「ハンネ・ダルボーフェン」展:オンライン・ギャラリー・トーク公開!
現在開催中の「ハンネ・ダルボーフェン」展のギャラリー・トークをInstagram及びYouTubeにて公開いたしました!
担当学芸員の渡部葉子が作品の見どころを分かりやすく解説いたします。
Instagram版では全3本の短く分かりやすいリール動画を公開中です。
「ハンネ・ダルボーフェンの生涯」、「日にち計算」、「《“楽しやジプシー生活”》」について、学芸員・新倉慎右との対話形式で説明しています。
さらに、YouTube版では作品数と同じく全4回構成でより詳細な解説となっています。
ハンネ・ダルボーフェンの作品はドイツ語の転写があったり、独自の計算式が出てきたり、一見難解にも思えますが、実はきちんとした規則に則って構成された作品でもあります。
一度ご来館された方も、遠方にお住まいの方も、是非動画をお楽しみいただければ幸いです。
1. 無題[Vol. VIII]
2. POUR écrire la liberté
3. “楽しやジプシー生活”
4. 環境《80》─:今日(ヴァルター・メーリングのために)
さらに詳細な解説については、会場で無料配布中のカタログを是非ご覧ください(会期終了後は有料販売予定)。
- Asia Dance Program: Lecture & Workshop
- Talk about KUAC: Minato Museum Seminar
- 特別公開! SHOW-CASE project No. 3 大竹伸朗 時憶/フィードバック
- [終了]慶應義塾大学アート・スペース 展覧会監視学生スタッフ募集
- [2019/3/25-] アート・スペース 展覧会学生監視スタッフ募集
- [2019/9/9-] アート・スペース 展覧会学生監視スタッフ募集(終了しました)
- [2020/1/20-2/21] アート・スペース 展覧会学生監視スタッフ募集(終了しました)
- Closure for University Holiday: 23 April 2014
- Temporary closure: 16 April 2014
- [終了]慶應義塾大学アート・スペース 展覧会監視学生スタッフ募集
- [終了]アルバイトスタッフ募集:文化庁メディア芸術デジタルアーカイブ事業
- [終了]アーツ・マネジメント事業 マーケティング実習 受講生募集
- Summer closure: 9 – 17 August
- Summer closure: 9 – 18 August
- Summer closure: 9 – 18 August
- 二次受付開始! 大野雄二&ルパンティックファイブ in KEIO
- 当日席・受付時間・受付方法:「大野雄二&ルパンティックファイブ in KEIO」公演
- Noguchi Room Revisited: Extended opening hours
- SHOW-CASE project No.2 志村信裕「透明なケース」会期延長!
- [終了]アート・マネジメント事業 事務アルバイト募集
- Hijikata Tatsumi archive develops online course on Butoh Dance. Accept learners until 21 OCT.
- アルバイトスタッフ募集:平成27年度文化庁メディア芸術所蔵情報整備事業
- Summer closure: 9 – 17 August
- Summer closure: 10 – 17 August
- Summer closure: 9 – 16 August
- Summer closure: 1 – 10 August
- Announcement of Winter Closure: 29 December - 5 January
- Announcement of Winter Closure: 28 December - 10 January
- Announcement of Winter Closure: 28 December - 6 January
- Announcement of Winter Closure: 28 December - 6 January
- Possible disruption to Email service (25 - 26 March 2017)
- 寺内曜子展最終日:6/30は19:00まで開館します!
