当日席・受付時間・受付方法:「大野雄二&ルパンティックファイブ in KEIO」公演
キャンセル待ち当日券について
本公演は現在満席となっており、当日席はキャンセル待ちのみの受付となっております。
キャンセル待ち当日席は、開演30分前より会場にて受け付け、席が埋まり次第終了させて頂きます。
あくまで当日にキャンセルが出た場合の対応となりますので、お越し頂いてもご参加いただけない場合があります。予めご了承のほど、よろしくお願いいたします。
当日受付時間などについて
■ 受付時間と当日の受付方法
17:30 受付開始
当日、Peatixより発行されたチケットをスマートフォンもしくは出力紙にてお持ち下さい。
会場受付で、チケットに表示されたQRコードを機械にかざすことにより、受付を行います
なおチケットの発券方法については、Peatixのヘルプをご覧いただくか、0120-777-581までお問合せください
▼ Peatix チケット発券関係ヘルプ:http://goo.gl/aGK2r0
■ 座席
当日は、開演時刻までにゆっくりご来場いただくため、指定席をご用意させていただくことにいたしました。
Peatix上でticketをご確認いただきますと、QRコード、お申しいただいた人数とブロック名の下に「#」で始まる数字が記載されています。
この数字は、コンサートお申込みの際にブロックごとの受付順に採番されたもので、その番号が指定席の番号となります。当日は場内係の誘導にしたがって、この番号の座席にお座りください。
▼ 例:Cブロックを申し込まれ、チケットに#77と表示されている方
当日の指定席は「C-77」となります。
■ 西校舎ホールの場所について
会場整理の都合から、学内の案内看板は最小限度の配置となっています。下記のキャンパスマップをご参照のうえ、お越しください。場所がおわかりにならない場合、お手数ですが東門警備室もしくは正門警備室にておたずねください。
▼ 三田キャンパスマップ:http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html
■ 待合スペース
大学の施設を使用した公演となるため、本催事専用の待合スペースはありません。
受付開始時間前のお待ち合わせ等につきましては、下記スペースのご利用をご検討いただければ幸いです。
▼ 生協食堂(西校舎 地下1F):どなたでもご利用いただけます。
16:00以降は、食堂としての営業は終了し、スペース提供のみとなります。
◎ 猪熊弦一郎の壁画作品「デモクラシー」がご覧いただけます
http://www.keio.ac.jp/ja/contents/history_topics/7.html
▼ 社中交歡 萬來舍(南校舎 3F):塾員および塾員の同伴のかたにご利用いただけます
11:00~21:00(LO 20:45)http://www2.jukuin.keio.ac.jp/lounge/index.html
◎ 本公演のチケット提示で5%割引になります
■ キャンパス内みどころ
三田キャンパス内には、様々な美術作品が点在しています。また、ギャラリーでは展覧会が開催されています。
お早めにおこしの際には、是非ご鑑賞ください。
▼ ギャラリー(慶應義塾大学アート・スペース:南別館1F):http://www.art-c.keio.ac.jp/kuas/
10月31日は、慶應義塾と戦争II「残されたモノ、ことば、人々」展、最終日です!(17:00まで開館)
同ビル2Fには「SHOW-CASE project No.1 冨井大裕 3個の消しゴム」展示中です!
▼ 三田キャンパス 作品案内:http://www.keio.ac.jp/ja/contents/history_topics/7.html
- 【協力催事】舞踏交流・海外ダンサーシリーズ Vol.3( 国際交流 アジア海域ダンスプログラム)
- 【協力講座】港区ミュージアムセミナー
- 特別公開! SHOW-CASE project No. 3 大竹伸朗 時憶/フィードバック
- [終了]慶應義塾大学アート・スペース 展覧会監視学生スタッフ募集
- [2019/3/25-] アート・スペース 展覧会学生監視スタッフ募集
- [2019/9/9-] アート・スペース 展覧会学生監視スタッフ募集(終了しました)
- [2020/1/20-2/21] アート・スペース 展覧会学生監視スタッフ募集(終了しました)
- アート・センター閉室:4月23日(水)
- アート・センター 臨時閉室:4月16日(水)
- [終了]慶應義塾大学アート・スペース 展覧会監視学生スタッフ募集
- [終了]アルバイトスタッフ募集:文化庁メディア芸術デジタルアーカイブ事業
- [終了]アーツ・マネジメント事業 マーケティング実習 受講生募集
- 夏期一斉休暇に伴う閉室(8月9日~17日)
- 夏期一斉休暇に伴う閉室(2019年8月9日~18日)
- 昼休みの閉室について
- 二次受付開始! 大野雄二&ルパンティックファイブ in KEIO
- 当日席・受付時間・受付方法:「大野雄二&ルパンティックファイブ in KEIO」公演
- 「ノグチ・ルーム再び」延長開館します!(要事前連絡)
- SHOW-CASE project No.2 志村信裕「透明なケース」会期延長!
