【追悼】唐十郎さんを悼む
唐十郎氏のご逝去にあたり、土方巽アーカイヴとして、あらためてこれまでのご協力を深謝するとともに謹んで哀悼の意を表します
唐十郎さんがお亡くなりになってから少し日が経ちました。命日は、奇しくも寺山修司さんと同じ5月4日でした。
唐さん、寺山さん、土方巽と合わせて、1960年代に澎湃として起こったアンダーグラウンド運動の3巨頭と言っていいでしょう。私も以前に、この3人をトライアングルで捉え「アングラの三角錐」と呼称して紹介したことがあります。
また、瀧口修造さんは、唐さん、赤瀬川原平さん、それに土方巽の3人を日本を代表するシュルレアリストとしてフランスに紹介していました。
唐さんは土方巽よりもずっと若年です。単に年が若いことを言っているのですが、二人が出会うことに関わってきます。土方巽との関わりを述べて、唐さんへの追悼の言葉にしておきます。
*
唐さんにとっての土方巽との出会いの場は、かの「万年町」です。万年町は言うまでもなく、唐さんが生まれ育った町で、唐さんの名作『下谷万年町物語』の舞台となる地です。「下車坂という都電の駅があり、そこから浅草六区に向かって一歩踏み出した辺りに、下谷万年町という」と紹介されています。
ある朝、家の向かいの「おかま長屋」前で見知らぬ男が七輪でサンマを焼いていたのです。その男が土方巽だったのです。またある日のこと、路地に面した部屋で勉強をしていると、窓から覗いて算数を教えてくれた戦争帰りの男がいたのです。その男が土方巽だったというのです。
まるで唐十郎の戯曲の情景のように、唐少年と土方巽との出会いを語り、その遭遇を神話としたのです。まさか作り話でしょうと言う向きは、人文社発行(2004年)の地図帳『古地図・現代図で歩く 昭和三十年代東京散歩』の台東区のページを開いてみてください。
土方巽も自らのプロフィールで、「上京後、上野車坂に、体験舞踊設立」と書き留めています。土方巽は住まいのドヤの近くの三之橋で都電に乗車し下車坂で下車したのでしょう。三之橋と車坂は舞踏の「聖地」です。
さて、成人となった唐さんが土方巽に久闊を叙することになるのは、1960年代半ば、おそらくは1966年のこと、アスベスト館でのことでした。麿赤兒さんが唐さんを土方巽に引き合わせたのです。麿さんは、この年の正月に初めてアスベスト館を訪問して、土方巽に惚れ込み、ある日、演劇仲間の唐さんを土方巽先生の元に連れて行ったのです。
唐さんと土方巽の波長が合うかという心配も杞憂で、土方巽は唐さんを気に入り才能を認め、唐さんも土方巽を「私の師」としたのです。
元々は、アスベスト館を状況劇場の稽古場として借りる算段でもあったのですが、いつの間にか、唐さんと李礼仙さん夫妻は、アスベスト館からキャバレーのショーの仕事に出かけることになったのです。もちろん、唐さんはショーダンスの流儀を土方巽から仕込まれたのです。
「錦糸町のキャバレー街から、いち早く、芸術の香り高い“秋田公爵”の前に戻り」、それから土方師との深夜の特訓の時間となるのです。その特訓が3年続いたと言います。
ということで、唐さんにとって土方巽は文字通り「先生」であったのですが。李さんによれば、日常の挙措を、それこそタバコの吸い方から土方巽のマネをするようになったと言います。
土方巽は状況劇場の公演に出掛けるようになります。観客は少数の野外や小さなライブハウスでの公演を経て、状況劇場を象徴する赤テントでの公演の頃には多くの観客を集めることになりました。
テントの購入経費には、もちろんキャバレーのショーで稼いだお金が注ぎ込まれていたことでしょう。そしてまた、土方巽も赤テント興行に、瀧口修造さんや澁澤龍彦さんを誘います。彼らも赤テントの芝居を大いに気に入ることになります。土方巽は状況劇場の観客動員の一翼を担うことになったのです。
二人が舞台で共演することも一度ありました。「唐十郎 河原男爵 愛のリサイタル」(1970年・アートシアター新宿文化)に、土方巽は客演しています。少女を踊った土方巽は、何とフィナーレでは主役の隣で跪いて頭を下げています。
余聞。実は、アスベスト館来訪の前に二人は出会っているかもしれません。1960年8月、劇団点の会第一回公演です。この公演では2本の作品が上演されています。唐さんは「わらしべ長者」(武智鉄二演出)に本名の大鶴義英で出演していて、土方巽は作品No,0「快楽論」で振付を担当しています。
二人が写った写真はそれほどないようですが、「愛のリサイタル」の舞台写真を掲載しておきましょう(「唐十郎 河原男爵 愛のリサイタル」のフィナーレ 撮影:成田秀彦)。
(森下隆)
- 「ノグチ・ルーム再び」延長開館します!(要事前連絡)
- SHOW-CASE project No.2 志村信裕「透明なケース」会期延長!
