経営大学院(Sloan School of Management)修了(経営学修士)。
NTTデータ通信株式会社(現 株式会社NTTデータ)にて金融システムの設計・開発に従事。株式会社NTTデータ経営研究所 トータルビジネスソリューション本部長、トーマツコンサルティング株式会社を経て、株式会社前田・アンド・アソシエイツ設立。
新規事業戦略、ビジネスインキュベーション、経営戦略、サプライチェーン改革、業務改革、IT企画・ガバナンス等に関わるコンサルティングに従事。
また、大手ITサービス会社、大手物流会社、外資系不動産ファンド、国内大手メーカー、金融機関、流通、サービス業、医療機関などに対してコンサルティング実績多数。 戦略立案から業務プロセス、システム設計まで一貫したコンサルティングサービスの提供をモットーとする。 横浜市立大学商学部大学院経営学研究科非常勤講師、大阪市立大学病院 「大学法人化外部検討委員」等を歴任。
中尾 知彦(Tomohiko Nakao)
愛知県生まれ。慶應義塾大学 准教授(アーツ・マネジメント専攻)。慶應義塾大学 文学部 美学美術史学科 卒業。シンシナティ大学 音楽院(College-Conservatory of Music)大学院 修了 ならびに 同大学 経営大学院(Carl H. Lindner College of Business)修了(ロータリー財団奨学生、文化庁新進芸術家海外留学制度奨学生〔旧文化庁芸術家在外研修員〕として)。
群馬交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団事業部長、静岡文化芸術大学准教授を経て現職。 現在、愛知県立芸術大学 非常勤講師、静岡文化芸術大学 非常勤講師も務める。群馬交響楽団在職中に(財)野村国際文化財団の助成を得てマンチェスターのハレー管弦楽団等で研修。著作に『アーツ・マネジメント概論 三訂版』(共著)等がある。
応募フォーム
- Asia Dance Program: Lecture & Workshop
- Talk about KUAC: Minato Museum Seminar
- 特別公開! SHOW-CASE project No. 3 大竹伸朗 時憶/フィードバック
- [終了]慶應義塾大学アート・スペース 展覧会監視学生スタッフ募集
- Closure for University Holiday: 23 April 2014
- Temporary closure: 16 April 2014
- [終了]慶應義塾大学アート・スペース 展覧会監視学生スタッフ募集
- [終了]アルバイトスタッフ募集:文化庁メディア芸術デジタルアーカイブ事業
- [終了]アーツ・マネジメント事業 マーケティング実習 受講生募集
- Summer closure: 9 – 17 August
- 二次受付開始! 大野雄二&ルパンティックファイブ in KEIO
- 当日席・受付時間・受付方法:「大野雄二&ルパンティックファイブ in KEIO」公演
- Noguchi Room Revisited: Extended opening hours
- SHOW-CASE project No.2 志村信裕「透明なケース」会期延長!
- [終了]アート・マネジメント事業 事務アルバイト募集
- Hijikata Tatsumi archive develops online course on Butoh Dance. Accept learners until 21 OCT.
- アルバイトスタッフ募集:平成27年度文化庁メディア芸術所蔵情報整備事業
- Summer closure: 9 – 17 August
- Summer closure: 10 – 17 August
- Summer closure: 9 – 16 August
- Announcement of Winter Closure: 29 December - 5 January
- Announcement of Winter Closure: 28 December - 10 January
- Announcement of Winter Closure: 28 December - 6 January
- Possible disruption to Email service (25 - 26 March 2017)
- 寺内曜子展最終日:6/30は19:00まで開館します!
- The STEP-UP! THAI dance show cases in Japan
- Announcement of Summer Closure: 9 - 16 August
- Exhibition opening time might change due to the Typhoon
- 協力催事:「近松門左衛門の世界」(清水紘治×曾根崎心中)
- Announcement of Winter Closure: 28 December - 10 January
- Announcement of exhibition closure due to inclement weather : 23rd January
- Event Postponed
- Venue Change: Special Talk “Soyen Shaku and Globalization”
- 【研究会】PoP Japan Project キックオフ・シンポジウム「メディアの現状と音楽発信」開催
- Call for Participants: "Cultural Communicator" workshop (paid interns)