- [終了]アート・マネジメント事業 事務アルバイト募集
- 舞踏のオンライン・コースを開講中です!(10月21日まで登録を受け付けています)
- アルバイトスタッフ募集:平成27年度文化庁メディア芸術所蔵情報整備事業
- 夏期一斉休暇に伴う閉室(8月10日~14日)
- 夏期一斉休暇に伴う閉室(8月10日~17日)
- 夏期一斉休暇に伴う閉室(8月9日~16日)
- 夏期一斉休暇に伴う閉室(8月1日~10日)
- 冬季一斉休暇に伴う閉室(12月26日~1月5日)
- 冬季一斉休暇に伴う閉室(12月28日~1月10日)
- 冬季一斉休暇に伴う閉室(12月28日~1月6日)
- 冬季一斉休暇に伴う閉室(12月28日~1月5日)
- メールでのお問い合わせについて(3月25日〜26日)
- 寺内曜子展最終日:6/30は19:00まで開館します!
- タイ・ダンスショーケース「The STEP-UP! THAI dance show cases in Japan」を開催します
- 夏季一斉休暇に伴う閉室(8月9日~16日)
- 台風接近にともなうアート・スペースの開館予定について
- 協力催事:「近松門左衛門の世界」(清水紘治×曾根崎心中)
- 冬季一斉休暇に伴う閉室(12月28日~1月10日)
- 冬季一斉休暇に伴う閉室(12月28日~1月5日)
- 天候不良にともなう1月23日アート・スペースの開館予定について
- 「山下洋輔、相倉久人を語る」延期のお知らせ
- 特別対談「釈宗演とグローバリゼーション」(6月11日)の会場変更
- 【研究会】PoP Japan Project キックオフ・シンポジウム「メディアの現状と音楽発信」開催
- 10/3, 10/5 建築プロムナード 監視アルバイト募集(終了しました)
- 【11/11-11/22】展覧会監視アルバイト募集(終了しました)
- 新型コロナウイルス感染症の影響にともなうイベント中止のお知らせ
- カルナラ・コレッジ #2 開催延期
- 「カルチュラル・コミュニケーター」ワークショップ 参加者募集!
- 新型コロナウイルス感染症にともなう展覧会延期のお知らせ
- アート・センター設置講座のガイダンス等について
- 【開催延期】港画:都市と文化のビデオノート(5/16)
- 「港画」ドキュメンタリー映像上映会/河口龍夫展アーティスト・トーク オンライン開催(7/13・7/18)
- 土方巽アーカイヴが第51回(2019年度)舞踊批評家協会賞特別賞を受賞
- アーカイヴ再開室のお知らせ
- 夏期一斉休暇に伴う閉室(2020年8月3日~10日)
- アート・スペース 展覧会観覧予約方法
- 10月30日 展覧会「河口龍夫 鰓呼吸する視線」クロージング・トークの実施
- 11月10日 センチュリー文化財団寄託品展覧会 文人の書 デジタル展示の公開
- 三田キャンパス 建築プロムナード 見逃し配信公開中!
- 11月9日・30日 センチュリー文化財団寄託品展覧会 文人の書 オンライン・ギャラリートークの実施
- 11月18日:河口龍夫展/クロージング・トークの動画をアップしました
- 12月2日:センチュリー展文人の書/オンライン・ギャラリートークのアップをいたしました!
- 【12月31日まで開催延長】2020年度センチュリー文化財団寄託品展覧会 文人の書(オンライン)
- 緊急事態宣言発出に伴うイベント実施の見直し