- [終了]アート・マネジメント事業 事務アルバイト募集
- 舞踏のオンライン・コースを開講中です!(10月21日まで登録を受け付けています)
- アルバイトスタッフ募集:平成27年度文化庁メディア芸術所蔵情報整備事業
- 夏期一斉休暇に伴う閉室(8月10日~14日)
- 夏期一斉休暇に伴う閉室(8月10日~17日)
- 夏期一斉休暇に伴う閉室(8月9日~16日)
- 夏期一斉休暇に伴う閉室(8月9日~18日)
- 冬季一斉休暇に伴う閉室(12月26日~1月5日)
- 冬季一斉休暇に伴う閉室(12月28日~1月10日)
- 冬季一斉休暇に伴う閉室(12月28日~1月6日)
- 冬季一斉休暇に伴う閉室(12月28日~1月5日)
- メールでのお問い合わせについて(3月25日〜26日)
- 寺内曜子展最終日:6/30は19:00まで開館します!
- タイ・ダンスショーケース「The STEP-UP! THAI dance show cases in Japan」を開催します
- 夏季一斉休暇に伴う閉室(8月9日~16日)
- 台風接近にともなうアート・スペースの開館予定について
- 協力催事:「近松門左衛門の世界」(清水紘治×曾根崎心中)
- 冬季一斉休暇に伴う閉室(12月28日~1月10日)
- 冬季一斉休暇に伴う閉室(12月28日~1月5日)
- 冬季一斉休暇に伴う閉室(12月28日~1月5日)
- 天候不良にともなう1月23日アート・スペースの開館予定について
- 「山下洋輔、相倉久人を語る」延期のお知らせ
- 特別対談「釈宗演とグローバリゼーション」(6月11日)の会場変更
- 【研究会】PoP Japan Project キックオフ・シンポジウム「メディアの現状と音楽発信」開催
- 10/3, 10/5 建築プロムナード 監視アルバイト募集(終了しました)
- 【11/11-11/22】展覧会監視アルバイト募集(終了しました)
- 新型コロナウイルス感染症の影響にともなうイベント中止のお知らせ
- カルナラ・コレッジ #2 開催延期
- 「カルチュラル・コミュニケーター」ワークショップ 参加者募集!
- 新型コロナウイルス感染症にともなう展覧会延期のお知らせ
- アート・センター設置講座のガイダンス等について
- 【開催延期】港画:都市と文化のビデオノート(5/16)
- 「港画」ドキュメンタリー映像上映会/河口龍夫展アーティスト・トーク オンライン開催(7/13・7/18)
- 土方巽アーカイヴが第51回(2019年度)舞踊批評家協会賞特別賞を受賞
- アーカイヴ再開室のお知らせ
- 夏期一斉休暇に伴う閉室(2020年8月3日~10日)
- アート・スペース 展覧会観覧予約方法
- 10月30日 展覧会「河口龍夫 鰓呼吸する視線」クロージング・トークの実施
- 11月10日 センチュリー文化財団寄託品展覧会 文人の書 デジタル展示の公開
- 三田キャンパス 建築プロムナード 見逃し配信公開中!
- 11月9日・30日 センチュリー文化財団寄託品展覧会 文人の書 オンライン・ギャラリートークの実施
- 11月18日:河口龍夫展/クロージング・トークの動画をアップしました
- 12月2日:センチュリー展文人の書/オンライン・ギャラリートークのアップをいたしました!
- 【12月31日まで開催延長】2020年度センチュリー文化財団寄託品展覧会 文人の書(オンライン)
- 緊急事態宣言発出に伴うイベント実施の見直し
- オンライン・コース「旧ノグチ・ルームへの招待:大学における文化財の保存と活用」を開講しました!
- 【槇文彦と慶應義塾展】タテモノレゾナンス Instagramに慶應義塾のキャンパスシーンを投稿しよう!
- 【槇文彦と慶應義塾展】動画公開:建築風景no. 1 日吉図書館
- 【槇文彦と慶應義塾展】動画公開:建築風景no. 2 慶應義塾図書館新館
- ミュージアム・コモンズ及びアート・センター臨時職員の募集
- アーカイヴ 資料目録PDFデータ公開!!