- The STEP-UP! THAI dance show cases in Japan
- Announcement of Summer Closure: 9 - 16 August
- Exhibition opening time might change due to the Typhoon
- 協力催事:「近松門左衛門の世界」(清水紘治×曾根崎心中)
- Announcement of Winter Closure: 28 December - 10 January
- Announcement of Winter Closure: 28 December - 5 January
- Announcement of Winter Closure: 28 December - 5 January
- Announcement of exhibition closure due to inclement weather : 23rd January
- Event Postponed
- Venue Change: Special Talk “Soyen Shaku and Globalization”
- 【研究会】PoP Japan Project キックオフ・シンポジウム「メディアの現状と音楽発信」開催
- 10/3, 10/5 建築プロムナード 監視アルバイト募集(終了しました)
- 【11/11-11/22】展覧会監視アルバイト募集(終了しました)
- 新型コロナウイルス感染症の影響にともなうイベント中止のお知らせ
- [Postponed] CulNarra! College: Workshop to Rediscover Local Cultural Resources
- Call for Participants: "Cultural Communicator" workshop (paid interns)
- 新型コロナウイルス感染症にともなう展覧会延期のお知らせ
- Notice of Guidances for Lectures by Art Center
- [Event postponed] Minato-e: Notebook on Cities and Cultures
- Documentary film screening / Tatsuo Kawaguchi artist talk -- 7/13, 7/18
- 土方巽アーカイヴが第51回(2019年度)舞踊批評家協会賞特別賞を受賞
- Reopening of Archives
- Summer closure: 3 – 10 August
- Reopening of Art Space
- 10月30日 展覧会「河口龍夫 鰓呼吸する視線」クロージング・トークの実施
- 11月10日 センチュリー文化財団寄託品展覧会 文人の書 デジタル展示の公開
- Architecture Open Day Online: Recorded videos of online guide-tours available
- 11月9日・30日 センチュリー文化財団寄託品展覧会 文人の書 オンライン・ギャラリートークの実施
- November 18th update: recorded video of Closing Talk is now available
- December 2nd update: recorded video of Gallery Talk is now available
- December 2nd update: recorded video of Gallery Talk is now available
- 緊急事態宣言発出に伴うイベント実施の見直し
- オンライン・コース「旧ノグチ・ルームへの招待:大学における文化財の保存と活用」を開講しました!
- 【槇文彦と慶應義塾展】タテモノレゾナンス Instagramに慶應義塾のキャンパスシーンを投稿しよう!
- 【槇文彦と慶應義塾展】動画公開:建築風景no. 1 日吉図書館
- 【槇文彦と慶應義塾展】動画公開:建築風景no. 2 慶應義塾図書館新館
- ミュージアム・コモンズ及びアート・センター臨時職員の募集
- アーカイヴ 資料目録PDFデータ公開!!
- We Postpone the Symposium "Tatsuo Kawaguchi: Time Boomerang"
- "Artist Voice I: Tatsuo Kawaguchi non-respiring": Extended the period
- Announcement of Closure: August - September
- Announcement: Public Open Days of Ex-Noguchi Room
- A recording of the online event "Tatsuo Kawaguchi non-respiring — Gallery Talk: the Works Speak" is now available
- 【関連展示】連携展覧会「オブジェクト・リーディング: 精読八景」
- Extension of closure period
- 【追悼】長谷川六氏のご逝去にあたり、土方アーカイヴを代表して森下隆が哀悼の意を表します。
- Video "What is Butoh-fu" now has English subtitles.
- “The 26th anniversary of Hijikata Tatsumi's death / Talking together about Hijikata Tatsumi” video archive is now available
- Junzaburo Nishiwaki, the 11th Ambarvalia symposium 'Poetry is waiting to be translated?!' Video archive is now available.
- List of Keio University Art Center events (1993-2021) is now available
- Highlights of Butoh Notation System Nadare Ame (Avalanche Candy) has been just uploaded!
- “The 36th anniversary of Hijikata Tatsumi's death / Talking together about Hijikata Tatsumi” video archive is now available
- Notice of Guidance for Special Lecture and Seminar on Art Archives
- [Video] Gallery Talk by Yoko Arimoto: "Artist Voice II: Tosio Arimoto Journey to the Wellspring of his Songs"
- Exhibition Record Book “Tangite me : Reconsidering Conservation during the Pandemic” has been published.
- Gallery Talk for Students: "Artist Voice II: Tosio Arimoto Journey to the Wellspring of his Songs"
- Behind the scenes: installing the exhibition “Hanne Darboven”
- Behind the scenes: installing the exhibition “Hanne Darboven”
- 「ハンネ・ダルボーフェン」展:オンライン・ギャラリー・トーク公開!
- 「疱瘡譚〜生んだもとの生命からすでに切りはなされてあるを」展:ライブ・ペインティング開催のお知らせ