慶應義塾大学アート・センター Keio University Art Center

Events archive

2007
23 Junアート・マネジメント講座 2007(入門講座)Course/Workshop
18 Jun「トランス文化の位相」研究会「グレゴリー・ベイトソンの精神の生態学と芸術の心性」Conference
02 Junアート・マネジメント講座 2007(公開講座)第1回 オーボエとの「時間(とき)」Lecture
25 May土方巽舞踏大解剖 正面の衣裳全編上映Lecture
04 Feb富士ゼロックス版画コレクションによる 引用と創造——ウォーホル、ホックニー、オルデンバーグExhibition
2006
02 Decレクチャー&ディスカッション「アーティストはアーキヴィスト!」Lecture
28 Novアート・アーカイヴ資料展I『ノートする4人―土方、瀧口、ノグチ、油井』Exhibition
14 Nov<わが最良の友>たる芸術家——バックミンスター・フラーとイサム・ノグチLecture
21 Octアート・マネジメント実践講座(ワークショップ)Seminar
17 Junアート・マネジメント実践講座(入門編)Seminar
10 May金沢舞踏館 舞踏公演『記憶の海』Performance
2005
05 Dec瀧口修造1958−旅する眼差しExhibition
28 Novイタリア文化のいま——インスピレーションの源泉としてのマフィアScreening Lecture
07 Oct『踊る筆・描く音・奏でるからだ』 ウィーンのアート・アンサンブルTAMAMUが表現する <描><楽><踊><語>の共振と現代芸術上の位置Performance
27 Sep慶應義塾におけるドイツ年 デュッセルドルフ大学オーケストラ演奏会Performance
20 Julマリア・デ・コラール講演会Lecture
22 Jun映画の/と時間 その9 『リチャード・フライシャーの魅力』Lecture
18 May和栗由紀夫+好善社 舞踏公演『幻容の道』Performance
19 Apr地球環境問題を語る——3分間スピーチ大会Lecture
2004
14 Dec世界の中心からのメッセージ——現代ギリシャの映画をみるScreening Lecture
04 Decアート・ドキュメンテーションの新境地を拓くConference
01 Novイタリア文化のいま——ルケッティ監督夫妻にきくLecture
29 Oct進化する美術館建築——ヴィトラ・デザイン・ミュージアムとポンピドー・センター・メスLecture
19 Octアスベスト館ウィーク 「舞踏の火、舞踏の華」Lecture Screening Performance
08 Junイタリア文化のいま——映画“Nirvana”研究会Lecture
14 May映画の/と時間 その8 『アクション映画の原点 ルイ・フイヤードの魔力』Screening Lecture
28 Apr和栗由紀夫+好善社 舞踏公演『魂の旅』Performance
20 Jan生命を寿く——高校生の声の力Course/Workshop Performance
2003
20 Decデジタル・アート・アーカイヴへの展開——資料記述をめぐってConference
01 Dec瀧口修造とオブジェの世界Performance
13 Nov映画の/と時間 その7 フリッツ・ラングの世界——表現主義とナチズムのかなたへScreening Lecture
10 Nov港区立赤坂中学校のランドゥーガCourse/Workshop
18 Jul京劇——その歌唱と身体表現Lecture Performance
18 Jun和栗由紀夫+好善社 舞踏公演 野の婚礼——新しき友へPerformance
08 May映画の/と時間 その6 『カリガリ博士』Screening Lecture
26 Apr「油井正一アーカイヴ」開設記念 いまモダンジャズPerformance
2002
17 Dec映画の/と時間 その5 ジャック・タチ ——喜劇の民主主義または日常生活のクリティークConference Lecture
21 Octドクメンタ11にみる国際展キュレーションの意義と目的Lecture
21 Jun限界を生きる人たちと共に ——講演と『神の子たち』上映Performance Screening
20 May日本における文化プロモーションの課題Lecture
22 Apr両大戦のはざまを歩く——ミュージック・イン・コンテクストConference
30 Jan「瀧口修造アーカイヴ研究」講演会Lecture
2001
18 Dec映画の/と時間 その4 アレクサンドル・ソクーロフと悠久の時間Performance Screening
12 Jul身体をキャプチャーする ——表現主義舞踊の時代と今Conference
31 May詩をめぐるコラボレーション 2001 「俳」を読むPerformance
2000
08 Dec土方巽アーカイヴ 出帆の集いCeremony Screening Lecture
02 Dec〈バラ色ダンス〉のイコノロジー ——土方巽を再構築するExhibition
30 Nov港区立港陽中学校におけるランドゥーガCourse/Workshop
08 Nov映画の/と時間 その3 黒沢清のA-TEMPOREL(ア・タンポレル)な世界Performance Lecture
07 Oct神話と現実のクロスロード ——ウクライナの現代アートConference