- 公開座談会「河口龍夫 時のブーメラン」中止のお知らせ
- 「Artist VoiceI: 河口龍夫 無呼吸」会期延長決定
- 閉室のお知らせ(8月〜9月初め)
- 【予告】旧ノグチ・ルーム特別公開期間
- オンラインイベント「河口龍夫 無呼吸 — 作品が語るギャラリー・トーク」の録画配信を公開しました
- 【関連展示】連携展覧会「オブジェクト・リーディング: 精読八景」
- アーカイヴ閲覧室/来訪受付再開のお知らせ
- 【追悼】長谷川六氏のご逝去にあたり、土方アーカイヴの森下隆が哀悼の意を表します。
- 土方巽アーカイヴ・森下隆による「なだれ飴」解説動画 英語字幕付きで公開
- 2012年「没後26年 土方巽を語ること II」アーカイヴ配信
- 1998年「土方巽アーカイヴ開設記念 上映とシンポジウム ー《四季のための二十七晩》をめぐってー 土方巽と舞踏譜 私にとってのディスクール」アーカイヴ配信
- アムバルワリア祭XI (2022年1月22日・開催) アーカイヴ配信
- 1993-2020年度に行った催事のリストを公開しました
- 舞踏譜「なだれ飴」の見どころページ(英)を公開しました
- 没後36年 土方巽を語ることⅪ[アーカイヴ動画公開]
- 【3月30日13:00-】アート・アーカイヴ特殊講義・特殊講義演習 ガイダンス配信のお知らせ
- 「Artist Voice II: 有元利夫 うたのうまれるところ」展ギャラリー・トーク (part 1, 2) 公開
- 「我に触れよ(Tangite me):コロナ時代に修復を考える」展 記録集刊行のお知らせ
- 「Artist Voice II: 有元利夫 うたのうまれるところ」展 学生向け解説デー 写真公開!
- 「ハンネ・ダルボーフェン」展:展示設営記録映像をYouTubeで公開しました!
- シンポジウム 松本隆<言葉の教室>@三田 開催!
- 「ハンネ・ダルボーフェン」展:オンライン・ギャラリー・トーク公開!
- 「疱瘡譚〜生んだもとの生命からすでに切りはなされてあるを」展:ライブ・ペインティング開催のお知らせ
- 河口龍夫座談会「サンドイッチのなかみ」YouTube公開のお知らせ
- 閉室のお知らせ(2022年8月1日-7日)
- 「我に触れよ(Tangite me):コロナ時代に修復を考える」展記録集 英語版PDFデータ公開のお知らせ
- 慶應義塾大学アート・センター シンポジウム「松本隆<言葉の教室>@三田」が開催されました!
- 「疱瘡譚〜生んだもとの生命からすでに切りはなされてあるを」展:ギャラリー・トーク公開!
- 【追悼】飯村隆彦氏のご逝去にあたり、土方アーカイヴの森下隆が哀悼の意を表します。
- 「槇文彦と慶應義塾 II:建築のあいだをデザインする」展:関連動画をYouTubeで公開しました
- 2023年度慶應義塾大学新入生歓迎行事:上杉満代舞踏公演「命」詳細ページを公開しました!
- 2019年度慶應義塾大学新入生歓迎行事:上杉満代舞踏公演「命」動画をアップいたしました!
- 第2回冨田勲シンポジウム「初音ミク『イーハトーヴ交響曲』」の動画をアップいたしました!
- ポートフォリオBUTOH「『塩首』〈全編〉上映会」トーク部分動画公開!
- 西脇順三郎生誕記念アムバルワリア祭XIII「西脇順三郎と「何でも諧謔」の世界──えっ、芭蕉も?ボードレールも?」 動画公開!
- 「没後38年 土方巽を語ることXIII」動画公開!
- ポートフォリオBUTOH「『塩首』〈全編〉上映会」開催のお知らせ
- 【追悼】ヨネヤマ・ママコさんを悼む
- 前衛演劇の探求Vol.1「大野一雄舞踏公演『ラ・アルヘンチーナ頌』研究上映会」開催のお知らせ
- 2024年度慶應義塾大学新入生歓迎行事「笠井叡ポスト舞踏公演『未完成』」詳細ページを公開しました!
- 「大野一雄舞踏公演『ラ・アルヘンチーナ頌』研究上映会」動画公開!
- 【追悼】唐十郎さんを悼む
- 【追悼】建築家・槇文彦さん