慶應義塾大学アート・センター Keio University Art Center

アーカイヴの活動記録

2023
5月24日上杉満代舞踏公演「命」公演
3月8日瀧口修造研究会特別例会:具体的資料から見るジュアン・ミロと瀧口修造を中心とした諸関係について研究会
1月28日アムバルワリア祭 XII 西脇順三郎と女性性──左川ちかを思い出しながら講演
1月21日没後37年 土方巽を語ること ⅪIディスカッション
1月20日日常の風景の中に文化財を観る:地域の彫刻と建築を学ぶワークショップ見学会 ワークショップ
1月16日アート・アーカイヴ資料展XXIV:西脇順三郎没後40年記念展 「フローラの旅」展覧会
2022
12月10日瀧口修造研究会特別例会 パピエプリエ 00:交信紙 ── 岡崎和郎の矢印について研究会
11月28日慶應義塾三田キャンパス 建築プロムナード──建築特別公開日見学会
10月19日笠井叡ポスト舞踏公演「今、ショパンを踊る」公演
10月3日アート・アーカイヴ資料展XXIII 槇文彦と慶應義塾 II:建築のあいだをデザインする展覧会
7月4日アート・アーカイヴ資料展XXII 疱瘡譚〜生んだもとの生命からすでに切りはなされてあるを展覧会
1月22日アムバルワリア祭XI 「詩は訳されたがっている?! ―― 西脇順三郎と翻訳の詩学」講演
1月21日没後36年 土方巽を語ること XI ディスカッション
2021
12月24日笠井叡ポスト舞踏公演『使徒ヨハネを踊る』 [無観客収録配信]公演
3月27日アムバルワリア祭 X「西脇順三郎と詩の未来」講演
2月1日アート・アーカイヴ資料展XXI 槇文彦と慶應義塾 Ⅰ:反響するモダニズム展覧会
1月21日没後35年 土方巽を語ること X オンライン・イベントディスカッション
2020
12月24日笠井叡舞踏公演「日本国憲法を踊る」[無観客収録配信]公演
11月11日慶應義塾三田キャンパス 建築プロムナード オンライン ーー建築特別公開日見学会
1月21日没後34年 土方巽を語ること IXディスカッション
1月20日アート・アーカイヴ資料展 XX:影どもの住む部屋II―瀧口修造の〈本〉―「秘メラレタ音ノアル」ひとつのオブジェ展覧会
1月18日アムバルワリア祭 IX「古代が新しい 作家が語る西脇順三郎」講演
2019
10月3日国際文化会館と3人の建築家たち見学会 講座
10月3日慶應義塾三田キャンパス 建築プロムナード——建築特別公開日見学会
10月3日アーキテクトーク! "Whose Tokyo? The City as a Collective Project"(ホルヘ・アルマザン)ギャラリー・トーク
8月8日Seiko presents 拡張するジャズ「デューク・エリントン研究」研究会
5月24日上杉満代舞踏公演「命」公演
3月21日山下洋輔、相倉久人を語る講演 公演
3月7日なぜ、今シンフォニック・ジャズなのか ショーター、ワシントン、挟間講演
1月21日土方巽/アーカイヴディスカッション
1月19日アムバルワリア祭 VIII「西脇順三郎 影響と受容」講演
2018
11月17日慶應義塾大学アート・センター20周年事業シンポジウム「ジェネティック・エンジン」ディスカッション 講演
10月26日生成(ジェネティック)するアーカイヴ:創造の軌跡をもとめてディスカッション 講演
10月20日大学の建築フォーラム:アーカイヴとアウトリーチ見学会 シンポジウム
10月17日慶應義塾三田キャンパス 建築プロムナード——建築特別公開日見学会
10月1日アート・アーカイヴ資料展XVIII 土方巽、トリックスター/肉体の叛乱1968ー2018展覧会
9月26日Seiko presents 生誕100年記念 油井正一を語る〈第2回〉シンポジウム・油井ジャズ史観はいまシンポジウム
6月8日雪雄子舞踏公演「秘光」公演
1月22日没後32年 土方巽を語ること Ⅷディスカッション
1月22日アート・アーカイヴ資料展XVI 「影どもの住む部屋—瀧口修造の書斎」展覧会
1月20日アムバルワリア祭 Ⅶ「西脇順三郎と古代ギリシャ」講演
2017
12月16日慶應義塾大学と三田の名建築見学会
12月9日信濃町往来——建築いま昔展覧会
11月15日慶應義塾三田キャンパス 建築プロムナード——建築特別公開日見学会
11月13日Seiko Presents レクチャー・コンサート「伊藤志宏の世界」講演 コンサート
7月13日Seiko Presents「油井正一アーカイヴ 拡張するジャズ 研究会」研究会
6月2日小林嵯峨 舞踏公演「孵化する」公演
3月7日New Directions in Empirical Research of Humanityシンポジウム
1月29日アムバルワリア祭 Ⅵ「西脇順三郎と芭蕉」講演
1月21日没後31年 土方巽を語ること Ⅶディスカッション